愛の魔術
きみはやさしく
光より
われをやさしく
包みしは
朝のおとずれ
つげしきみの目
by merange (めれんげ)
2006.10.19 Thursday 00:21
comments(173) | trackbacks(0)
(2008年10月8日午後12時現在)
デンマン注:
8日午前3時40分にはコメントは 160 だった。
『即興の詩 きみはやさしく』より
デンマンさん。。。、今日はめれんげさんの短歌ですか?
そうですよう。レンゲさんは短歌は嫌いですか?
もちろん、嫌いではありませんわ。でも、なんだか急に話題を変えてしまったようで。。。
話題を変えたと言うよりも、本来の話題に戻ったのですよう。
そうでしょうか?
そうでしょうかってぇ。。。やだなあああぁ~。。。僕とレンゲさんは、もともと「愛の正体」を探すために、こうしてネットで旅に出たのですよう。。。違いますか?
言われてみれば。。。確かに。。。おっしゃる通りですわ。。。それで、今日は、その「愛の正体」について語り合うのですか?
うん。。。ちょっとばかり「愛の正体」に近づいたような気がしたのですよう。
それが今日の記事のタイトル『愛の魔術』ですか?
そうです。
でも、どういうわけで2年前のめれんげさんの短歌を取り上げたのですか?
実は、めれんげさんの『即興の詩』サイトを僕は毎日覗くのですよう。
お宮さんに毎日お参りするようなものですわね。
そうなのですよう。もう、習慣のようになってしまいました。
その事と今日のめれんげさんの短歌が関係あるのですか?
あるのですよう。実は、僕の他にも、もっと熱心に毎日めれんげさんの『即興の詩』サイトを訪れる人が居るのですよう。
どなたですか?
レンゲさんも良く知っているヴァイアグラ馬鹿ですよう。(知らない読者はGOOGLEで検索してください。僕が書いた記事がすぐに見つかります。)
マジで。。。?
僕は大真面目ですよう。今日の詩を選んだのは僕ではなくて、このヴァイアグラ馬鹿なのですよう。
どう言う事ですか?
ヴァイアグラ馬鹿は、2年前にめれんげさんのサイトに現れるようになったのだけれど、2ヶ月ほど前から毎日めれんげさんの『即興の詩』にコメントを書いているのですよう。
毎日ですか?
毎日ですよう。おそらく1日に100以上のコメントを書いていますよう。
マジで。。。?
僕はウソを言いませんよう。その証拠を見せます。
これが、その証拠ですか?
そうです。10月8日の午前3時40分にソフトカメラで撮ったものです。サイドバーに最新のコメントが10個だけ表示されるのですよう。
その中に、めれんげさんの上の短歌のタイトルがあったのですか?
そうなのですよう。タイトルに惹かれて僕はすぐ、その短歌を読みに行ったのですよう。それで記念にと思ってソフトカメラで撮ったのが上の画像です。
その時、めれんげさんの短歌にはコメントが 160 付いていたのですか?
そうですよう。それから3時間後に見に行ったら 173 に増えていたのです。
。。。で、現在はどうなのですか?
ついさっき(日本時間: 2008年10月10日午前4時40分)見に行ったのですよう。
いくつ付いていたのですか?
204 です。 つまり、8日午前3時40分にはコメントが 160。 10日午前4時40分には204。49時間に コメントが 44増えたのですよう。
1時間に1つの割合でコメントを書いているのですね?
そうですよう。こうなると、めれんげさんの熱狂的なファンですよね。うしししし。。。
でも、コンピューターで自動的に書き込んでいるのでしょう?しかも、そのコメントも、なんだか良く分からないアルファベットの宣伝コメントですよね。めれんげさんのファンとは言えないと思いますわ。
とにかく、ヴァイアグラ馬鹿のおかげで僕は上のめれんげさんの短歌を初めて読んだのですよう。
なぜ、ヴァイアグラ馬鹿さんは2年前の短歌にコメントを書くのでしょうか?
プログラムで自動的にコメントを書くようにしていますからね。コメントを送る先は2年前にリストにピックアップしたものだからですよう。
最近の詩や短歌にはスパムコメントを書いてないのですか?
最近の詩や短歌には書いてません。すべて2年前のものですよ。
それで、デンマンさんは、どうして上の短歌を取り上げたのですか?
この短歌をめれんげさんが詠んだのは2006年10月18日の深夜ですよう。書いているうちに日付が18日から19日に変わった。
その事に何か意味があるのですか?
あるのですよう。めれんげさんが深夜、誰も居ない部屋でパソコンに向かいながら沈思黙考(ちんしもっこう)の後に書き込んだ。
深夜に書き込んだ事に意味があるのですか?
めれんげさんのオツムも心も研ぎ澄まされていた。詩心に誘われるままにパソコンに向かって書き込んだのだと思います。でも、僕が注目したのは時間ではなく日付ですよう。
10月19日ですか?
そうです。2年前の10月19日ですよう。
その日付に意味があるのですか?
そうですよう。この日付から何か思い当たる事がレンゲさんにはありませんか?
めれんげさんは、あたしにとって親友ですけれど、その日付から思い当たる事ってありませんわ。
親友と言いながらレンゲさんは意外に淡白なのですねぇ~?
あたしは日付にこだわるタイプではないからですわ。うふふふふ。。。
レンゲさんが日付にこだわるタイプでないとしても、何か思い浮かぶものがあるでしょう。。。
デンマンさん!。。。そのようにもったいぶらないで、なぜ2年前の10月19日にこだわるのかおっしゃってくださいな。
分かりました。めれんげさんの次の手記を読んでください。
2006-11-02 18:08:07 posted by merange
ちょいとマジな話やねんけど・・・
(テーマ:日記のつもり)
反省しきり。
わたし気がついたんやけど、
自分のことをずーっと考えてくれてる人の気持ちを、
もっと冷静になって、考える必要があったよ・・・
固定観念にしばられて、自分の尺度で相手のことを、
評価するのは、あまりにも心のせまいことやった。
人それぞれの個性を考慮せずに、
好きだの嫌いだの、いいとか悪いとか、
決め付けたまんまで、態度を硬化させて、
そのまんまで、再考しようともしなかった自分は、
なんちゅー視野のせまい人間やったことか。
いくら相手に理解を求めても、いっこうに気持ちがつたわらないことがある。
それはお互いの個性が、相容れないものであって、
どれだけの言葉をつくしても、関係は平行線のまんま。
まして相手が他人の性格や表現様式を、理解できなければ、
気持ちをつたえることは、あまりにもむずかしい。
わたしは長年、固定された評価でしか、
その人の自分への気持ちを考えずにいた。
確かに人間として、相容れない部分はある。
でも、自分のものさしで、その人を判断して、
その判断を、見直そうともせずに態度を硬化させたままだった。
人それぞれの表現法や、思考の違いを考慮せずに、
一度拒絶の気持ちを持ったら、それを頑なに変えようとせず、
そのままで、思考をストップさせたままだった。
自分のことを、どんなかたちであれ、
考え続けてくれるということの意味を、
もっと尊重すべきだったことに、ようやく気がついた。
あらためて「ごめんなさい」と言います。
少なくとも、あなたを精神的に
拒絶することをやめます。
わたしの存在を忘れずにいてくれる人が
いるということを、
素直に受け入れるようにします。
それ以上のことは、
わたしにはできないけれど、
感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。
【デンマン注】 原文には全く手を加えていませんが
構成、背景や画像はデンマン流に変えてあります。
『めれんげの原材料 (第3ページ)』より
『愛人と悪徳の悪魔 (2008年9月12日)』に引用
めれんげさんは、この手記を書く2週間前に上の短歌を詠んだのですよう。
つまり、上の短歌とこの手記とはつながりがあるとデンマンさんは、おっしゃるのですか?
そうですよう。
どのようにつながっているのですか?
かつてレンゲさんは“気付き”について、めれんげさんと同じような手記を書いたことがあったのですよう。読んでみてください。
長いおつきあいに
なりましたよねっ!
投稿日時: 2007-04-09 11:29
縁は異なもの妙にして
有難きものですね
それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。
そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)
わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。
それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…
それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。
by レンゲ
『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より
つまり、めれんげさんも「気付き」を得ることができた。その気付きを得るきっかけとなったのが上の短歌だとデンマンさんはおっしゃるのですか?
その通りですよう。めれんげさんは上の短歌を書くときに“愛”に気付いたのですよう。僕の言おうとしていることがレンゲさんには分かりますか?
つまり、めれんげさんがデンマンさんへの愛に気付いたとおっしゃりたいのですか?
違いますよう。誰への愛と特定する必要はないのですよう。
めれんげさんが詠んだ短歌は特定の人への愛ではないのですか?
めれんげさんに尋ねてみない限りその事は判らないけれど、短歌のテーマは間違いなく愛なのですよう。僕は、その事を強調したいのですよう。
分かりましたわ。それで今日のタイトルを『愛の魔術』としたのですわね?
うしししし。。。やっと分かりましたか。。。
つまり、めれんげさんは上の短歌を詠んだ時に“愛”について深く考えさせられた。その結果、2週間後に手記を書くことになった。それでデンマンさんとめれんげさんは、やがて仲直りすることになった。。。そうおっしゃりたいのですわね?
うへへへへ。。。やっと分かってくれたようですね。
でも、それは飛躍のしすぎだと思うのですわ。
ん。。。?飛躍。。。?
そうですわ。
いや、決して飛躍のし過ぎではありませんよう。レンゲさんは、苦い不倫の経験を持っている。その時の経験があったから、すぐ上の手記を書くことができたのですよう。僕もレンゲさんの次の回想記を読んで、いろいろと考えさせられましたよう。