「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

令和元年10月19日の出張着付1件目は大阪狭山市、訪問着と7才3歳のお嬢様の着付&ヘアセットでした。

2019年10月20日 | 出前 きつけ

この日の出張着付は3件

七五三3名の着付&ヘアセットとお宮参り3名の着付&ヘアセット、葬儀の着付&ヘアセットでした。

スタッフさんは大忙しなのに・・・m(__)m  来週から私も頑張ります。


10月19日の出張着付は大阪狭山市 Tさま(リピーター)

お嬢様方の七五三に狭山神社に行かれます。

スタッフの清原と坂本&ヘアメイクのSさんが11時に伺いました。

事前連絡の際に、下のお嬢様の長襦袢以外は肩上げしていない、とのこと伺っていたので、少し早めに伺いました。

 T様宅に着くやすぐに肩上げに取りかかり、終わり次第お母様、上のお嬢様、下のお嬢様の順にお支度しました。

  

【お母様】

着物を三着用意されており、相談受けましたが、最終的にはお義母さまが持って来てくれたというこちらのコーディネートになりました。

帯は最初いつものように関東手で巻き始めましたが、清原さんが柄をよく見てくれて、こちらの方がいいのではということで関西手に巻きました。

着物が清原、帯坂本です。

 

【上のお嬢様】

 

お腹に前からタオル1枚巻き、余りを後ろで折り返し、ハンドタオル二枚をたたんであてがいました。 

長襦袢は着物着せしました。

帯は作り帯でした。帯の下線が浮かないように、大きいクリップでとめました。

着物が清原、後ろ坂本です。 


【下のお嬢様】

まだ二歳だそうです。

順番最後でお待たせしていたのでご機嫌が気になりましたが、

お祖母さまがうまくお菓子で気を引いて下さってご機嫌よいうちにお着付け終わりました。とってもお利口さんでした。

 

前 清原、後ろ坂本です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます      

応援クリックもよろしくお願い致します 

   にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング    

 にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主人が亡くなって1ヶ月、賑や... | トップ | 令和元年10月19日出張着付2.3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 きつけ」カテゴリの最新記事