文字を書くこと、そして誰かに伝えること。とても大事。でもそれが難しい私。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。もう手書きで文字をかいてだれかに伝えることが難しい。
そんな私でも、パソコンとプリンタがあれば、文字をかける。毎日来てくれているヘルパさんに買い物を頼むときに、あらかじめ買い物リストをプリンタで印刷しておいて、それを渡して買ってきてもらう。とても効率的。ヘルパーさんが家に聞き手から、口述で買い物リストをヘルパさんに書いてもらうよりも、買い忘れもないしいいね。視覚障害者、とくに独身ひとり暮らしの視覚障害者にとってはプリンタは必須だね。
このプリンタのおかげでJuice=Juiceのエース宮本佳林へファンレターもかけるし、同行援護裁判の訴状を大阪高等裁判所に提出できる。ありがたいね。
でも、そんなプリンタがこわれた。私の家にあるプリンタは2大。7年ぐらい前に買ったエプソンのEP-803Aというスキャナつきプリンタと、数か月前に買ったエプソンのモノクロエコタンクモデルのスキャナプリンタPXM160T。この2つのプリンタとも印字できなくなった。EP803Aのほうはページの上5分の1ぐらいしか印刷できない。160Tのほうはだんだん文字がかすれて今ではまったく印刷できなくなってしまった。
これはこまった。伝えられない。この思いを伝えられないということで、今日は会社おわって、夜にガイドヘルパーさんと一緒に梅田のヨドバシカメラへ。
20時ごろだけど、客はまだ多くて、なかなかプリンタフロアの店員を呼び止められなかった。
やっと呼び止めて店員にいろいろ尋ねる。使い慣れた803Aの機種があればいいんだけどもないとのこと。では803Aで使っていたインクカートリッジが使える新しい機種を買いたいというも。それはできませんと店員。
803Aのインクカートリッジが使えるプリンタはもうエプソンは製造していないとのこと。がっかり。
ということで、その後継機種の881Aをを購入。26000円。詰め替えのインクカートリッジ4700円をあわせて買うと、2500えんのキャッシュバックがあるということで、インクカートリッジも購入。
新しいプリンタ881Aは、803Aと同じく、用紙はたてかけるのではなく、プリンタの内部のトレイにセットしてプリンタの内部にしまっておける。視覚障害者にとってはこれがいい。印刷するたびにたてかけるタイプだと面倒だし、たてかけるタイプはずっと紙をたてかけているとホコリがたまってプリンタの故障につながるとのこと。紙のトレイがあるのがいいね。それと、印刷をすると、印刷された紙がでてくる部分が、自動的に羽がでてきて、印刷した紙がペラペラと床におちない。すごいね。
あと、新機種なので、なんと両面コピーができるとのこと。すごいね。家で両面印刷ができるとはほんと便利なよのなかだね。
今後は、宮本佳林ファンレターも2倍の文量かけるね。
よかったよかったいい買い物ができた。
さて、明日は関空から12時のジェットスターという格安LCC飛行機ではじめての高地へ。はやく寝なきゃ。
ps
エプソンの160Tのほうも、ヘッドクリーニングを何度かすると、ちゃんと印刷できるようになりました。2週間ぐらい印刷しなかったらインクがヘッド部分までいかないのかな。
そんな私でも、パソコンとプリンタがあれば、文字をかける。毎日来てくれているヘルパさんに買い物を頼むときに、あらかじめ買い物リストをプリンタで印刷しておいて、それを渡して買ってきてもらう。とても効率的。ヘルパーさんが家に聞き手から、口述で買い物リストをヘルパさんに書いてもらうよりも、買い忘れもないしいいね。視覚障害者、とくに独身ひとり暮らしの視覚障害者にとってはプリンタは必須だね。
このプリンタのおかげでJuice=Juiceのエース宮本佳林へファンレターもかけるし、同行援護裁判の訴状を大阪高等裁判所に提出できる。ありがたいね。
でも、そんなプリンタがこわれた。私の家にあるプリンタは2大。7年ぐらい前に買ったエプソンのEP-803Aというスキャナつきプリンタと、数か月前に買ったエプソンのモノクロエコタンクモデルのスキャナプリンタPXM160T。この2つのプリンタとも印字できなくなった。EP803Aのほうはページの上5分の1ぐらいしか印刷できない。160Tのほうはだんだん文字がかすれて今ではまったく印刷できなくなってしまった。
これはこまった。伝えられない。この思いを伝えられないということで、今日は会社おわって、夜にガイドヘルパーさんと一緒に梅田のヨドバシカメラへ。
20時ごろだけど、客はまだ多くて、なかなかプリンタフロアの店員を呼び止められなかった。
やっと呼び止めて店員にいろいろ尋ねる。使い慣れた803Aの機種があればいいんだけどもないとのこと。では803Aで使っていたインクカートリッジが使える新しい機種を買いたいというも。それはできませんと店員。
803Aのインクカートリッジが使えるプリンタはもうエプソンは製造していないとのこと。がっかり。
ということで、その後継機種の881Aをを購入。26000円。詰め替えのインクカートリッジ4700円をあわせて買うと、2500えんのキャッシュバックがあるということで、インクカートリッジも購入。
新しいプリンタ881Aは、803Aと同じく、用紙はたてかけるのではなく、プリンタの内部のトレイにセットしてプリンタの内部にしまっておける。視覚障害者にとってはこれがいい。印刷するたびにたてかけるタイプだと面倒だし、たてかけるタイプはずっと紙をたてかけているとホコリがたまってプリンタの故障につながるとのこと。紙のトレイがあるのがいいね。それと、印刷をすると、印刷された紙がでてくる部分が、自動的に羽がでてきて、印刷した紙がペラペラと床におちない。すごいね。
あと、新機種なので、なんと両面コピーができるとのこと。すごいね。家で両面印刷ができるとはほんと便利なよのなかだね。
今後は、宮本佳林ファンレターも2倍の文量かけるね。
よかったよかったいい買い物ができた。
さて、明日は関空から12時のジェットスターという格安LCC飛行機ではじめての高地へ。はやく寝なきゃ。
ps
エプソンの160Tのほうも、ヘッドクリーニングを何度かすると、ちゃんと印刷できるようになりました。2週間ぐらい印刷しなかったらインクがヘッド部分までいかないのかな。