「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

AK文庫のアレンジ①三ツ山とアレンジ⓶の三ツ山+Mひだです。

2020年08月25日 | 振袖の変わり結び
姫路の弟から蒜山高原のトウモロコシが送ってきました。
主人が大好きだったトウモロコシ
一番のお供えしないといけないのに(-_-;)
食べてから思い出しました。m(__)mお父さん

トウモロコシは薄皮付きのままオーブンで焼ていてべました。
甘くておいしいトウモロコシです。

#彩乃会着付け倶楽部diaryに参加して
AK文庫のアレンジ、実はだいぶ前から練習していましたが(-_-;)
なかなか写真が上手に撮れなかったり、同じ結び方でも帯によって違ったり

提出が遅くなりましたが
まとめて7件提出して,@ayanokai_fukui福井先生に見てもらう事が出来ました(*^^)v

まずはAK文庫アレンジ①三ツ山ひだです。


AK文庫アレンジ②の三ツ山+Mひだです。

帯で感じが変わりますが、一手で結べるので
覚えると早いです!(^^)!

福井先生の豊富なアイデアにビックリします。

成人式に取り入れたいと思います。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付技能検定4回目の講習会でした。箱ひだのコツがわかった気がします(*^-^*)

2020年08月24日 | 目指せ着付し技能検定1級
今日は10時半から我が家で技能検定の講習会でした
嶋岡先生と二人で受けております。

稲田先生は箕面市から来て下さっております。

嶋岡先生は1回目をしていなかったので
ふくら薦め結び方が今日になってしまいましたが

私は、結構忘れていることが多く
今日はとても良い勉強になりました。

箱ひだのコツがわかった気がしました。

とても綺麗な箱ひだが取れました(*‘∀‘)

先生の手直しもありましたが、写真が綺麗に見えます。
帯が少し下がったのが気になりますので
これから要練習です。

あれほど、毎日練習していた手結びが・・・(-_-;)
最近、折り上げ方式ばかりで手結びをしてなかったのが原因かも

頑張らなくては

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さのせいでなかなか会えなくなった犬友さん達が、大集合の藤沢台公園でした。

2020年08月23日 | 家族の一員、ティーカッププードルのゴンち
昨日大雨が降ったので,朝は少し涼しい気がしました(*‘∀‘)

外に置いていたメダカのお母さんが流されたのか?見当たりません(^-^;
でも、メダカの鉢の中を見ると(@_@)
生まれて間もない赤ちゃんメダカが4,5匹泳いでいました。(*'▽')

朝の日課、完全防備で藤沢台公園にゴンの散歩に出掛けました。

最近の暑さで1周しかし歩かなくなったゴンが、今日は2周回りました。

夕方の藤沢台公園は、久しぶりに犬友さん達が大集合でした。
皆さん何処を見ているのかなと思ったら

飼い主(私とモコのご主人)を置いて
ゴンとモコチャンが2匹でみんなの和を離れて
お散歩に…何時の事です。
男同士なのですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年の成人式無料リハーサル4回目は、富田林市のT様です。

2020年08月22日 | 成人式のリハーサル
母と弟を連れてやを角さんの寿司定食を食べに行きました。
お腹がいっぱいと言っていた母が
お寿司も茄子素麺もしっかり食べているを弟がビックリしていました。

午後14時から成人式の無料リハーサルを行いました。
スタッフの祐村さんのご友人のお嬢さまです。

お母さまが着られたママ振袖、お嬢様によくお似合いでした。
ヘアセットもお母様が上手にまとめて下さっていました。

帯揚は本結びの方が良いと言う事なので、当日は変更いたします。
帯結びも、もう少し文庫を強調することにします。

帯の前柄が出ないので
前回同様、関西手で結ぶことになりました。
関東手で結ぶと帯のピンクの部分が出てくるのですが
柄が出ません(^-^;

柄が出ない時は、裏を見てみてくださいね。
着物・帯とも、担当の祐村さんが行いました。

マスクをしてのリハーサル、
私もこの前モデルで体験して息苦しかったのですが
やはり息が苦しくなるようです。
手早くしないといけませんね。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活、和日和さんに教えて貰ったYouTubeで痩せました(*‘∀‘)

2020年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム
初盆の供花が枯れてきたので
良いところだけ残して活け治しました。


野菜やお花の水やりをして、ゴンの散歩
母のデイの見送りが終わったら

大急ぎ

今日は、岸和田の次女が
上の二人を歯医者に連れて行く間
下の二人菜々花と杏菜の子守です(*^^)v

お隣から頂いた出目パンダメダカを持って出かけました。
赤と黒、目に特徴があります。

孫たちと3人でメダカや金魚のエサをやったり

まりなのダンスをして待っていました。

朝起きてすぐに超地獄の9分間をやったので2度目です。
寝る前にするから、今日は3回かな

自粛生活に入ってほぼ5ヶ月
4~5キロは痩せました。

食事の制限はしていないので、このYouTubeのお陰です。(*^^)v
和日和さんに感謝です。

孫たちも気に入っております(*‘∀‘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする