おまめさん
今日は土曜日。久々に午前中スポーツジムへ。今月はいそがしくて2度目のジムかな。午後からはいつものように近くの図書館で対面朗読。ボランティアさんに本を読んでもらう。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。本をよむにもボランティアさんの力が必要。今日よんでもらったのは去年12月1日に発売された宮本佳林4冊目の写真集「覚醒」。ロングインタビュイーというかモノローグが1万時ほどあり読み後多十分。いままで知らなかった佳林情報がもりだくさん。ストロベリーちゃいむ、しおりかいり、一度だけの告白、そして宮本佳林が語る宮本佳林をずっと好きでいてもらえるための方法。すばらしい文章だった。また別の機械にブログを書こう。
対面朗読は1回2時間なのだけども、今日は1時間できりあげ。1時間だけども、ボランティアさんは靴にぬるワックスをもってきてくれていたのでそれを私のゴアテックスの革靴にぬってくれる。ありがたいね。ひもも結びなおしてくれる。45歳の中年男性の私だけども、ボランティアさんからしてみれば息子みたいにかわいいのかな?
その後ボランティアさんに最寄り駅まで手手引きしてもらって、いざ梅田へ。今日は梅田のヌー茶屋町タワーレコードで田村芽実(メイメイ)の1stミニアルバム「スプラウト」の発売記念インストアライブ。Juice=Juiceの宮本佳林が昔よく相談しあっていた仲のメイメイ。佳林より一足先に、ハロプロを卒業していまはソロ歌手として活躍している田村。ハロプロファンとしては、ハロー卒業後のメンバーの進路がとても気になる。田村は事務所を移籍してビクターからCDデビューひとつのモデルケースかな。
15時18分発の電車にのろうとしたけど、なんと4分のおくれ。16時からのミニライブ。事前にミニアルバムとイベント参加券はゲットしているとはいえ、ミニライブに間に合うか不安。
梅田には15時38分ごろ到着。駅員に手引きしてもらって、茶屋町改札をでて、ユニクロのほうの出口へ。そこからは一人で白杖歩行。土曜日の梅田はほんと人通りがはげしい。なんとか交差点を横断して、ヌー茶屋町のビルへ。6会のタワレコへ。15時45分にはタワレコに到着できた。無事間に合った。
客は、男性も女性も年齢が高いかな。男性客は、ほぼハロの客層だけども、女性客はハローの客層よりももうすこし年齢が高いよう。タカラヅカファン、ミュージカルファンのファンのような年齢層かな。
客は100人ぐらいはあつまっていたかな。客入りが心配だったけど大盛況だった。
デスペア的田村芽実インストアイベントのポイント
1、歌の表情
今回のアルバムは舞台演出家のスエミツさんと、ワダさんにつくってもらったとのこと。ミュージカルの演出家。ということで、今回の田村芽実の曲はどれもミュージカル要素がある曲。ポップスとはまたちがって、もちろんハろー楽曲ともちがっている。
ハローだととくに、リズム、ビートをかなり意識しているのだけども、田村芽実の曲は、そんなにビートをきざむのではなく、じっくりと歌い上げる曲。ハローだと歌詞pの言葉ひとつひとつに音階がぴたっとはまる感じだけど、田村の曲はふ音階と化しが一致せず、音階にない歌の抑揚というものがふんだんにふくまれている。まさにミュージカル的歌唱。
1曲うたって、MCして、2曲目。2曲目はアルバムの中で唯一もありあがるというかポップな曲。無形有形(曲タイトルあいまい)。うってかわって、この曲では、甘えた子供のような歌声で歌うメイメイ。ちょっとわがままな女子の歌。ばさしが食べたい、わさびがたべたい、ラップではないけど言葉遊びの韻を踏んでいる歌詞が、テンポよくてここちいい。途中早口セリフもあっていいね。メイメイによるとそこの早口セリフは成功率50パーセントとのこと。
3曲目にうたった曲がなんかよかった。僕はやるべきことがたくさんある、君をきらいになったわけじゃないという歌詞。これはハローを卒業していくメンバーの気持ちのようで涙がすこしでかけた。
ハローを嫌いになったわけじゃない、私にはやりたいことがたくさんあるんだ。
まさにメイメイ、13歳でハロプロに加入し、スマイレージ、アンジュルムで活躍して、17歳で卒業。それからもう3念。ミュージカル女優、歌手になるべく卒業。着実に実績をつみかさねているね。
ハローの時のメイメイは、ときどき、MCででおもしろコーナーとして、ミュージカル的歌唱をしていたけど、今日もあのようなオーバーな歌い方をするのかなとおもったら、全然そうじゃなかった。その時のの声は声だけども、洗練されている歌い方だった。歌の幅もぐんとひろがって、はりあげなくても、歌に表情ができていた。
インストアイベントで、となりのタワレコカフェでは、特撮かアニメとのタイアップで、その時間制カフェの説明アナウンスをたびたび女性店員が大きな声でしていて、バラードを歌い上げるメイメイ。無音部分があって、そこでためて、歌いだすことがおおかったけど、その無音部分で、必ず、そのタワレコカフェの女性店員が大きな声で、60分制限性のカフェです。次回のお時間は16時50分からですと元気よく阿南素していた。
視覚障害者はこういった雑音がとても気になる。メイメイ大丈夫かなとおもったら、さすが歌手メイメイ。動揺もせずに、メイメイの世界をちゃんと半径10メートルの世界でつくっていて、店員のアナウンスなどものともしなかった。
6月30日東京渋谷のWWWXというライブハウスで、単独ソロライブをやるとのこと。メイメイの歌はじっくり聞けるので椅子に座って今度はじっくり聞きたいね。MCで、大阪でもソロライブやりたいといっていたので大阪ソロライブに期待。大阪でも150ぐらいはあつまるので、ライブハウスに椅子をだしてじっくり聞かせるライブをやってほしいな。
2、トーク
ミニライブは30分。半分ぐらいはトークをしていた。ひとりでトークのメイメイ。とっても上手だった。その日の出来事をおもしろく語ってみたり、アルバムのこともしっかりしゃべっていてよかった。落ち着いているしゃべり方だけど、やはり昔のこどもっぽさののこる、かわいいおてんば女の子のしゃべり方だった。
・ライブだとチケットの売れ行きがわかるんですけど、こういったインストアイベントだと、どのくらいお客さんがあつまってくれるかわからないので、ステージにあがるまでドキドキでした。
・イベントの1時間前ぐらいに、楽屋でシェイクシエキバーガーを食べて、葉を磨こうと、ステージの裏にトイレがあるんで、そこで歯を磨いていたんです。まだ時間も早いしファンの人はいないだろうともっていたら。葉をグチュグチュみがいていたら、女性の方が、田村芽実さんですかーと声をかけてくれた、奥地モゴモゴでhァアイッォーデェースーと生返事をしてしまったとの話。さっきの女性の方いらっしゃいますか?あいたいた。
・今回のアルバムは私が作詞作曲したものはひとつもない。だけど、アルバム作成過程にいろいろくわわって、意見をだした。以前は、マネージャーさんとかがきめていたけど。
・まだ私は歌も実力も、人気もないので、
・私は曲をききながら手拍子ってできないんです。歌を聞くのに集中しちゃって、だからみなさんはすごいですね。手拍子できて。
・今日が初披露の曲も南極かあったんですけど、どう聞いたらいいのかみなさんも私も手探りでした。昔は押しじゃんとかミニライブでよくありましたけど、今は手拍子だけでみなさんありがとうございます。推しジャンの文化っていまでもまだあるんですか?
・無形夕景の歌を歌うときは、作詞、演出していいただいている、スエミツさんの顔がうかぶ、セリフまわしとかおこられているのでその時の顔がうかぶ。
・ツイッターで前髪切ったことをツイーリツイートしてくださいね。でも今リツイートしてくださいねってことはツイートしないでくださいね。
・MV美馬明日か?あまり客手をあげず。MVで前髪切ったの初公開だったんです。MVが公開されるまでずっと普段ベレー帽をかぶって前髪隠してました。
・今日の衣装は、アルバムの白い衣装です。
おしゃべりがうまいので、ぜひメイメイにはソロラジオやってほしいな。
3、サイン会
握手会はないけど、アルバム購入者には特典としてサイン会があった。事前にスタッフに私は視覚障害者なのででよろしくお願いします。サイン会にも参加しますと伝えておいたので、手引きしてもらえた。
ミニライブのあと、ステージ上かそでで、メイメイへの取材があったよう。その間にサイン会スペース設営。ステージの下手おりたところに名が机をだして、そこにメイメイがすわって、サインを書いていく。
私は一番最後かなとおもったら、一番最初だった。客のサイン会の流れの順路を逆にはいっていって、メイメイのいる名が机のところへ。CDのフィルムをやぶいて、中野歌詞ブックレットにサイン。まずはビクターのレーベルのスタッフ、この人が前説とか進行をしていた。その男性に手引きされて、ステージ前で待機。
デスペア<スマイレージの時のサインとはかわっているんですか?
ビクター<いえ、私は新しいレーベルにのものですので、以前のことはわかりません。
たしか、メイメイの昔のサインって、おまめさんのイラストが描かれてあったような?
しばらくすると、メイメイのスタンバイ官僚のおうで、こんどはこわそうなおじさんマネージャーに手引きしてもらって、メイメイのところへ。
ブックレットを手にして、メイメイの前へ。
メイメイ<ありがとうございます。
もくもくとサインを書くメイメイ
デスペア<サインは昔とちがうんですか?スマイレージの時とは?
メイメイ<昔は英語でしたけど、今は感じなんですよ。
デスペア<昔は、おまめさんのイラストがありましたよね?
メイメイ<?????
あれ?なんか、うまく意思疎通できてないぞ。あきらめずに。
デスペア<佳林ちゃんとは最近連絡とってますか?
メイメイ<うーーん。最近はないかな・・。あっ、この前した。
デスペア<佳林ちゃんに連絡とってあげてくださいね
メイメイ<ジュースいってるんですか?
デスペア<いってます。佳林ちゃんと仲良くしてあげてくださいね。
サイン書き終わって、ブックレットを私に手渡し。
メイメイ<あっ、まだ乾いてないので、きをつけてくださいね。
私のサインがおわるころ、ビクターのスタッフがアナウンス。
ビクター<田村はサインに集中していますので、あまり話しかけないでください。
そうかサイン会って話しかけたらだめなのか。反省。
メイメイはサイン会の時、この人何いってんだろう?という雰囲気を感じた。
家に帰ってようやく気付く。おまめさんのサインは、新垣里沙のサインだ!!。私の中では顔がちっちゃくてくりくりっとしている新垣とメイメイはかぶるんだよな。メイメイはおまめさんはなんの関連もなかったね、そりゃメイメイもこの人何言ってんだってなるわな(笑い)
田村芽実のインストアイベントは3月30日ひなふぇすの日に東京でもあるのでぜひいってみてね。
田村芽実 / 無形有形 [MV] (Verse 1)
今日は土曜日。久々に午前中スポーツジムへ。今月はいそがしくて2度目のジムかな。午後からはいつものように近くの図書館で対面朗読。ボランティアさんに本を読んでもらう。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。本をよむにもボランティアさんの力が必要。今日よんでもらったのは去年12月1日に発売された宮本佳林4冊目の写真集「覚醒」。ロングインタビュイーというかモノローグが1万時ほどあり読み後多十分。いままで知らなかった佳林情報がもりだくさん。ストロベリーちゃいむ、しおりかいり、一度だけの告白、そして宮本佳林が語る宮本佳林をずっと好きでいてもらえるための方法。すばらしい文章だった。また別の機械にブログを書こう。
対面朗読は1回2時間なのだけども、今日は1時間できりあげ。1時間だけども、ボランティアさんは靴にぬるワックスをもってきてくれていたのでそれを私のゴアテックスの革靴にぬってくれる。ありがたいね。ひもも結びなおしてくれる。45歳の中年男性の私だけども、ボランティアさんからしてみれば息子みたいにかわいいのかな?
その後ボランティアさんに最寄り駅まで手手引きしてもらって、いざ梅田へ。今日は梅田のヌー茶屋町タワーレコードで田村芽実(メイメイ)の1stミニアルバム「スプラウト」の発売記念インストアライブ。Juice=Juiceの宮本佳林が昔よく相談しあっていた仲のメイメイ。佳林より一足先に、ハロプロを卒業していまはソロ歌手として活躍している田村。ハロプロファンとしては、ハロー卒業後のメンバーの進路がとても気になる。田村は事務所を移籍してビクターからCDデビューひとつのモデルケースかな。
15時18分発の電車にのろうとしたけど、なんと4分のおくれ。16時からのミニライブ。事前にミニアルバムとイベント参加券はゲットしているとはいえ、ミニライブに間に合うか不安。
梅田には15時38分ごろ到着。駅員に手引きしてもらって、茶屋町改札をでて、ユニクロのほうの出口へ。そこからは一人で白杖歩行。土曜日の梅田はほんと人通りがはげしい。なんとか交差点を横断して、ヌー茶屋町のビルへ。6会のタワレコへ。15時45分にはタワレコに到着できた。無事間に合った。
客は、男性も女性も年齢が高いかな。男性客は、ほぼハロの客層だけども、女性客はハローの客層よりももうすこし年齢が高いよう。タカラヅカファン、ミュージカルファンのファンのような年齢層かな。
客は100人ぐらいはあつまっていたかな。客入りが心配だったけど大盛況だった。
デスペア的田村芽実インストアイベントのポイント
1、歌の表情
今回のアルバムは舞台演出家のスエミツさんと、ワダさんにつくってもらったとのこと。ミュージカルの演出家。ということで、今回の田村芽実の曲はどれもミュージカル要素がある曲。ポップスとはまたちがって、もちろんハろー楽曲ともちがっている。
ハローだととくに、リズム、ビートをかなり意識しているのだけども、田村芽実の曲は、そんなにビートをきざむのではなく、じっくりと歌い上げる曲。ハローだと歌詞pの言葉ひとつひとつに音階がぴたっとはまる感じだけど、田村の曲はふ音階と化しが一致せず、音階にない歌の抑揚というものがふんだんにふくまれている。まさにミュージカル的歌唱。
1曲うたって、MCして、2曲目。2曲目はアルバムの中で唯一もありあがるというかポップな曲。無形有形(曲タイトルあいまい)。うってかわって、この曲では、甘えた子供のような歌声で歌うメイメイ。ちょっとわがままな女子の歌。ばさしが食べたい、わさびがたべたい、ラップではないけど言葉遊びの韻を踏んでいる歌詞が、テンポよくてここちいい。途中早口セリフもあっていいね。メイメイによるとそこの早口セリフは成功率50パーセントとのこと。
3曲目にうたった曲がなんかよかった。僕はやるべきことがたくさんある、君をきらいになったわけじゃないという歌詞。これはハローを卒業していくメンバーの気持ちのようで涙がすこしでかけた。
ハローを嫌いになったわけじゃない、私にはやりたいことがたくさんあるんだ。
まさにメイメイ、13歳でハロプロに加入し、スマイレージ、アンジュルムで活躍して、17歳で卒業。それからもう3念。ミュージカル女優、歌手になるべく卒業。着実に実績をつみかさねているね。
ハローの時のメイメイは、ときどき、MCででおもしろコーナーとして、ミュージカル的歌唱をしていたけど、今日もあのようなオーバーな歌い方をするのかなとおもったら、全然そうじゃなかった。その時のの声は声だけども、洗練されている歌い方だった。歌の幅もぐんとひろがって、はりあげなくても、歌に表情ができていた。
インストアイベントで、となりのタワレコカフェでは、特撮かアニメとのタイアップで、その時間制カフェの説明アナウンスをたびたび女性店員が大きな声でしていて、バラードを歌い上げるメイメイ。無音部分があって、そこでためて、歌いだすことがおおかったけど、その無音部分で、必ず、そのタワレコカフェの女性店員が大きな声で、60分制限性のカフェです。次回のお時間は16時50分からですと元気よく阿南素していた。
視覚障害者はこういった雑音がとても気になる。メイメイ大丈夫かなとおもったら、さすが歌手メイメイ。動揺もせずに、メイメイの世界をちゃんと半径10メートルの世界でつくっていて、店員のアナウンスなどものともしなかった。
6月30日東京渋谷のWWWXというライブハウスで、単独ソロライブをやるとのこと。メイメイの歌はじっくり聞けるので椅子に座って今度はじっくり聞きたいね。MCで、大阪でもソロライブやりたいといっていたので大阪ソロライブに期待。大阪でも150ぐらいはあつまるので、ライブハウスに椅子をだしてじっくり聞かせるライブをやってほしいな。
2、トーク
ミニライブは30分。半分ぐらいはトークをしていた。ひとりでトークのメイメイ。とっても上手だった。その日の出来事をおもしろく語ってみたり、アルバムのこともしっかりしゃべっていてよかった。落ち着いているしゃべり方だけど、やはり昔のこどもっぽさののこる、かわいいおてんば女の子のしゃべり方だった。
・ライブだとチケットの売れ行きがわかるんですけど、こういったインストアイベントだと、どのくらいお客さんがあつまってくれるかわからないので、ステージにあがるまでドキドキでした。
・イベントの1時間前ぐらいに、楽屋でシェイクシエキバーガーを食べて、葉を磨こうと、ステージの裏にトイレがあるんで、そこで歯を磨いていたんです。まだ時間も早いしファンの人はいないだろうともっていたら。葉をグチュグチュみがいていたら、女性の方が、田村芽実さんですかーと声をかけてくれた、奥地モゴモゴでhァアイッォーデェースーと生返事をしてしまったとの話。さっきの女性の方いらっしゃいますか?あいたいた。
・今回のアルバムは私が作詞作曲したものはひとつもない。だけど、アルバム作成過程にいろいろくわわって、意見をだした。以前は、マネージャーさんとかがきめていたけど。
・まだ私は歌も実力も、人気もないので、
・私は曲をききながら手拍子ってできないんです。歌を聞くのに集中しちゃって、だからみなさんはすごいですね。手拍子できて。
・今日が初披露の曲も南極かあったんですけど、どう聞いたらいいのかみなさんも私も手探りでした。昔は押しじゃんとかミニライブでよくありましたけど、今は手拍子だけでみなさんありがとうございます。推しジャンの文化っていまでもまだあるんですか?
・無形夕景の歌を歌うときは、作詞、演出していいただいている、スエミツさんの顔がうかぶ、セリフまわしとかおこられているのでその時の顔がうかぶ。
・ツイッターで前髪切ったことをツイーリツイートしてくださいね。でも今リツイートしてくださいねってことはツイートしないでくださいね。
・MV美馬明日か?あまり客手をあげず。MVで前髪切ったの初公開だったんです。MVが公開されるまでずっと普段ベレー帽をかぶって前髪隠してました。
・今日の衣装は、アルバムの白い衣装です。
おしゃべりがうまいので、ぜひメイメイにはソロラジオやってほしいな。
3、サイン会
握手会はないけど、アルバム購入者には特典としてサイン会があった。事前にスタッフに私は視覚障害者なのででよろしくお願いします。サイン会にも参加しますと伝えておいたので、手引きしてもらえた。
ミニライブのあと、ステージ上かそでで、メイメイへの取材があったよう。その間にサイン会スペース設営。ステージの下手おりたところに名が机をだして、そこにメイメイがすわって、サインを書いていく。
私は一番最後かなとおもったら、一番最初だった。客のサイン会の流れの順路を逆にはいっていって、メイメイのいる名が机のところへ。CDのフィルムをやぶいて、中野歌詞ブックレットにサイン。まずはビクターのレーベルのスタッフ、この人が前説とか進行をしていた。その男性に手引きされて、ステージ前で待機。
デスペア<スマイレージの時のサインとはかわっているんですか?
ビクター<いえ、私は新しいレーベルにのものですので、以前のことはわかりません。
たしか、メイメイの昔のサインって、おまめさんのイラストが描かれてあったような?
しばらくすると、メイメイのスタンバイ官僚のおうで、こんどはこわそうなおじさんマネージャーに手引きしてもらって、メイメイのところへ。
ブックレットを手にして、メイメイの前へ。
メイメイ<ありがとうございます。
もくもくとサインを書くメイメイ
デスペア<サインは昔とちがうんですか?スマイレージの時とは?
メイメイ<昔は英語でしたけど、今は感じなんですよ。
デスペア<昔は、おまめさんのイラストがありましたよね?
メイメイ<?????
あれ?なんか、うまく意思疎通できてないぞ。あきらめずに。
デスペア<佳林ちゃんとは最近連絡とってますか?
メイメイ<うーーん。最近はないかな・・。あっ、この前した。
デスペア<佳林ちゃんに連絡とってあげてくださいね
メイメイ<ジュースいってるんですか?
デスペア<いってます。佳林ちゃんと仲良くしてあげてくださいね。
サイン書き終わって、ブックレットを私に手渡し。
メイメイ<あっ、まだ乾いてないので、きをつけてくださいね。
私のサインがおわるころ、ビクターのスタッフがアナウンス。
ビクター<田村はサインに集中していますので、あまり話しかけないでください。
そうかサイン会って話しかけたらだめなのか。反省。
メイメイはサイン会の時、この人何いってんだろう?という雰囲気を感じた。
家に帰ってようやく気付く。おまめさんのサインは、新垣里沙のサインだ!!。私の中では顔がちっちゃくてくりくりっとしている新垣とメイメイはかぶるんだよな。メイメイはおまめさんはなんの関連もなかったね、そりゃメイメイもこの人何言ってんだってなるわな(笑い)
田村芽実のインストアイベントは3月30日ひなふぇすの日に東京でもあるのでぜひいってみてね。
田村芽実 / 無形有形 [MV] (Verse 1)