12月25日
クリスマスとなる今日はクリスチャンの気分を味わうために教会にいってみようと亀尾(グミ)から比較的近い大邱(テグ)にやってきた。ムグンファという各駅列車でグミ駅から30分程度でテグに到着。

メインストリートとなる駅前の東城路

トリの丸唐揚げ専門店。まったくお手軽ファーストフード!
ローソンのからあげクンもクリスマスはこれくらいやって欲しいな。

頭上はLEDの装飾がぶら下がってみっともない。夜は綺麗なんやろけど、昼間これでは台無しだ。

なんかしらんけど急にランドマーク的な門が表れたから通ってみた

すぐに今日の目的地としたテグ第一教会が目の前に現れた

観光センターのお母さんにオススメの観光コースを聞いて地図をGET
RPGの気分
第一教会に到着。デカい

なんか人が集まっていたから交じって中に入る。。。みなさん「メリークリスマス」って笑顔で優しく挨拶している。
これぞ博愛か。誕生祭か。韓国の人口の約3割がキリスト教徒らしい。特に年配の方が多くてびっくり。
クリスマス&日曜日ってことでミサなのか?賛美歌も説教も韓国語やけど、歌は画面に英語のふりがながあるのでなんとか意味が解る

1時間のミサ終了後、出るときにタオルが配られてました。。なんだキリスト教って博愛じゃないか。

第一教会の目の前には桂山聖堂(ゲサンソンダン)っていうフランス人が設計した古い教会があり。。

もちろん潜入捜査
イタリアのドゥオモ大聖堂を思い出すドキドキやったけど、めちゃ小さい。けど温かみがあるな。

石の教会もスゴイけど、温かみのあるこういった身近な教会に毎週日曜日集まる習慣あるのはいいな。

そしてまた散策
やはりこういったローカルな路地にワクワクする

西門市場に到着。韓国は市場が盛んなのかな?日本の市場は業者向けやけど、韓国は消費者向けっぽい。
そして先日のソウルやプサンの市場と一緒でごちゃごちゃな通り。

ぺしゃんこ餃子に出会う。

中身は春雨のみ
隣の妙に流行ってるお店のやつは具が入ってたようだ

炭水化物の揚げ物で胃袋をコーティングしたあと、再び歩き出すと高麗人参の館がうじゃうじゃ

巨大カステラ。美味そうな甘い匂いが・・・全くしーへん

少し前に大火事があったとのことで現在も焼け跡が残る。ニオイもする。

昭和初期にタイムスリップしたかのような元祖?原動機付き自転車。ペダル付き

「はなやっき~~~!」って叫ぶチャキチャキのお母さんが焼くのは大判焼きの器具を使ったお好み焼き。
味はお好み焼きで美味いんやけど、流石に分厚過ぎて中身は生。エビも生。ほんのり冷たいよ!

そして食後の散歩にと歩き回って都心に突如現れた古そうな建物

日本統治時代の民族詩人宅らしい

小さくて日本っぽい。なんだかいいな

厨房も日本っぽいぞ

庭には柿の木なんかも植えてあるし。

なんかよーわからんけど、こういった元気のありそうな人が関係してるみたい

以前の第一教会。中には入れず残念

再び東城路に戻り韓国若者のトレンドを学んだ。そして裏通りに行列のあったカステラ屋

なんとなく買って帰った。今日は早く帰宅。

そしてカステラを前にクリスマスパーリーナイトスタート
全然寂しくなんかないぞ!

クリスマスとなる今日はクリスチャンの気分を味わうために教会にいってみようと亀尾(グミ)から比較的近い大邱(テグ)にやってきた。ムグンファという各駅列車でグミ駅から30分程度でテグに到着。

メインストリートとなる駅前の東城路

トリの丸唐揚げ専門店。まったくお手軽ファーストフード!
ローソンのからあげクンもクリスマスはこれくらいやって欲しいな。

頭上はLEDの装飾がぶら下がってみっともない。夜は綺麗なんやろけど、昼間これでは台無しだ。

なんかしらんけど急にランドマーク的な門が表れたから通ってみた


すぐに今日の目的地としたテグ第一教会が目の前に現れた

観光センターのお母さんにオススメの観光コースを聞いて地図をGET


第一教会に到着。デカい

なんか人が集まっていたから交じって中に入る。。。みなさん「メリークリスマス」って笑顔で優しく挨拶している。
これぞ博愛か。誕生祭か。韓国の人口の約3割がキリスト教徒らしい。特に年配の方が多くてびっくり。
クリスマス&日曜日ってことでミサなのか?賛美歌も説教も韓国語やけど、歌は画面に英語のふりがながあるのでなんとか意味が解る

1時間のミサ終了後、出るときにタオルが配られてました。。なんだキリスト教って博愛じゃないか。

第一教会の目の前には桂山聖堂(ゲサンソンダン)っていうフランス人が設計した古い教会があり。。

もちろん潜入捜査

イタリアのドゥオモ大聖堂を思い出すドキドキやったけど、めちゃ小さい。けど温かみがあるな。

石の教会もスゴイけど、温かみのあるこういった身近な教会に毎週日曜日集まる習慣あるのはいいな。

そしてまた散策



西門市場に到着。韓国は市場が盛んなのかな?日本の市場は業者向けやけど、韓国は消費者向けっぽい。
そして先日のソウルやプサンの市場と一緒でごちゃごちゃな通り。

ぺしゃんこ餃子に出会う。

中身は春雨のみ



炭水化物の揚げ物で胃袋をコーティングしたあと、再び歩き出すと高麗人参の館がうじゃうじゃ

巨大カステラ。美味そうな甘い匂いが・・・全くしーへん


少し前に大火事があったとのことで現在も焼け跡が残る。ニオイもする。

昭和初期にタイムスリップしたかのような元祖?原動機付き自転車。ペダル付き

「はなやっき~~~!」って叫ぶチャキチャキのお母さんが焼くのは大判焼きの器具を使ったお好み焼き。
味はお好み焼きで美味いんやけど、流石に分厚過ぎて中身は生。エビも生。ほんのり冷たいよ!


そして食後の散歩にと歩き回って都心に突如現れた古そうな建物

日本統治時代の民族詩人宅らしい

小さくて日本っぽい。なんだかいいな

厨房も日本っぽいぞ

庭には柿の木なんかも植えてあるし。

なんかよーわからんけど、こういった元気のありそうな人が関係してるみたい

以前の第一教会。中には入れず残念

再び東城路に戻り韓国若者のトレンドを学んだ。そして裏通りに行列のあったカステラ屋

なんとなく買って帰った。今日は早く帰宅。

そしてカステラを前にクリスマスパーリーナイトスタート

全然寂しくなんかないぞ!
