![24114_002 24114_002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/885c047ccd327c07574bc9bd64765b06.jpg)
![24114_004 24114_004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/52c533aef661a04c15e5c6635ed8ef1a.jpg)
11月に入るとやはり七五三のお仕事が増えました。
4日は嶋岡先生と二人で富田林市のOさん宅に七五三の五歳児と9才の女児の着付に伺いました。
女の子は昨夜、追加で依頼されたのですが、お嬢さまは9才で着物は絞りで帯は正絹の結び帯でした。(さすがに結びやすかったです。)
地元の狭山神社に行くそうです。ご姉弟で着物姿が良く似合っていましたよ。
女の子のヘアセットは写真を撮ってくれた親戚のお姉さんが、これからしてくれるそうです。(男の子はセット済みです。)
![24114_009 24114_009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/12a11b7900455037fa09b58f72087041.jpg)
次は、堺市美原区Iさん宅に伺いました。
3才の帯付とお母様、お父さまのお着付です。(お父さまの着付はその日の依頼でした。
最初は着物を着るのを嫌がっていた3才のお嬢さまが、お父さまやお母様の着るのを見ていて、だんだんその気になって
とうとう「着物を着るのを嫌がっていないよ」って大人しく着付をさせてくれました。
とっても可愛かったですよ。
今日は七五三とお宮参りを兼ねてお参りされるそうです。
![24114_006 24114_006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/c79115d0a3c6768526ddfb4e49b7e766.jpg)
![24114_007 24114_007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/2a27d078ea5ef02be4dfcabacba32a17.jpg)
![24114_013 24114_013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/5ef1e11398b5a893238040b47aa05f34.jpg)
![24114_011 24114_011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/76656c4f54f8598ba23a69ac92e2ab87.jpg)
午後、スタッフのYさんが着付のお稽古に来られました。 訪問着の他装の練習で私がモデルになって着せてもらいました。 写真を写す勉強もしてもらわないと・・・・帯のバランスが分り難いですね。 訪問着はとっても楽に着せて下さいましたよ。
3時過ぎからブライダルのお手伝いに京阪ユニバーサルホテルに出かけました。
写真に撮れなかったのがですが、黒地の格調高い色打ち掛姿でした。
何時もは、お色直しまでいるのですが、今日は琉守が帰ってくるので、約束通り早めに帰りました。 琉守がいない一日、バーバは目一杯仕事が出来ました。 本日もご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!