明日からまた消防が始まり、レースまでろくに準備する時間がないため、本日準備に取り掛かった。
まずはケッタの積み方。
今回は2泊の予定やから、なるべく邪魔にならない積み方を考案。
その結果。大人三人用2段目ベッド後方にあるバックドアとの隙間にサドルを出す方法に成功した。
ロードバイクはそのポジションが非常に重要で、たぶんほとんどのローディはシートクランプを緩めるのに抵抗があるだろう。私もその一人。
そこで試行錯誤した結果、バックドアとマットの隙間にサドルを出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/ec34a7e9f6fa1fd7e04a210416d06b21.jpg)
隙間はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/b1453e7f7bbefa2ce1def24ebab74e64.jpg)
ちょうど家具とバックドアの隙間ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/57b2943602fddf8e215100201506ff83.jpg)
2段目ベッドを展開してもごらんの通り、脚元にわずかに飛び出るサドル。邪魔になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/75a65699350e422e0053e2803336418f.jpg)
この方法はたぶんハイエースの中でも我が家のトイズボックスのようにワイドでなければ無理だろう。ミノウラ・バーゴによって安定感を持たせたケッタをさらにマットに押しつけるようにして固定するとビクとも動かない。
この方法超オススメ。2段ベッドも問題なく展開できるし邪魔にならない。
ハイエース乗りたるもの積載にはアイデアを惜しんではいけない。今回は久しぶりのヒットであった
まずはケッタの積み方。
今回は2泊の予定やから、なるべく邪魔にならない積み方を考案。
その結果。大人三人用2段目ベッド後方にあるバックドアとの隙間にサドルを出す方法に成功した。
ロードバイクはそのポジションが非常に重要で、たぶんほとんどのローディはシートクランプを緩めるのに抵抗があるだろう。私もその一人。
そこで試行錯誤した結果、バックドアとマットの隙間にサドルを出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/ec34a7e9f6fa1fd7e04a210416d06b21.jpg)
隙間はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/b1453e7f7bbefa2ce1def24ebab74e64.jpg)
ちょうど家具とバックドアの隙間ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/57b2943602fddf8e215100201506ff83.jpg)
2段目ベッドを展開してもごらんの通り、脚元にわずかに飛び出るサドル。邪魔になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/75a65699350e422e0053e2803336418f.jpg)
この方法はたぶんハイエースの中でも我が家のトイズボックスのようにワイドでなければ無理だろう。ミノウラ・バーゴによって安定感を持たせたケッタをさらにマットに押しつけるようにして固定するとビクとも動かない。
この方法超オススメ。2段ベッドも問題なく展開できるし邪魔にならない。
ハイエース乗りたるもの積載にはアイデアを惜しんではいけない。今回は久しぶりのヒットであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)