goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

アップルウォッチのOS自動アップデートはオフにしておくべき。OS9.1になってから、いろいろ不具合発生。

2022-11-14 21:17:16 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
道に迷うよ

外出するとき、必ず手にするもの、それは白杖とアップルウォッチ。目の見えない私。網膜色素変性症の私デスペア。特に、点字ブロックがとぎれるところをあるく場合は、必ずアップルウォッチも腕にはめていく。

アップルウォッチのコンパス機能。方角をおしえてくれる、音声で法学をよみあげてくれる機能がほん便利。ちょっと御力はずれたなというときに、コンパスを確認すると、北。いや私の行くべき方向は西。それで自分がまちがった方向に向かっているのがわかる。これってとても大事。
なのに、ここ数週間前から、私のアップルウォッチが変。OSのバージョン9.1にしてから、コンパスを読み上げなくなった。文字盤の自動読み上げをオンにしてても、ただたんに、コンパスと読み上げるだけ。以前は、しっかり、12度北とかしっかりよみあげてくれていたのにね。

この不具合だけでなく、電車にのるときに必要なモバイルパスモ。このチャージも以前はアップルウォッチだけでできていたのに、いまはっできない。できないというか、金額をよみあげない。いくらチャージ残額があって、チャージする金額がいくらか、それをまったくよみあげない。

こういったバグがバージョンアップごとにアップルは起きるよね。アップルウォッチもiPhoneと同じように自動インストールはオフにしておくべきだった。それをしてなかったからこんなことになってしまった私。

みなさんも気を付けてね。

PS
モバイルパスモはiPhoneのほうでパスモアプリから、会員登録をしたら、iPhoneのアプリからチャージできるようになった。でも、やっぱり、アップルウォッチだけでチャージできたほうが何倍も便利なのよね。はやく、バグ修正してほしいの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする