「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

令和7年2月9日出張着付けは和泉市、喪服の着付依頼でした(担当は嶋岡)

2025年02月10日 | 出前 きつけ
2025.2.9出張着付けは和泉市北部コミュニティセンターでTさま
喪服の着付依頼でした。

11時に会式なので10時仕上げ、嶋岡先生が9時に伺ました。

喪服だけではなく、偶にある事ですが
長襦袢の半襟と足袋が結構汚れていたので
親戚の方が持って来て下さって
半襟を付けたそうです。
草履もそこが剥がれかけていたので、事務所でボンドをお借りて
張り付けたそうです。

出張着付の時は、毎回お聞きしていますが
それでも付いていないこともあります。
長襦袢に半襟が付いているか?は毎回お聞きするのですが…
先日の甥っ子の結婚式でも義妹の長襦袢の半襟が付いていませんでした。
主人の時も、娘の新品の草履の底が剥がれました(;'∀')
足袋も黄ばんでいることが良くあるので、
貸して欲しいという言われることも
草履も貸してほしいと言われたことが何度かあります。
当方はレンタルはしていないので、サイズが合えば手持ち分をお貸しする?時も・・・
でも、基本お客様に揃えてもらいます。
サカキバラさんがお店を締められる前は、そちらで借りて頂きましたが・・・
今は不便になりました。



2月8日は午前中の出張着付の後は、
14時から我が家に袴の相談の方がこられました。

2年前に成人式のお支度をさせて頂いたお嬢様でした。
成人式の時に着られたお振袖に袴を合わせたのですが
長身のお嬢様、お草履という事でLLサイズの袴を合わせたのですが
Lサイズのグリーンの方がお気に召した様です。
ブーツにしてLサイズのグリーンにするか?
スタッフさんのグリーンの袴LLをお借りするか?
東京に叔母様がおられて、着付けをされているそうなので、サイズがあれば借りるか?
検討することになりました。



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和7年2月8日出張着付けは大... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 きつけ」カテゴリの最新記事