「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

主人を偲んで初盆の供養が終わりました

2020年08月14日 | 亡き主人の思い出
主人の初盆が終わりました。
皆様から頂いたお気持ちや当日のライン

主人のことを思い出して頂けるだけで
嬉しく、感謝しております。


今の時期なので娘たちの家族だけで自宅で行いました。
お寺さんが9時に来られると言われたのですが、
お願して9時半に
無事に皆、間に合いました。

浄土真宗の教えは、他の宗教と考え方が違うのでと
お寺に聞いてもネットで調べても書いてあり
何時もの通りで良いと
お迎えの提灯も要らないと言われたのですが

やっぱり気になった初盆
ネットには書いてあった打敷、
モダン仏壇とお寺さんにお話ししたら
仏壇を見てみないとわからないから今回は要らないと言われたのですが
やっぱり打敷が気になって
仏壇の浜屋に行って、色々お聞きしたら
モダン仏壇で小さいので打敷も想定外の小さなもので
何処に敷くか
もっと小さな仏壇ならお寺さんが言われる様に
本当に要らなかったようです。

ネットにはお餅も書いていたのですが
結局仏壇が小さいのでお供えする場所が無く
こんな感じに


住職にこれで十分ですよと言われて一安心しました。
ご家族で主人を偲んで下さいとの事でした。

久しぶりに揃ったのに(^-^;
写真を撮るのを忘れて話し込んで
食事の写真もありませんが

主人の大好きだったやを角さんに
リクエストのお寿司を食べに行きました。

何時もは子供たちがいると回転寿司でしたが
今日は供養なので(#^.^#)

みんな、美味しいって喜んでくれました(^_-)-☆

11時半から2時までよく話しました。
次女の家族と別れ、長女の家族と自宅に戻り
4時過ぎに長女の家族が帰った後

羽曳野市のYさんご夫婦が来て下さいました(*‘∀‘)
お電話も頂いた方もあったりで
主人って本当に幸せ者です。

十分供養ができました。

昨年のお盆も色々な方がお見舞いに来て下さって
皆さんのおかげで一時期より元気になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする