デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛のパラダイス PART 1

2008-10-13 09:06:19 | 食べ物・料理・食材


 
愛のパラダイス





ケバブってなあにィ~

\(^_^)/キャハハハ。。。





[489] Re:カレーの後は、小百合さんの好物のエッグタルトを食べてね。
Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/09/2008 11:48 AM
バンクーバー時間: 10月8日 午後7時48分



はい おはようございます。
レトルトなんて言わず ボンカレータイプの インスタントカレー
と言えば 良かったですね。調べるのに 手間どったね。
秋葉のシディーク よく画面でたね


思ったままを書いて いいですよう。
勉強になりますからね。。。



バンクーバーでは日本語を話すことがほとんどないから、新しい日本語が全く分からない。
もちろん日本語のウェブページは見るのだけれど、
GOOGLEで調べるときだけで、
ちょっと目新しい言葉は2ちゃんねる用語だと思って調べない!

いちいち調べていたらきりがない。
でも、小百合さんが使う日本語は、常識のある日本人女性が使う言葉ですからね。
無視する訳にはゆきません。

“レトルト”なんて、僕の人生で一度も使った事がありませんでした。
日本では、もう常識になっているんだろうね。“キモい”のように。。。
うしししし。。。




[490] Re:カレーの後は、小百合さんの好物のエッグタルトを食べてね。
Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/09/2008 12:08 PM
バンクーバー時間: 10月8日 午後8時8分



さっき 「投稿する」をクリックしないのに 途中で返信がいってしまったです。


それは、この掲示板のプログラムのミスではなくて、
多分、小百合さんのマウスが原因だと思うよう。

僕のマウスも時々静電気(static)が溜まって、1分間ぐらい走り続けますよう。
静電気が放電するまで何をしてもダメで、
すごい速さで画面を動き回って、動きながらブラウザを閉じてしまう事があるのですよう!
「投稿する」をクリックするぐらいは、まだかわゆいものですよう。

僕のマウスは、ブラウザを閉じたり、STARTメニューを飛び出させたり。。。
もう、大変な活躍をするのですよう。マジで。。。





うもお~~!!!

かなりムカつきますよう!
そう言う事が1ヶ月に2度か3度ありますよう。


秋葉のシディークも行ったけど 新宿にも チェーン店がいっぱい
あって レディースのランチには 2種類のカレーが選べたり
ドリンクが付いたり 新宿の方が 割安に思った。
店舗によって 値段が違います。
秋葉の時は 長男坊が ごちそうしてくれて サラダ付きでしたよ!
ケバブみたいな辛いお肉も頼んでくれて、しばらく胃が変でした。
いい秋晴れ。バンクーバーも秋ですね。 12:08


“ケバブ”ってなぁ~♪~にィ~♪~



今から調べま~♪~す。


質問: ケバブって何ですか??

たぶん、食べ物の名前だと思うんですけど……。
どこの国の食べ物かも教えてください。




答え: 中東料理の一種で肉料理です。

トルコのシシケバブが有名ですが、一口大にカットした羊の肉を香辛料で味付けをして鉄の串に刺して、バーベキューみたいにして焼きます。




『Yahoo 知恵袋』より


僕が子供の頃は“シシカバブ”と言ったものですよう。
いつの頃から“シシケバブ”になって、それが“ケバブ”になってしまったのだろうか?
うしししし。。。



言葉って、やっぱり生き物だよね、成長するというか。。。変わるものだよねぇ~。
僕がよく使うポップアップ英英辞典( http://wordweb.info )には次のように出ていました。


shish kebab

Cubes of meat marinated and cooked on a skewer usually with vegetables

Synonyms(同義語): kabob, kebab


フレンチドレッシングに浸(つ)けた四角い肉を野菜と一緒に串に刺して焼いたもの。

確かに、同義語に kebab があるからね、これをローマ字読みにすれば “ケバブ”になるよね。



念のためにウィキペディアで調べたら、次のように書いてありました。


ケバブ

ケバブ(トルコ)、カバーブ(インド・パキスタン・アフガニスタン・アラブ)、キャバーブ(イラン)、チェヴァプ(バルカン)は、中東地域とその周辺地域で供される、肉類をローストして調理する料理の総称。
アラビア文字表記はكباب (kabāb) で、日本語ではカバブという表記も一般的である。
現代トルコ語では語末の子音が無声化して「kebap」と表記される。

もっとも典型的な調理法は、四角形に切った肉を串に刺して焼いたものである。
ケバブ料理の本場として欧米や日本でもっとも知られているトルコでは、串焼きのケバブのほか、ヨーグルトを添えて食べるイスケンデルケバブ (İskender Kebabı)や、屑肉を固まりにし、回転させながら焼いたものを削ぎ切りしたドネルケバブ (Döner Kebabı)などのバリエーションがあり、様々な焼肉料理がケバブと総称される。
なお、焼く代わりに煮込んだり、揚げたり、蒸したりする肉料理もカバブと呼ばれることがある。

同地域では、挽肉を固めたハンバーグやミートボールにあたる肉料理にはトルコではキョフテ(köfte)、アラブ諸国ではクフタ(کُفتة kufta)あるいはコフタ、イランではコフテ(کُفته kofte)、インドではコーフター(कोफ़्ता kōftā)、アルメニアではキュフテ(Keufteh)という名前があるが、トルコやイラン、アフガニスタンでは挽肉をつくね状にして平たい金属製の串に巻いて焼いたものはケバブ料理に含まれ、コフタ・カバーブと呼ばれる。
なお、イラクではコフタを串に巻いて焼いたものをカバーブと呼び、四角形に切った肉を串に刺して焼いたものをティッカ(تكة tikkah)と呼ぶ。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


なるほどねぇ~
僕が子供の頃に聞いた“シシカバブ”はインドの訛(なま)りの影響だったというわけよねぇ~。うへへへへ。。。
また、小百合さんのおかげで、一つ頭が良くなりましたア。

じゃあ、今日は小百合さんのためにケバブをご馳走しますからねぇ~。
胃に優しいケバブですよう。
安心して食べてね。


 
う~♪~ん。 うまそうだねぇ~

じゃあ、ケバブの後は、

幸代さんの好物のエッグタルトを食べてね。

 


ほら、ほら、ほらぁ~。。。小百合さん! 

また、ヨダレがたれてるよう!




秋ですねぇ~

バンクーバーも、めっきり秋らしくなってきましたよう。

では、小百合さんに会える喜びを

歌に込めて。。。





秋晴れや

きみに会うのを

楽しみに

落ち葉を踏んで

心が弾(はず)む






じゃあ。またねぇ~。

うしししし。。。





日本時間: 2008年10月9日 午後4時8分
バンクーバー時間: 10月9日 午前0時58分
『ケバブってなあにィ~』より




バンクーバーは小百合さんにとっても

パラダイスですよう!

キャハハハ。。。





[492] Re:ケバブってなあにィ~
Name: 小百合 (HOME) E-MAIL
Date: 10/10/2008 16:22
バンクーバー時間: 10月10日 午前0時22分



またまた 調べさせてしまいましたね。


ケバブは僕の子供の頃はシシカバブと言っていたのですよう。
佐野も館林も行田も、あまり地理的には離れていませんからね。
たぶん、僕が浦島太郎になっている間に言葉が変化したのでしょうね。
調べるのは楽しかったですよう。

それに小百合さんが喜ぶようなケバブのご馳走をする事ができました。






じゃあー デンマンさんは何を食べてるの?


僕は起きるのがゆっくりしているから、
朝食と昼食はブランチ(brunch)になってしまいますね。

食パンの古いのがあればフレンチトーストだったり。。。、



簡単に済ませようと思うときにはベーグルに
ありあわせの物をはさんでベーグルサンドイッチにしたり。。。



パン食が多いですよう。
圧倒的に“カナダ食”ですよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のパラダイス PART 2

2008-10-13 09:05:18 | 食べ物・料理・食材
 


たまにはラヴィオリカレーを作って食べるときがありますよう。





夕食は、たいていご飯(あの“臭い米”)を炊いて食べます。
オカズはありあわせのもので済ませますよう。
最近は札幌ラーメンが一袋69セントで デンマンモール で売っているのですよう。
日本円にすれば60円ほどですよね。
それを“焼きそば”にしてオカズにするのですよう。
ありあわせの具をたくさん入れると充分に“オカズ”になります。



袋入り札幌ラーメンが“デンマン流具だくさん焼きそば”に変身で~♪~す!
機会があったら小百合さんにもご馳走してあげますね。


日本国以外で日本食を食べることは 1番 ぜいたく ですね。
日本食レストランに入れば バンクーバーも タイも高い。
その国に行ったら その国の料理が一番安くて 
バンクーバーでは 移民が多いから インド料理も タイ料理も
お手頃でしたねー。 うんうん


その通りですよう!
小百合さんも知っている通りです。
だから、バンクーバーはグルメのパラダイスです!

どこの国の料理も安く食べられるのですよう!
日本から比べれば、“北京ダック”も馬鹿安で食べられます!



3分の1の安さで食べられるのではないだろうか?


デンマンさんは 何を食べているのだろう? 不思議
主人は海外旅行にいくと 食べ物は日本食のレストランか すし屋 
結局 日本にいるのと 変わらないのです。
変わらないことをするのが 海外では 高く付く。
何でも 食べてよー。 っと


その通りですよう。
食べ物は現地の食べ物が一番安いものです。

でも、1年ぐらい住んでみれば、安い材料が手に入る店を見つけることができるものです。
海外へ出て観光地で食べる日本食ぐらい高いものはない!


今夜から(金) 軽井沢に行きます。連休が始まります。
今月 31日には スキーがOPEN
デンマンさんが来た頃また 行く予定です。
では 来週の火よう頃 戻ります。

http://ski.princehotels.co.jp/karuizawa/


日本は体育の日で月曜日が連休なんだね。
カナダも10月13日が感謝祭(Thanksgiving Day)で連休ですよう。

そう言えば、スキーシーズンだよね。
バンクーバーもそろそろスキーシーズンですよう。
車で30分も走ればグラウスマウンテン(Grouse Mountain)でスキーができるからね。















ここは夜中の12時までナイターをやっているので、
夕ご飯を食べて、ゆっくりしてから8時に滑り出しても
4時間滑れるよ。

バンクーバーはグルメのパラダイス!
スキーのパラダイス!
2010年の冬季オリンピックはバンクーバー郊外のウィスラー・ブラックコームですよう。


 
は~♪~い。 今日は甘いのが好きな

小百合さんのために

サクランボ・チーズケーキを用意しましたよう。

 


ほら、ほら、ほらぁ~。。。小百合さん! 

また、ヨダレがたれてるよう!




秋ですねぇ~

バンクーバーも、めっきり秋らしくなってきましたよう。

では、小百合さんに会える喜びを

さらに歌に込めて。。。





雪景色

愛する者は

とこしえに

きみを想いて

心が弾(はず)む








じゃあ。またねぇ~。

うしししし。。。





日本時間: 2008年10月11日 午前7時8分
バンクーバー時間: 10月10日 午後3時8分
『バンクーバーは小百合さんにとってもパラダイスですよう!』より


【卑弥子の独り言】



今日も小百合さんとデンマンさんの投稿のやり取りだけの記事になりました。
去年(2007年)のクリスマスに、あたくしは初めてバンクーバーに行きましたわ。
とっても良いところでした。

そして今年の元旦には寒中水泳に参加したのでござ~♪~ますわ。
毎年、元旦になるとバンクーバーのイングリッシュベイで行われるのです。



これって、マジで元旦の寒中水泳ですわ。
真冬なのです。
ビックリするでしょう?

確か水温が5度で気温が4度だったように記憶していますわ。
そうなのですわよう。
水の中の方が1度だけあったかかったのでござ~♪~ました。
おほほほほ。。。

とにかく、あさって、まだ面白いお話が続くと思います。
あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

そうなのですわ。

毎年元旦にはイングリッシュベイで

ポーラーベア・スウィムが行われるのです。

文字通りに訳せば

“北極グマと一緒に泳ごう”

とでも訳すのでしょうか?



Polar Bear Swim

日本で言う“寒中水泳”ですわ。

2008年元旦のポーラーベア・スウィムは

第88回目でしたわ。

2009年は89回目になります。

わたしは卑弥子さんと一緒に

泳ぎました。

でも、デンマンさんは震えながらただ見ているだけでしたわ。



“どうして泳がないの?”

“バンクーバーで心臓麻痺で死にたくないんだよう”

ですってぇ~ (微笑)



ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間が合ったら次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tell off

2008-10-13 09:03:11 | 英語・英会話


 
tell off



こんにちは。ジュンコです。
お元気ですか?

この tell off は、慣用句ですけれど、どういう意味だかお分かりですか?
ちょっと見当が付かないかもしれませんよね。
どちらも良く目にする簡単な単語です。

こういうのが結構難しいのですよね。
知らないと、なかなか思い浮かばないものです。

実は、この tell off というのは、「叱りつける」という意味になります。
例文をお目にかけますね。




I don't think the manager should tell us off in our customers' presence.

支配人は,お客のいる前で私たちを叱るべきではないと思います。


in one's presence は 「~のいる前で」 という意味です。

in the presence of ~ を使って次のようにも書けますよ。

in the presence of our customers

before ~ でも同じ意味になります。

これを使うと、 before our customers となります。

似た表現ですけれど in one's face を使うと「公然と」という意味になります。

次のように使われますよ。




John insulted Tom in his face.

ジョンは公然とトムを侮辱した。


どうですか?
簡単な単語にも、意外と面白い使い道が有るでしょう?

俗語や慣用句の意味を調べるのって面白いですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Every flower must grow through dirt.

“Quotations about Inspiration”という

項目で見つけたのでござ~♪~ますわよ。

だから、インスピレーションに関係しているのですわよね。

オンライン辞典で調べたのですけれど、

日本語の訳が出ていません。

でも、分かりますよね。

あたくしは次のように訳してみましたわ。

“苦労無くして成功なし!”

“努力無くして成功なし!”


文字通りの意味は

“すべての花は汚い泥の中から咲くのよ!”

でござ~♪~ますわよね。

おほほほほ。。。

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?なんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『おばさんパンツ』



あたくしもおばさんパンツを

穿いてしまったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どうしてかって。。。?

上のお話を読めば分かりますわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする