我にパワーを!!
今日はめずらしく残業。残業するとつかれて、スタミナのあるものが食べたくなる。そこで会社帰りにあるいて吉の家へ。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。いったことのある近所の吉野家なので、一人で迷うことなく行けた。
吉野家で今ペイペイを使って支払うと、50パーセントのペイペイポイントが1か月後にもどってきてくる。これはお得。吉野家の株主優待券も持っている私。優待券はまだ1年ほど有効期限があるけど、このペイペイキャンペーンは2月中。ということでiPhoneをがかばんの中にあることを確認して吉野家へ。
今日は、牛かるびしょうが焼き定食を食べる。牛カルビ焼肉と豚のしょうが焼きがおかずで、それにサラダとごはんとお味噌汁。私はおみそしるにかえて豚汁。ごはんはもちろん大森。大森でもおかわりでも吉野家は無料なのがうれしいね。
5分ほどで食べ終わって、いざiPhonewおを取り出してペイペイ画面を開く私。
するとiPhoneは電池残量がすくなくなっています、充電してくださいんのメッセージ。
このメッセージは充電が残り20パーセントになったら表示されるメッセージ。
まだ20パーセントぐらいはあるだろうとおもって、電池残量をを確認したら、0パーセント。
その0パーセントをiPhoneが読み上げたとおもったら、それから電源がおちる。
モバイルバッテリーを持ってきてているかかばんの中をさぐってもあんし、いやまてよ、ブルートゥースイヤホンケースがモバイルバッテリー機能をかねていたな、そっちはあるかなと思ってみたけどやはりなし。
アンドロイドのスマホとiPhoneをケーブルで接続して、それで充電できるかなとおもったらできず。アンドロイドあににはペイペイアプリはいれていない私。
レジの支払いで、店員さんに、そのことを言ってみる。そしてここのお店ではモバイルバッテリーの貸し出しはしていないのですか?ときいてみる私。
店員さん即答でいです。
もしかしてこの人お金もっていないのかと心配そうな店員。現金での支払いもできますよと店員さん。
いや現金じゃなくてペイペイでともごもごの私。
結局ハロプロカードのiDで支払う。903円。ほんとうなら450円分のもどってくるはずなのに903円まるまる支払った。
こんな時に、株主優待券もってきていればよかったのに、なかった。
家まで往復で20分ぐらいなので、いったん家にかえって、モバイルバッテリーか株主優待券をもってこようかとおもった私。でもも夜中に視覚障害者が不必要にであるくのはあぶないし面倒。
これからは必ずモバイルバッテリーは持ち歩くことにしょう。せめてイヤホンケースを持ち歩こう。
し
今日はめずらしく残業。残業するとつかれて、スタミナのあるものが食べたくなる。そこで会社帰りにあるいて吉の家へ。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。いったことのある近所の吉野家なので、一人で迷うことなく行けた。
吉野家で今ペイペイを使って支払うと、50パーセントのペイペイポイントが1か月後にもどってきてくる。これはお得。吉野家の株主優待券も持っている私。優待券はまだ1年ほど有効期限があるけど、このペイペイキャンペーンは2月中。ということでiPhoneをがかばんの中にあることを確認して吉野家へ。
今日は、牛かるびしょうが焼き定食を食べる。牛カルビ焼肉と豚のしょうが焼きがおかずで、それにサラダとごはんとお味噌汁。私はおみそしるにかえて豚汁。ごはんはもちろん大森。大森でもおかわりでも吉野家は無料なのがうれしいね。
5分ほどで食べ終わって、いざiPhonewおを取り出してペイペイ画面を開く私。
するとiPhoneは電池残量がすくなくなっています、充電してくださいんのメッセージ。
このメッセージは充電が残り20パーセントになったら表示されるメッセージ。
まだ20パーセントぐらいはあるだろうとおもって、電池残量をを確認したら、0パーセント。
その0パーセントをiPhoneが読み上げたとおもったら、それから電源がおちる。
モバイルバッテリーを持ってきてているかかばんの中をさぐってもあんし、いやまてよ、ブルートゥースイヤホンケースがモバイルバッテリー機能をかねていたな、そっちはあるかなと思ってみたけどやはりなし。
アンドロイドのスマホとiPhoneをケーブルで接続して、それで充電できるかなとおもったらできず。アンドロイドあににはペイペイアプリはいれていない私。
レジの支払いで、店員さんに、そのことを言ってみる。そしてここのお店ではモバイルバッテリーの貸し出しはしていないのですか?ときいてみる私。
店員さん即答でいです。
もしかしてこの人お金もっていないのかと心配そうな店員。現金での支払いもできますよと店員さん。
いや現金じゃなくてペイペイでともごもごの私。
結局ハロプロカードのiDで支払う。903円。ほんとうなら450円分のもどってくるはずなのに903円まるまる支払った。
こんな時に、株主優待券もってきていればよかったのに、なかった。
家まで往復で20分ぐらいなので、いったん家にかえって、モバイルバッテリーか株主優待券をもってこようかとおもった私。でもも夜中に視覚障害者が不必要にであるくのはあぶないし面倒。
これからは必ずモバイルバッテリーは持ち歩くことにしょう。せめてイヤホンケースを持ち歩こう。
し