今日は、待ちにまった新年会と成人式イベントのご苦労様会です。
気にしていたお天気も快晴で小春日和のような暖かさでした。
何時ものように木青会館に10時集合(着物を着てくる方は11時集合)
残念ですが、会計をしてくれた友人のAさん、スタッフのNさんとYさんはお休みでした。
Uさんは、KさんとSさんに着せて頂きました。 ステキな応接間に通されて、準備が出来るまでしばらく待ちました。 お部屋に通されると「小川亭お昼の特別メニュー」があんまり可愛いので、皆さん携帯で撮影していましたよ。 味付けも良く、前回行ったホテルより皆さんの口にあったようでしたね。 お腹がいっぱいになりましたよ。 皆さんが綺麗にお着物を装われていたので、お店の方から今日はなんの集まりですか?って聞かれてしまいました。 この時期にこんなに咲いているとは・・・思っても見ませんでした。 當麻寺の牡丹は有名です。この時期はいっぱいになるようです。 帰り際に「小川亭」のすぐ側にある「酒蔵の文具店・ギャラリー・カフェ文晃堂」でお茶を飲んで、帰りに電話で予約していた「名物の中将餅」を買って帰りました。 今日、初めて参加したUさんも皆さんに打ち解けられて 楽しい会になりました。 そして、皆さんもUさんの「今からが本番」というパワーやプラス思考を頂き、もっと頑張れると思われたことでしょう。 本日もご訪問ありがとうございます。
Yさんのヘアセットを手直しして、皆さんの着付のチェックをして、木青会館を11時10分ぐらいに出ました。ところがナビが道に迷って?奈良県葛城市當麻882の「小川亭」についてのは12時過ぎになってしまいました。
食後に出てきたコーヒーも美味しかった!
食後は當麻寺まで歩いて散策しました。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!