デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛とレトルト PART 1

2008-10-11 09:49:26 | 食べ物・料理・食材


 
愛とレトルト




[476] Re:愛のコルベット PART 2

Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/06/2008 10:19 AM
バンクーバー時間: 10月5日 午後6時19分



何だか 大変そうですね~
私は時々 あわわ状態 になるけど
今回はデンマンさんも画像がブログから消えてしまうので
パニックですねー
返信に気をつかわず、 自分の事をやっててね。


こうして小百合さんに返信を書きながらも
AOL (アメリカ オンライン) に保存してある画像を
Lycos UK (ロンドンにある無料サーバ) に移しているのですよう。
この掲示板で表示されている画像や写真やイラストは、
すべて Lycos UK に保存されているものです。

AOL の画像はすべて消えてしまうけれど、
もちろん、バックアップされているから、何の心配も要りませんよ。

ただし、ブログの古い記事の中の画像はすべて消えてしまいます。
記事の中の画像の URL を
Lycos UK の 画像のURL に書き換えない限り
古い記事の中の写真は空白になってしまいます。

今更、書き換えるのは時間の無駄なので、
古い記事を再度、画像のURLを書き換えて、ブログに載せるつもりです。

『小百合物語』も、 記事の中で使われている画像や写真は
すべて Lycos UK の URL に書き換えて ライブドアに予約投稿しています。

小百合さんも、時間があったらライブドアのブログで2007年の11月と12月の『小百合物語』を読んでね。
行田に居る11月中の『小百合物語』は去年の11月と12月の『小百合物語』に少し手を加えて
予約投稿しました。

小百合さんはメールをすべて削除してしまったと言っていたから、
去年の『小百合物語』を読めば、懐かしみながら読めるはずですよう。

食べ物の事も、たくさん記事に中に出てきますからね。。。



さっき、小百合さんの苔の話に返信を書いている時に、
大喰いの火星君の画像(eatmar.jpg)をLycos UKに移していたら、
北京ダック(duck205.jpg)の画像が目に付いたので移したところです。
うまそうな北京ダック!

小百合さんがバンクーバーにやってきたら、安くて旨い北京ダックをご馳走しますからね。。。



ん。。。?

手が脂(あぶら)っこくなってしまうので、ボクちゃんに食べさせて欲しいの?

あいよう~♪~

小百合さんのために、一口北京ダックを作ってあげるからね。

はいどうぞォ~♪~



どう。。。? 旨かった。。。?

よかったねぇ~。

じゃあ、アヒルちゃんが歩くのを見て、楽しんでね。





こうなったら、小百合さんのお気に入りのチャイニーズベーカリーの

ショウ・ウィンドーをまた出すねぇ~。

30分ぐらい眺めてても、いいよう。



ほら、ほら、ほら。。。小百合さん! 

ヨダレがたれてるよう!



じゃあ。またね。

うしししし。。。




日本時間: 2008年10月6日 午後1時55分
バンクーバー時間: 10月5日 午後9時55分
『北京ダックをご馳走しますからね』より




小百合さんがバンクーバーにやって来たら、

安くて旨い北京ダックをご馳走しますからね。。。

\(^_^)/キャハハハ。。。





[479] 北京ダックをご馳走
Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/07/2008 11:12 AM
バンクーバー時間: 10月6日 午後7時12分



おいしい画像 どうも。
それより ラヴィオレ カレー とか言ってたね~。
あれ 作ってぇ~! 食べたいわぁ~。
缶はカナダから持って来てもOKでしょう?
機内に持ち込みも大丈夫よね?






小百合さんは良く覚えているねぇ~
食べ物のことになると、本当にこだわるんだねぇ~
感心させられるやら。。。呆れるやら。。。うしししし。。。



でも、小百合さんには、何でも、話し甲斐がありますよう。
良く覚えていてくれるから。。。

でも、食べ物の事は良く覚えているようだけれど、
僕が、一所懸命に書いた『ロマンポルノ 第3部と第4部』を覚えているのだろうか?



僕は、命を削るようにして書いたのだけれど。。。


カレーパウダーも 持ってこないと ダメ。
それに ご飯は タイ米か ジャスミンライスを持ってきて!! 
日本米では 美味しくないでしょうね。
 
でも今 デンマンさんが食べてる すごく 臭いと言っていたのは
私 食べられないと思う、




それにしても“臭い米”の事を良く覚えていたねぇ~
僕は小百合さんに話したことさえ忘れてしまっていたのにィ~~!





そうだよう!そう言えば。。。
“行田パスタ”で、小百合さんとパスタを一緒に食べて気分がいいので、
ついつい“臭い米”の話までしてしまったのですよう。

とにかく、あの時の小百合さんの食べっぷりには驚いて、
僕は、メチャうれしくなったのですよう。
感激したのですう!

物は試しですよう!
炊いている時は、ものすごく臭いのですよう。
その時には炊飯器をベランダに出して置きます。
とにかく、小百合さんも一度試してみようね!うへへへへ。。。

世界広しと言えども
あの“臭い米”は、他のどこへ行っても見ることはできないのではないか?!
僕は、そう信じているほどですよう。





■ 『ドリアンはウンチのようだ (2007年9月19日)』
  (メチャ面白いから、時間があったら読んでみてね。)

ドリアンのようですよう!
臭いはすごいのだけれど、食べる時になると臭いが気にならない!
そういう不思議な米です。

しかし、買ってゆく人が居るのですよう!
すぐに売切れてしまうのですよう。

とにかく、一番安いときで 8キロ $5.99 ですよ。
日本円に換算すると、 8キロで500円ですからね。

すぐそこのデンマン・モールの Extra Foods というスーパーマーケットで売っていたのですよう。
http://www.yelp.ca/biz/denman-place-mall-vancouver



このデンマン・ストリートに面した建物のなかにデンマン・モールが入っています。
15,6件の店がありますが、 Extra Foods というスーパーマーケットが一番でかい店です。
この写真に写っている Soppers Drug Martが2番目に大きな店です。

ちなみに、僕のハンドル名はこのストリートから取ったのです!


Extra Foods はチャイニーズ系の外資系の会社だと思ったら、
トロントにある Loblaw というカナダで一番でかい食品卸業者が持っていたスーパーマーケットだったのですよう。

http://www.loblaw.ca/en/abt_corprof.html

$2000 の商品券が当たるというので、ネットのアンケートに答えた時に
その会社のサイトにアクセスして初めて Extra Foods の所有者が分かったのです。

1番でかい食品卸業者だったので、 Safeway よりも2割から3割安かった。
http://www.vancouverkiosk.ca/Vancouver-Safeway.php
それで、安心して食べるようになったのですよう。
でも、あれは、日本でならば、さしずめ “古古々々米”でしょうね。

とにかく、話しの種になりますよう!
絶対に日本では経験できない“臭い米”です。

ところが、Loblaw が その Extra Foods を8月に他の会社に売ってしまったのですよう。
名前も Dennis' と変わってしまった。
当然値段も変わってしまったのですよう。

それまでは高くとも $6.99 だったのが、最近では $9.99 に値上げしてしまった。
もちろん、日本の米と比べれば、それでも安いですよね。
隣のチャイニーズ米を見たら、8キロ で $13.99 ですよう。

とにかく、小百合さんにとって一生涯忘れられない
きっと、素晴しい思い出になるよう。
もし、食べられなかったら僕が食べるからねぇ~。

皿によそって食べる時には、不思議に臭いが全く気にならない。
。。。つうかああぁ~、皿に、できたてのライスをよそると、多分、鼻が馬鹿になってしまっているのか、ちっとも臭いがしないようなんだよう。
うへへへへ。。。


とにかく、その臭い米を持って行きますよう。
小百合さんにとって一生の臭い思い出になるからね。うしししし。。。
試食してダメだったら、日本の米でラヴィオリカレーを食べようね。

Beef Ravioli は 450 mL(ミリ・リットル) で $1.29 です。



これで2人前作れる。
今日の昼ごはんにラヴィオリカレーを作って食べたばかりなのですよう!

以心伝心

小百合さんのメールを開いて読んで笑ってしまいましたよう!
こういう事ってあるんだよねぇ~♪~

僕の食べたラヴィオリカレーの匂いが小百合さんに伝わったのかもしれない。
うしししし。。。


今日はこの前 軽井沢で買った、グリーンカレーの
レトルトを食べよう。


それって、どういうカレーなの?
オセ~♪~テぇ~

では、くどいけれど、 

小百合さんのお気に入りのチャイニーズベーカリーの

ショウ・ウィンドーをまた出すねぇ~♪~。

30分ぐらい眺めてても、いいよう。



ほら、ほら、ほら。。。小百合さん! 

また、ヨダレがたれてるよう!



じゃあ。またね。

うしししし。。。




日本時間: 2008年10月7日 午後4時18分
バンクーバー時間: 10月7日 午前0時18分
『また、ヨダレがたれてるよう!』より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛とレトルト PART 2

2008-10-11 09:48:32 | 食べ物・料理・食材
 


レトルトって分からなかったなあああぁ~

\(^_^)/キャハハハ。。。





[485] Re:また、ヨダレがたれてるよう!
Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/08/2008 09:47 AM
バンクーバー時間: 10月7日 午後5時47分



楽しみにカレーを待ってますよ。
昨日のグリーンカレーも美味しかったよー
東京のシディーク(インドカレーのチェーン店)に似ていた。
昨日のは レトルトだったけど。



http://www.tirakita.com/food/fd_inscry_14.shtml

http://item.rakuten.co.jp/tirakita/fd-inscry-14/

これが 昨日食べた グリーンカレーのパッケージです。
好みが違うでしょうから
ブログにわざわざ とりあげなくてイイです。




『また、ヨダレが。。。』より


レトルトって小百合さんの口からしばしば聞いていたけれど
“レトロ”のことかな。。。?
つまり、懐古趣味のカレーかな?
そう思ったりして聞き流していたのですよう。

でも、懐古趣味のカレーってちょっとおかしいなあ???
しかも、グリーンカレーなんて言ったら、むしろ前衛的なカレーじゃん!!

やっぱり、調べなければならないよう!
そう思って調べたのですよう。


レトルトって何?

もともと、化学実験においてレトルト(retort)という言葉が使われたようです。
この場合レトルトとは、物質の蒸留や乾留をする際に用いられるガラス製の器具を指します。
形状としては、球状の容器の上に長くくびれた管が下に向かって伸びているもの。



蒸留させたい液体を入れて球状の部分を熱すると、蒸気が管の部分に結露し、管をつたって容器に取り出したい物質が集められる。

化学産業の分野ではレトルトとは、物質を熱して化学変化を起こさせ、気体を生成して収集したり他の用途に用いるための、気密性のある容器を指す。
また、缶詰や瓶詰などを加熱減菌する際に用いる加圧釜のこともレトルトと呼ぶ。

日本ではレトルトと言えば、1968年に世界で初めて一般市場向けに発売を開始したボンカレーを筆頭に、プラスチックフィルムパウチに入ったカレーやスープ食品をさす事が多い。
(宇宙食、戦場携行食としては、それ以前からありました)
しかし、これは日本だけで通じる和製英語のひとつで、レトルトとは食品業界では世界的には下の写真の機械を指します。



食品業界で云う「レトルト」とは日本語で言うと、高温高圧殺菌釜とでも言いますか、たいてい車より大きいお釜です。
大きな物では観光バスより大きいものがあるそうです。 

つまり、この釜で殺菌したものは皆、缶詰も含めてレトルト食品です。
簡単にレトルトカレーと言ってますが、これでは、缶詰のカレーだか、レトルトパウチのカレーだか判らない。 
普通に日本のお店で見かけるプラスチックフィルム製容器に詰めたカレーなどの食品は、正確には「レトルトパウチ食品」と言うのです。




参考資料: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


なるほどねぇ~。
これで、良く分かりましたよう!
また、小百合さんのおかげで、ひとつ頭が良くなりました!

小百合さん、万歳!




本当にグリーンなんだねぇ~~

ビックリ!






インドの純ベジタリアン本格派野菜カレーで、「palak(パラク)」とはほうれん草。
「paneer(パニール)」とはカッテージチーズのことです。
緑色のほうれん草ピュレの中に、ギー(バターオイル)で揚げたパニールが浮かぶ。

温めて封を切ってご飯にかけて一瞬「ウワッ!」と思いました。
お目に掛かった事の無いあまりの緑色に驚いた為ですが、食べてみて今度は美味さに「オォッ!」。
レトルトで想像していた味とは全く違う美味しさでした。
量もたっぷりで沢山食べないと満足出来ない人でも満足がいくと思います。
封を切って驚いた緑色も良く見たらパッケージ写真通りでした。




SOURCE: http://www.tirakita.com/food/fd_inscry_14.shtml


う~♪~ん。 うまそうだねぇ~
色が緑でカレーのイメージじゃないけれど、
説明を読んでゆくと、ぜひとも食べたいという気持ちになってくるよね。

じゃあ、カレーの後は、小百合さんの好物のエッグタルトを食べてね。
 


ほら、ほら、ほらぁ~。。。小百合さん! 

また、ヨダレがたれてるよう!



じゃあ。またね。

うしししし。。。




日本時間: 2008年10月8日 午後5時8分
バンクーバー時間: 10月8日 午前1時8分
『好物のエッグタルトを食べてね』より


【卑弥子の独り言】



今日は小百合さんとデンマンさんの投稿のやり取りだけの記事になりました。
実は、あたくしもデンマンさんが作ったラヴィオリカレーを食べたのでござ~♪~ますわよう。
ええっ?お味はどうだったのかって。。。?

期待したほど、おいしくはなかったのでござ~♪~ますわ。
でも、デンマンさんがあたくしのために一生懸命に作ってくれたので、
もう、胸が一杯になってしまって、お味など、どうでもいいような気持ちになったものですわ。
おほほほほ。。。

とにかく、あさって、まだ面白いお話が続くと思います。
あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

小百合さんとデンマンさんのやり取りを

楽しく読ませてもらいました。

食べ物のお話っていいですよね。

でも、ついつい、食べたくなってしまうのですよね。

わたしはフランス料理とイタリア料理が好みです。



これはイタリア料理のバヴェッティーネです。

焼穴子、あさりと松茸に、たっぷりの芽葱(ネギのスプラウト)が

あしらってあります。

おいしそうでしょう?

食べた瞬間、京都の老舗(しにせ)で味わうような

上質の和食を連想させる優しい味わいです。

イタリア料理の後のデザートは、

フランス風で締めくくりたいですよね。



これはクレームエペスです。

クレームエペスと言うのは、

フランス・ノルマンディー地方の生クリームの一種です。

乳酸発酵させた爽やかな酸味と芳醇なコクが特徴です。

クリーミーなヨーグルトといった感じの味わいです。

エペス(epaisse)とはフランス語で

「厚い」「濃い」という意味の形容詞で、

その味わいを表現しています。

どことなく懐かしいキュートなテイストです。

しかも、フレッシュな巨峰との相性が抜群ですよ。

もっと楽しいグルメのお話は

次のリンクをクリックして読んでくださいね。

■ 『仔牛とロマン (2008年5月14日)』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの恋愛

2008-10-11 09:46:28 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ



 
あなたの恋愛



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「あなたの恋愛」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなたも、これまでにいろいろな恋愛をしたことでしょうね?

あたくしだって、そうなのよ。

おほほほほ。。。

今日はねぇ、あなたが恋愛する時の、あるいは、恋愛中の心の状態を

あたくしが診断しようと言う訳なのよ。

ええっ?そんな事が分かるのかって。。。?

分かるのよう。あなたがあたくしの質問に答える事によって分かってしまうのよゥ。

ウソだぁ~♪~いィ~~

ウソじゃないのよ。

ウソだと思ったら、ばかばかしい質問のように思えるけれど、

あたしの質問にマジで答えてみてね。

あなたはきっと驚いてしまうわよゥ。

無意識のうちに恋愛中にあなたが取っていた心の行動が分かってしまうのよ。

だからねぇ、騙されたと思ってあたくしの質問にマジに答えてちょうだいね。

じゃあ、始めるわよ。




節分の豆まきの影響か、

鬼に追いかけられる夢をみてしまいました。

あなたはどこに逃げましたか?

A: トイレの中

B: となりの家

C: ほら穴

D: 布団の中




どうですか?
選びましたか?

とにかく、実際にあなたが夢に見なかったとしても、
最もふさわしい場所をあなたがどれか一つ選ぶのよ。
今からでも遅くないからどれか一つに絞ってね。

くどいようだけれど一つよ。
多ければいいって言うものじゃないのよ。

じゃあ、回答に参りますわね。

では、あなたの「恋愛の奥に潜む本当の姿」を診断いたします。




○ Aを選んだあなたは 【実利的な恋愛】を探しているのです。

「トイレの中」を選んだあなたは、計算高い人です。
恋愛を社会的成功の手段として見ているので、
相手の地位や財産が気になって仕方ないのでは?

○ Bを選んだあなたは 【友愛的な恋愛】を追い求めるタイプです。

「となりの家」を選んだあなたは、平和主義者です。
いつも穏やかでいたいので、
激しい恋愛よりも友情のような安らぎを求めているのでは?

○ Cを選んだあなたは 【支配的な恋愛】を求めています。

「ほら穴」を選んだあなたは、ヤキモチ焼きです。
クールに装っていても、独占欲が強いので、
嫉妬や執着に悩むことが多いのでは?

○ Dを選んだあなたは 【自己中心的な恋愛】にハマッてしまうタイプです。

「布団の中」を選んだあなたは、ワガママな人です。
自分の気持ちに素直に従ってしまうので、
1つの恋愛では満足できないのでは?


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「ほら穴」を選らんだのですわよ。

そうなのよ。あたくしは、どちらかと言うと独占欲が強いのですわよ。
確かにヤキモチ焼きのところがありますわ。
なんだか自分でもびっくりしているのですわよ。
当たってしまうものなんですわよねぇ~。

あなたはいかがですか?
もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの恋愛を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは柿の葉寿司が大好物なのよ。



ええっ?散らし寿司じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

散らし寿司も好きなのよ。

でも柿の葉寿司も大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



ええっ?このおっさんがどうしたのかって。。。?

このおっさんがびっくりするほどの“聖書”を

藤原氏が持っていたのよ。

ええっ?どう言う事かって。。。?

読めば分かるわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『マキアヴェリもびっくり、藤原氏の聖書とは。。。?』

とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする