午前中は、主人はマッサージを自宅でしてもらっていました。
午後からは主人の仕事で大阪市港区まで出掛けました。
午前中、主人がマッサージを受けている間に、友人から頂いた丸帯の練習をしました。
まず年代物の丸帯なのでどっしりと重たく、短く、おまけに手先と垂れ先に無地の部分が3センチほどありました。
一人で結ぶのは、本当に一苦労でしたわ(;'∀')
一枚目をしっかり締めるために親指はがれそうなぐらい頑張りました、
重たいので、2枚目を巻いている途中で帯が落ちそうになります。
でも出来上がると、豪華です。
25年ほど前に初めて下重ねの留袖と丸帯のお客様に出会って、
同じケースを4回ほどさせて頂きました。
その後、「出前きつけ」の仕事を9年前にやり始めてからは
成人式イベントのお客様で丸帯が続いております。
今年も先日のお客様が丸帯でしたわ。
この帯に比べると先日の帯は、お母様の時代の帯なので
まだまだやり易い方でした。
留袖と横のグリーンの帯は、頂いた帯と同じぐらいの年代ものです。
後の3人お方の帯は、まだやり易い方でした。
それでも、普通の帯に比べると、大変ですけどね。
まだまだ、これからもご縁がありそうな丸帯
勉強させて頂きます。
中途半端では締められません。
基本が活かされるいい練習になりました。
他にもやり易い結び方はありますか?
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします
厚さと重さで結ぶのは一苦労ですが、結び上がるとホントに豪華で素敵!
うまっちさんを見習って私も練習しないと。
私も、もっとヒダをきれいに速くとる練習をしないと!と思いました。
私は丸帯の場合は、裏も見せられる帯結びを心掛けています。
丸帯まだ締めたことがないのですが全通の袋帯の時でもすっごい時間がかかって変なところが筋肉痛になった記憶があります(汗)
練習しておかないといざの時に困りますね 丸帯探しからしなくては・・・
昨年、頂いてからずっと置いていたのですが
今回の成人式で丸帯があったので
出してきましたわ。
今回綺麗に結べたので
垂れ先と手先の無地の部分を仕立て直してみようかと
考え始めました。[E:happy01]
これが結べたら、硬い帯も大丈夫です。(^_-)-☆
生徒さんから教えてもらう事がいっぱいです。
生徒さんが上手くかないところを考えると
見えてくることが多いのです。
生徒さんのおかげですね。
腰ひもを締める前にお腹をひっこめてもらう事もそうです。
この歳になって、わかるなんてて感じです。
いつも腰紐はしっかり締めさせて頂きますって
声がけしているのが、あだとなって
お客様が力を入れているのに気づきませんでしたわ。
この年代物はの丸帯は、多そうに見えて私も三ツ山ひだですよ。(^_-)-☆
それに、短いので、裏を見せないと結べません。
ブライダル用は柔らかいので、結構結び易いですよね。
お探しの折は、ぜひICHIROYAさんをみて見てあげてくださいね。
午前5時45分です。良いのは5分で売り切れです。(^_-)-☆
ホントに、いまだに結構丸帯に当たりますからね。