昨日、「ぽか~んの集い in 伊吹」の下見に行ってきました。
何かを予感させる雨天・・・
Auto Factory様からの補足情報もあり、確認して参りました。
まず道程ですが、北陸自動車道利用が良いと思われます。
名神からだと米原JCから入ります。そして、
長浜ICで出るのが分かりやすそうです。
ゲートを出てすぐに左折R365方面に向かい、R365から県道40号に入れば
後は終点まで県道40号を走るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/a0e15722f6092371937ba5206aebb31e.jpg)
まず、前回の告知で抜けていた集合時間ですが
「ぽ集」の方は、てきとーに集まりましょう。慌てず安全運転で来てください。
解散時間も決まってません。いつも3、4時まで駄弁ってます。
いちおー「10:00~14:00」ってことにしておきます。(^_^ゞ
食事ですが、現地ロッジのおばちゃんに確認したところ、
この時期は、営業されてません。
ただ、ロッジ自体は開いているので、自販機で飲み物は買えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/0bff4f4f803209fbb4c66022fe29ecbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/fdb38b945bdca635cf151d78097f7424.jpg)
ここの自販機、缶コーヒー、ジュース類 120円→100円でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
公衆電話もあるようです。(通じるかどうかは未確認)
なお、携帯電話ですが・・・
場所によっては圏外になります!
○ドコモが場所によって(ドコモで確認しましたがロッジ前はOKでした)
○auが機種によって1日中圏外
○ソフトバンクは未確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/88841dfd9b3ef4f82f459922f2ad22d3.jpg)
トイレ設備も心配要りません。ただし・・・注意書きが(^_^ゞ
食事は各自持参ってことになるのですが、
○注意:県道40号にはコンビニは無いようです。
コンビニはR365にファミマが反対車線にあったりします。
○県道40号に入ってすぐのところに道の駅「伊吹の里」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/c0158846554f4d0b577d6bec735f644c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/d664165f18be5aa7f4d233392f935006.jpg)
食堂もあるし、お弁当やパンも・・・揃います♪
近くには蕎麦屋さんや山菜料理のレストラン、ミルクファームではソフトも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/b17ca859e9e487fb0e7c266facf57604.jpg)
ちなみにここから会場までは30分ほど。
県道40号、気持ちよく走れる道ですが・・・民家も多く、学校もあったりします。
くれぐれも安全運転にこころがけてください。
県道40号で目的地へ
(Auto Factoryさんから)
さて動画で、最後にお車を止めて頂いた場所がAFジムカーナ大会参加者駐車場と、
「 ぽか~んの集い in 伊吹山 」駐車場となっております
また動画でドリフトしている車両ですが、
これらの車はドリフト走行の練習車で、ジムカーナ車両とは少し違います。
今回のジムカーナ大会では、このような走行は致しません。ご安心下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/81450502719dbb2fa3af94dcb65059ae.jpg)
昨日も雨の中、ジムカーナされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/3c96bcadd2b5c5bf0519db88598ceedd.jpg)
なかなか楽しそうですよ♪
今回のジムカーナ大会、超初心者向けのコース設定だそうです。
オートマ・デミオのレンタル車もあるので、お気軽に・・・
現段階では、現地参加も可能かと思われます。
ヘルメットも一応、準備できない方には貸し出ししてもらえそうです。
奥伊吹スキー場HP ジムカーナ
ネオグリーン、センター出しマフラー、シャコタン・・・そんな車両は
走ってみるしかありませんねッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/60ee22fa5a95825a9387b2fb417cf7cf.jpg)
何かを予感させる雨天・・・
Auto Factory様からの補足情報もあり、確認して参りました。
まず道程ですが、北陸自動車道利用が良いと思われます。
名神からだと米原JCから入ります。そして、
長浜ICで出るのが分かりやすそうです。
ゲートを出てすぐに左折R365方面に向かい、R365から県道40号に入れば
後は終点まで県道40号を走るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/a0e15722f6092371937ba5206aebb31e.jpg)
まず、前回の告知で抜けていた集合時間ですが
「ぽ集」の方は、てきとーに集まりましょう。慌てず安全運転で来てください。
解散時間も決まってません。いつも3、4時まで駄弁ってます。
いちおー「10:00~14:00」ってことにしておきます。(^_^ゞ
食事ですが、現地ロッジのおばちゃんに確認したところ、
この時期は、営業されてません。
ただ、ロッジ自体は開いているので、自販機で飲み物は買えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/0bff4f4f803209fbb4c66022fe29ecbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/fdb38b945bdca635cf151d78097f7424.jpg)
ここの自販機、缶コーヒー、ジュース類 120円→100円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
公衆電話もあるようです。(通じるかどうかは未確認)
なお、携帯電話ですが・・・
場所によっては圏外になります!
○ドコモが場所によって(ドコモで確認しましたがロッジ前はOKでした)
○auが機種によって1日中圏外
○ソフトバンクは未確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/88841dfd9b3ef4f82f459922f2ad22d3.jpg)
トイレ設備も心配要りません。ただし・・・注意書きが(^_^ゞ
食事は各自持参ってことになるのですが、
○注意:県道40号にはコンビニは無いようです。
コンビニはR365にファミマが反対車線にあったりします。
○県道40号に入ってすぐのところに道の駅「伊吹の里」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/c0158846554f4d0b577d6bec735f644c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/d664165f18be5aa7f4d233392f935006.jpg)
食堂もあるし、お弁当やパンも・・・揃います♪
近くには蕎麦屋さんや山菜料理のレストラン、ミルクファームではソフトも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/b17ca859e9e487fb0e7c266facf57604.jpg)
ちなみにここから会場までは30分ほど。
県道40号、気持ちよく走れる道ですが・・・民家も多く、学校もあったりします。
くれぐれも安全運転にこころがけてください。
県道40号で目的地へ
(Auto Factoryさんから)
さて動画で、最後にお車を止めて頂いた場所がAFジムカーナ大会参加者駐車場と、
「 ぽか~んの集い in 伊吹山 」駐車場となっております
また動画でドリフトしている車両ですが、
これらの車はドリフト走行の練習車で、ジムカーナ車両とは少し違います。
今回のジムカーナ大会では、このような走行は致しません。ご安心下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/81450502719dbb2fa3af94dcb65059ae.jpg)
昨日も雨の中、ジムカーナされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/3c96bcadd2b5c5bf0519db88598ceedd.jpg)
なかなか楽しそうですよ♪
今回のジムカーナ大会、超初心者向けのコース設定だそうです。
オートマ・デミオのレンタル車もあるので、お気軽に・・・
現段階では、現地参加も可能かと思われます。
ヘルメットも一応、準備できない方には貸し出ししてもらえそうです。
奥伊吹スキー場HP ジムカーナ
ネオグリーン、センター出しマフラー、シャコタン・・・そんな車両は
走ってみるしかありませんねッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/60ee22fa5a95825a9387b2fb417cf7cf.jpg)