久しぶりに仕立て直した藍色の小紋を着て
昨日は選挙管理委員会に
今日は着付のお稽古に出掛けました。
16年ぐらい前に帯と対で購入しました。
八掛の小紋柄も素敵でよく着ていたら(^-^;
その八掛が筋切れて仕立て直ししたのです。
生徒さんで和裁師さんでもあるIさんにお願いして、
筋切れした八掛を上手に使ってもらいました(#^.^#)
最近はリサイクルで購入した着物ばかり着ていましたが
久々にタンスから出してあげました(#^.^#)
もう一枚は、日曜日に仕事で着て行った東レシルックの仕事着です。
この色目は、締まって見えるので嬉しいです。
火曜日の生徒さんの練習(IさんとAさんの二人着付け)
今日のスタッフさんの自主練習分です。
阪井さん
生徒のFさん
福井先生のバードが人気です(#^.^#)
皆さん練習して下さっています。
久しぶりにローズ結びの練習も行いました。
七五三の手結びの練習や、二人着付の手合わせ練習など
今日の練習分は、まだ写真が私の元に届いていません。
今日は地区会ニュースに載せて頂く写真(練習風景)を撮って頂きました(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します