獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

楽天モバイルをデータ高速モードオフでYOUTUBEを見た。

2021-01-07 23:53:45 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
オンオフ確認できないけど

楽天モバイルのアンリミテッドが1年間無料ということで、申し込んでみた。私。現在は楽天モバイル回線をメインにつかっている。ただ、私の住んでいるエリアは楽天独自回線エリアではなくエーユー提供エリアなので月5ギガしかまでしかつかえない。それは残念だけど、あと数か月すれば私の家でも無制限に使えそう。

5ギガまでといってもそれを超えても、1メガBPSのデータ速度で通信ができる。これはすごいね。たしか、私のドコモ回線だとデータ量をこえたらデータ通信制限がかかって128キロBPSしかつかえない。これだとYOUTUBEはなかなかみるのはむずかしい。楽天モバイルのデータ超過後も1メガbps速度が使えるというのはいいね。

ということでで、家で、楽天モバイルのデータ高速モードをオフにして、5ギガが減らない状態で、YOUTUBEを確認してみた。

その前に、私の家のネット回線の、iPhoneでスピードテストをやってみたら。

ドコモ光回線のWi-Fi、 が 210メガbps

楽天モバイル(AU提供エリア)のデータ高速モードオン 16メガbps

楽天モバイルのデータ高速モードオフ 0.8メガbps

この0.8メガbpsでYOUTUBEの動画を再生できるかやってみた。

やってみたら、なんなく再生できた。うれしいね。ということは、データ制限に関係なく、これからはどこでもYOUTUBE再生できるね。今日ハロプロのYOUTUBE番組、アプガミで、宮本佳林の未来のフィラメントのレコーディング風景も配信されているし、これからどんどんYOUTUBEがたのしくなるね。

あそうそう、私は目の見えない視覚障害者なので、網膜色素変性症なほぼ全盲視覚障害者なので、ユーチューブの画質は気になりません。なんなら、音声だけで配信してほしいぐらいです。だから、0.8メガでも十分なのかな?もっと高画質でみたいという人は、やっぱりアンリミテッドがいいのかな。

【アプカミ#205】「ギューされたいだけなのに」MV撮影メイキング・「ミラー・ミラー」伊勢鈴蘭 ボーカルREC・宮本佳林「未来のフィラメント」ボーカルREC MC : 高木紗友希 横山玲奈



ps
アプガミかと思ってたけど、正確にはアプカミなのね、アップ カミングの略らしい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドビッグマックを食べた。

2021-01-06 19:01:48 | 網膜色素変性症と私
ギガ

昨日の朝は体重が75.0キロになっていてびっくりした私。今朝も同じように体重はかったら73.5キロになっていてほっと一安心。

ということで、今日から発売で期間限定のマクドナルドのビッグマックを食べた。夕方ヘルパーさんに勝ってきてもらった。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。マクドナルどまで自転車で15分ほどかかる。自転車にはのれない私。ヘルパーさんにかってきてもらうのが一番。

3月末で有効期限がきれるマクドナルドの株主優待券、正確には株主引換券をヘルパーさんに渡してかってきてもらう。買ってきてもらうのはビッグマックの一番大きいサイズギガビックマック。それとポテトのLとマックシヘイクバニラM。

40分ほど待つ、ヘルパーさんがもどってきてくれた。

手に取ってどっしり、箱にはいったビッグマック、これがギガビッグマックかとおもたら、違うよう。

ギガビッグマックは株主引換券の対象ではないとということで、そのひとつしたのグランドビッグマックに引き換えてきましたとヘルパーさん。

グランドでも十分大きいね。でもだとしたらギガってどれくらいなんだろう?

あとポテトのはいっている紙カップにくじがついていて、ヘルパーさんにめくってもらう。チーズバーガー50円引き、これはハズレで、あたりは無料引換券。

ギガビッグマックとあたりくじを今度ゲットせねば。

マクドナルドはDポイントを楽天ポイントもつかえるようなので、こんど楽天モバイルからもらうであろう8000ポイントを使ってギガマックたべなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと体重が75キロになった。

2021-01-05 17:21:01 | 雑感
とうとうこの日がきたか

大学生のころは体重計が家になかったので体重をはかる習慣がなかった私
でも、ふと、トイレを借りに立ち寄った病院の廊下に体重計がおいてあったので、それにのってみる。たしか大学1年の冬。のってびっくり80キロ。

まぁ、その時は、皮のコートとジーパンをきていたので、3キロぐらいは余計な重さだったと思うので、おそらくその当時の私の体重は77キロ。
高校生のときは68キロだったのに、1年もたたずに10キロぐらい増えた。

これは、アルバイトでお金をもらえるのがうれしくて、アルバイトかえりにいつもコンビニでピーナッツチョコでん六を買ってたべていたため。あと、お昼は唐揚げ弁当ごはん大森。そりゃ太るよね。
あれから、25年ぐらいたった今朝。お風呂からあがって、裸で、歯ブラシだけくわえながら体重計にのる46歳。

なんと体重計は75.0キロとしゃべっておしえてくれた。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲の視覚障害者の私。体重計のメモリは見えないので、音声式の体重計。

昨日は74.8キロだったけど、今朝は75キロちょうど。
これはアカンな。

ということで、ダイエットを本格的にしないとね。また、夜は麻婆豆腐か、キムチ鍋にしなくちゃ。あと、朝の筋トレスクワットもしなくちゃね。

どおりで、先日、久しぶりにズボンをはいたら、はらいなかったわけだ。冬用の風を防いでくれるズボン、このズボンだとヒートテックをはかなくても大丈夫なんだけど、もうはけないね。この冬にははけそうもないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視覚障碍者でもまんが版「鬼滅の刃」を読めた。

2021-01-04 20:54:38 | 網膜色素変性症と私
ジャンプコミックス

昔、30年ぐらい前は、男子はジャンプ、女子はリボンかなかよし。こういう区分が結構はっきりしていたけども、最近は、ジャンプを若い女子も読むようになっているのね。

先日ハロプロ及びJuice=Juiceを卒業した宮本佳林も鬼滅の刃にはまり、そして今は、ジュジュツカイセンというジャンプまんがにはまっているよう。若い女子とジャンプってほんと私の年代からだと不釣り合いだなとおもうけど、それがいまや普通なのね。200円玉にぎりしめて佳林がジャンプを買いにいく姿はなんかおもしろくていいね。

私も200円にぎりしめてコンビニにジャンプを買いに行って、佳林がはまっているジュジュツカイセンなるまんがを読んでみたいとおもうけど、読めない。なぜなら私は目が見えないから。網膜色素変性症の私デスペア。ほぼ全盲な視覚障碍者の私。最後に見たまんがってなんだろう?20世紀少年とか、モンスターとかかな。

鬼滅の刃はノベライズも発売しているけども、やっぱり30巻あるまんが盆もよみたいよね。

その願いがかなった。

視覚障碍者のための録音図書図書館、サピエに鬼滅の刃の1巻から4巻までがあった。録音図書ではなく、展示図書。その点字図書をパソコンでよみあげさせて読む。

まんがなので、だれが何をいっているか、それと風景美描写とかも書いてある。

さっそく1巻をよんでみた。タンジロウが家にもどって、ねずこをたすけるシーン。鬼になってしまったねずこがタンジロウにおそいかかってくるシーン。お前はまだ人間なんだと涙をながしながらねずこにうったえかけるタンジロウ、それを聞いてポロポロと涙を流す鬼になってしまったねずこ。

ねずこが洞くつで穴をほって太陽の光からにげようというするシーンもしっかりかかれていていいね。
すぐに1巻をよみみおえ、2巻へ。タンジロウが大きな岩を切るシーンとか、しっかり理解できるね。

まんが本のほうは、ときおりゴトウゲという作者のコメントもかいてあるようで、それも読めた。いいね。

どんどん読み進めた家kド、いかんせんいまは4巻までしかない。この展示鬼滅の刃は、ボランティアさんが、とがきとか、風景描写を考えて、それを文字にして、さらに点字にしている。だから時間がかかる。30巻まで出来上がるのはいつのことだろう?気長にまとう。

いつになったら、いのすけや、ワガツマゼンイツはでてくるのだろう?

ということで、視覚障碍者の人ならだれでも、登録をすればサピエ図書館を利用できます。パソコンやスマホから録音図書データをダウンロードして、それを聞くことができます。

登録は、大阪肥後橋の日本ライトハウス情報文化センターに問い合わせしてみてね、そこがサピエ事務局なので。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルアンリミテッド ESIMタイプを申し込んだ。全盲視覚障害者でもひとりで開通設定ができた。

2021-01-03 18:00:22 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
ひとりでできた

年末年始6連休6日目。今日で連休もおわりなのね。

今日から家の近所のスーパーがあいているので、昼過ぎに出かけて握り寿司28カン1580円を買ってかえる。すこしこぶりのシャリなのでたくさんたべてておいしいね。

その後、午前中に佐川急便から届いた楽天モバイルからの書類をあける。中に何がはいっているかわからない。読めない。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。iPhoneのSEEING AIというカメラ文字認アプリで読み取らせて、それが楽天モバイルの開通手続きの書類だと知る。

12月30日にに申し込んで、もう届いたのね。

楽天モバイルは今月2980円のところ1年間無料キャンペーンをしていて、しかも、1年後解約しても解約手数料もいらないということなので、楽天モバイルのアンリミテッドに申し込んでみた私。

申し込んで見てわかったのだが、私の住んでいるところは、まだ楽天独自回線エリアではなく、楽天がKDDIから回線をかりているエリア。そのため、まだデータ通信無制限ではなく、月5ギガまでと制限がかかっている。

でもこの5ギガでを超えても1メガbpsのデータ通信はできるので、ラジコとかは余裕できけるのかな?

デスペア敵目の見えない人のための楽天モバイル開通設定のポイント

1、申し込み

iPhoneから楽天モバイルのサイトで、申し込み。私のスマホはiPhoneSE第2世代で、ESIMが使える。私のiPhoneはドコモ回線のSIMをさしてつかっているけども、これに加えて、もうひとつ回線を使えるようにできる。しかも物理的なSIMはいらずに、ESIMというデータだけのSIMが使える。

このことを知って、それじゃ楽天モバイルを契約してみようと思った私。
コロナのこの世の中で、いろいろな動画配信コンテンツが充実せしてきた、ハロプロもファンクラブ限定のバースデーイベントを優良配信してくれるのがうれしいね。

それを家以外のファミレスでも見たいので、それにデータ通信容量が必要。ドコモだとデータが高い。1ギガまでで2980円。7ギガつかうと6000円もする。

これは高いということで、楽天モバイル。5ギガを無料で使えるというのはうれしいね。

いろいろなサイトを見て、申し込み方法を予習して、さっそく申し込み、楽天会員なのですんななり申し込みができた。
ただひとつ、iPhoneでは、ESIMか物理SIMかの選択のとき、ESIMを選択できたかどうか、音声では読み上げてくれないので不安。一応物理SIMをタップして、次にESIMヲタップして、ESIMが選択されただろうとおもって申し込み。
無事それで申し込みできていた。

2、開通手続き

申し込んで、数日で、家に、楽天モバイルからの書類が届く。
あけてみると、小冊子がはいっていて、その小冊子の裏側にシールがはってる。これがどうやらQRコードで、これを

これをiPhoneで読み取り、するとマい楽天モバイルののマイページがひらく、そこにさらにQRコードが表示されていて、
このQRコードをiPhone撮影しないといけないけど、iPhoneの画面にそのQRコードを表示させているので、iPhoneのカメラで撮影することができない。
スクリーンショットをとって、その画像を、iPhoneで読み取っることができるかとおもったけど、むできなかった。
そこで、パソコンの楽天モバイルのマイページを開いて、契約中の申込番号をクリックすると、QRコードが表示されたので、このQRコードをiPhoneで読み取ると、無事ESIMの設定画面になった。
iPhoneのESIM設定画面で指示に従って、設定。
私はドコモを主回線、ラクテンを副回線として使用。モバイル通信は副回線をつかってつなげるに設定。

とっても簡単だね。

こんなに簡単に携帯電話って開通できるのね。

3、電波状況、アンテナ4本ちゅうゼロ

設定おえると、iPhoneの画面の上のところの時刻表示の左のところ、いままではドコモしか表示されていなかったけど、ESIMで楽天モバイルを設定したことdえ、ドコモにくわえて、その左に、ラクテンという表示。

しっかり画面読み上げでも読み上げてくれるね。
ただ、なんかおかしい、ドコモはアンテナが4本ちゅう4とよみあげるけど、ラクテンは、4本ちゅうゼロと読み上げて、アンテナがまったくたっていない。
たしかに、サイトを開いてみも、インタネットがつながっていない。
これはおかしいなということdえいろいろ調べてみたら、VOLTEをオンにしないといけないとのこと、

このやりかたがなかなかわからなかった。

設定、モバイル通信、音声通話とデータを順番にタップしていって、ボルタをオンにすればいいと書いてあるも、その音声通話とデータの場所がわからない。

ということで、くわしく書いておくと、

設定、モバイル通信、をタップし、モバイル通信の画面をひらく

その中に、「モバイル通信プラン」という見出しがあり、その下に

主回線 なになにと
副回線
という2つがある。iPhoneだとシュカイセンのことをヌシカイセンとよぶのね。
この2つのうち副回線をタップすると、画面が切り替わって、

きりかわった画面の真ん中ぐらいに「音声通話とデータという項目があるので、それをタップするここにあるのね。これがなかなか見つけられなかったのね。

すると、LTE、3Gとかいろいろリスト表示されていて、

その下に、VOLTE とがあり、そこがオフになっているので、オンにする

するとあら不思議、ラクテンのアンテナがちゃんと4本になってます。4ほんちゅう4としっかり読み上げてくれるね。

全盲の視覚障害者でも画面読み上げ機能をつかって、一人で楽天モバイル、アンリミテッドプランに申し込めた。よかったよかった。

私のエリアもあと数か月すれば、楽天独自回線エリアになるみたいなので、そうなると無制限でデータがつかえるのね。うれしいね。ガストで、好きなだけ、ハロプロの動画を見てやろう。
ps

楽天モバイルを無事開通できて、楽天モバイルの専用電話アプリ、楽天リンクもインストール。

この楽天リンクから電話をかけようとするも、うまくかけれない。というのもダイヤルパッド画面を読み上げない。数字をよみあげないので、電話番号を入力できない。これは不便。ここは改善してほしいね。
まぁ、連絡帳から、電話番号をタップして、楽天リンクを選べば無事発信できたけどね。

今なら、楽天モバイルに新規申し込みをして、楽天リンクで10秒以上通話し、メッセージを送信すれば、もれなく楽天ポイント8000ポイントもらえるようなので、おすすめ。みなさんもぜひ。










コロナの影響

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする