どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【単車】鯖街道

2022年10月29日 | 単車、バイク
10月29日(土)

やっと単車乗る余裕出来たから秋空の下海へ向かった
鯖街道を北上する
山中は寒かったけど、平地になれば大丈夫
でも持ってきた防寒グッズは休憩の度に装着していった。寒、、


2時間ちょっとで海に出た
小浜だ


福井のmutt乗りから教えてもらった「酔っぱらい鯖」それか食べられるのがここSABARである
因みに四条烏丸にも出店してる笑笑
2時間かけて来なくても食べられるぞ!


酔っぱらい鯖って養殖の鯖らしくコスト掛かってるからか高め
寄生虫がいる事が多い鯖でもお造りが食べられるのは身の引き締まった関サバ以外にもあったのだ


みんな大好き宮川大輔も撮影に来てたみたい


酔っぱらい鯖のひつまぶし


うーん、特別感は無かったな
やはり刺身が売りなのかも
でも刺身は好んで食べないからな、、
煮るか焼いたのが好き


続々とライダーが入店してくる


レジに置いてあったウロコシール
ビックリマン世代は手に取ってしまう
ヘッドロココ持ってたよ


海沿いを少し走って違う鯖街道を南下
何度も寄ったことある道の駅


丹羽への道は雪深いのか合掌造りが多いね


道の駅ひよしに到着
以前関西muttの走行会で利用したな


相変わらずロケーションがいい


今回ここに寄ったのはアメトークで紹介されてたキャンプ場があるから
テントもシュラフもリビングも全て準備されてるから手ぶらでキャンプできる
単車ツーリングでのキャンプにいいから下見に来たんだ


道の駅併設だから食材には困らない


地元のもん沢山買ってBBQもいいね


肉も大量にあるよ


豆腐とか鍋に嬉しい具材もあり


これ大事!
酒類も豊富。特にワイン


奥にダムがあって手前の広大な芝生んとこでキャンプできるみたい



キャンプ場に向かう橋の向こうは右にキャンプ受付と左は温泉とプール!


冬は温泉で温まれるから女性も安心


キャンプ受付に潜入
オリジナル商品も売ってるみたい


受付の奥は体育館になってて、なにやらコースが作ってあったぞ


キャンプ場に下りてみた


これが常設のテント


ちゃんとリビングもあるし、仲間や家族と気軽にキャンプできるな
こりゃいい


寒くなってきたから防寒策をもっと強化しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】おかん姉妹

2022年10月22日 | 家族
10月22日(土)

秋である
おかんとその妹たねこさんも京都周りたいのである

てことで阿佐ヶ谷姉妹も敵わないしまいが京都に来た
先ずは南禅寺らしい


ちょうど昼になったから南禅寺近くのうどん屋「大力邸」へ


1番人気の肉うどんは確かに美味い
京都は牛肉料理沢山あるよね
このお店はとにかく建物と庭が素晴らしい
うどんの金額の半分はそれらの維持費やと思ってしまう笑


石川五右衛門がその屋根のうえで「絶景かな!絶景かな!」と言ったとか
南禅寺の三門は京都三大門のひとつ
他に仁和寺と知恩院とあるが、東福寺と東本願寺という人もいる
つまり京都三大門には5つの門が挙げられるそうだ


南禅寺といえばこの水路閣
上には琵琶湖疏水が流れてる


何度か南禅寺行ってるけど、水路閣そばの南禅院はいったことなかった
せっかくだから入ってみたけど、かなり情緒あっていい感じ


その後四条まで戻り細い路地奥の渋い喫茶店で休憩

で、すき焼き食べにモリタ屋へ
毎日ガイドブック眺めてるおかんからのリクエストだ


ちゃんと打ち水されてる路地を進むと品のいい店員さんに招かれて個室へ


最初から美味い


店員さんがやってきて
肉の紹介が始まった!
鹿児島県産のA5っていってたかな?知らんけど
このパセリはどこに使われるんだ?謎


ザラメと牛脂を炒めて肉だけ焼く
これまで食べたすき焼きの美味さトップ3を余裕で超えてくる


次は野菜も参戦
あっという間に好き焼きらしく作ってくれました
流石プロは見せ方も上手い!


沢山食べて沢山おしゃべりしてお腹いっぱいになったから、八阪神社へ
姉妹仲良いのよ


親子仲良いのよ


八坂は夜もお参り来れるから空いてるのでオススメ


10月23日(日)
朝は姉妹に挽きたてコーヒーを振舞って
おかんリクエスト強めの伏見稲荷神社へ
70超えの姉妹である
体力には自信がない笑
行けるとこまでいこう


ブーブー言いながらも中間地点まで来れた
抹茶で喉を潤す


無事下山できたから近くの東福寺へ
そのタクシーの運ちゃんに教えてもらった京都駅三大門の話
東福寺行くなら是非三門見てくださいってさ
これは本堂


通天橋からの眺めが有名な東福寺は本堂もなかなか
天井の竜も素晴らしい


これが東福寺三門
南禅寺の三門に引けを取らない大きさ


特別公開中だったので三門の中に入ってみたら、めちゃくちゃ凄かった
写真撮れないから残念やけど、不思議な空間でした
同志社の学生が説明してくれるよ


あと1ヶ月もしたら人が大勢になる通天橋
紅葉しかけの今はガラガラ


いつまでも元気でいられんけどいて欲しい


あまり気にしてなかったけど、ここの庭は苔も素晴らしいね


この辺りはなんもないから外に出ずおでんで昼食に
青空ランチで意外に気持ち良かったね



方丈庭?に入ってみる


この格子状の苔は一朝一夕ではできひん


たねこさんの夫まさのりさんが西本願寺で奉仕してるっていうから西本願寺へ行く

そして実は東本願寺だった🤣ということで東本願寺へ移動
なんと今日は京都三大門のうち3つ
南禅寺、東福寺、東本願寺を回ってしまってた


伏見稲荷神社でヘトヘトになった姉妹
安らかに眠って下され


また2人で遊びに来てね
まさのりさんも一緒がいいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車・MTB】岩岳デビュー

2022年10月15日 | ケッタ(自転車)
10月15日(土)

まんぼーの皆さんと岩岳デビュー
めっちゃ天気❗️


いきなりカイさんの生着替え
女性メンバーは見て見るフリかますw


そしてカトーさんのバッチこーい!
お尻の丸みが素晴らしいw


かっすーにフルフェイスヘルメットを被せる
頭が小さすぎてガバガバ
スポンジ入れたり試行錯誤のとき


ゴンドラ乗って上へ
上の方は紅葉もずいぶん進み、ゴンドラ内の会話もワイワイ進む


上に到着


観光地としての方が有名みたい
とっても先進的な建物がある


MTBを貸してくれるとこもある


ちびっ子向けの遊具もたくさん


眺望がいいとこがあるってことで林の中を歩くと、、


ハイジのプランコ
はーい皆さんカメラ持って来てくださーい
あ、お金も持ってきてくださーい


誰かハイジみたいに飛んでくれ!


さらに奥へ足を進めると、、


白馬連峰が一望
Fママも笑顔になるわな


この景色観ながら焼きたてパンとコーヒーが飲める
トレイルライドなんてしてる場合ちゃう!


オラここで一日居てもええぞ!


みんなでアリバイ写真


バイクんとこ戻っていよいよ下り


はじめは軽くいく感じで


デカいジャンプが連続したりするから緊張するわぁ


広場に出る手前にいきなり現れるプチキャニオン


知らないと突っ込んで前転祭りやな


ちゃんと後ろのメンバーに知らせるデキたメンバーに感謝やわ


何度上がってきても気持ちいいリフト駅


もちろん途中もええです
ススキノ野原を走る時はサイコーなんです


トレイルキングのハタノさん
たつと同じくジャンプが苦手なのは意外


デグチさんもウエノさんもGoProで撮ってくれる
ありがたや〜


その動画を頂いたからそこから少しコース紹介

林間コースはアップダウンが気持ちいい


林間出ると一気にスピードアップ


みんなでトレイン組んで軽快に


周りの紅葉の中、地面しか観てないから気づかんかった笑


走りやすいコースです


ジャンプセクションはいきなり現れる
もちろんたつは飛べません


天気もいいし暑いくらい


ストイックなFママはもちろん、朗らかみさよさんもポールダンサーかっすーも速い速い


昼飯は駐車場で
コンビニで買ってきたもんで腹を満たす


人力バギーとか色んなアクティビティあるけど、たつが気になるのはこのカワサキ製の本気バギー

MTBのスリルには到底及ばないやろうけど、このバギーも興味あり


午後になると少しずつ寒くなってきて焚き火も登場


メカトラ?


パンクでした。
サムライソードで処置する


下り切ったとこで点検するとご臨終。。
残念な顔するカトーさん


最後の一本いくぞーー
ってめちゃくちゃガスっとるしな


今日の岩岳ライドはここで終わり!
皆さんありがとうございました


午前中はバームが濡れててスリッピー
しょっちゅう滑って皆んな注意してたけど、たつはバームでフロントが抜けて落車
そして次も同じとこで同じコケ方
乗り方が決定的にアカンのやろな。。

で、次の日肘をついたら激痛が走ってみるみる腕が腫れてきて、この写真撮った後、さらに2倍くらい腫れて左腕使えなくなりました
ちゃんとしたプロテクター要るな、、



岩岳ホント気持ちよかった
飛べるようになりたい!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車・MTB】Kトレイル

2022年10月09日 | ケッタ(自転車)
10月9日(日)

今日のトレイルライドはKトレイル
彦根から鮒鮨を愛してやまないシミズさんも上洛してきて朝から賑やかなメンバー


途中の展望台ではいつもお会いするお父さん達がベンチの整備してた
ありがとうございます😊


今日のかつやさんはイケてる
舌を出すのは昭和アイドル時代の名残りである


みんな二日酔いでしんどそう
けどトレイルには来る
飲むために乗る!笑


下りに差し掛かるといつもどおり熱い走りを見せてくれる面々
あっという間に下りてきて脱プロテクター


カイさんは脱◯◯しだした!
朝は飲み過ぎからお腹緩くてコンビニで脱糞してたけど、、
もしや、、おもらし、、?


嬉しそーだなおい!w
プールに向かうチビッコか?


その後はいつもの場所でお食事会
スキンヘッドのホリウチ御大はシミズさんをベタ褒め
残り少ない髪を剃り上げお腹を凹ませたらジャニーズやとw
完全に口説かれてシミズさんもその気に、、なったんかな?
みさよママにも髭を褒められ、触られホクホク顔のシミズさん
めでたしめでたし。。

次回、「シミズさんの断髪式」「男の世界もいいかも髭男爵」の2本でございまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【単車】近江八幡ツーリング

2022年10月08日 | 単車、バイク
10月8日(土)

やっちゃん、ヨウちゃんと久しぶりのツーリング
岐阜、京都からお互いの中間地点っぽいとこで近江八幡にした

9時に着いたのは待ち合わせ場所のとあるカフェ


今日だけ11時オープンて、、、
いきなり出鼻くじかれた


待つことはあり得んのでテキトーに探すことに
でもさ、、方向転換するのにもハーレーは重すぎて自力で動けない。。
ヨウちゃんが押してなんとか脱出できたけど300kg超えの車体はやっぱり動けんのやな


結局どこも開いてないからコメダへ
モーニング盛んな岐阜ではありえへんカフェ事情


その後は誰が言ったのかジーンズの聖地フォーティーナイナーズへ
店の前の飛び出し坊やも全身ジーンズ


11時開店までは入店できひんと言われ、工房を見物
マシンが整然と並ぶ


工房の前に謎の坊やが立ってた!
職質気味に対峙する


やっちゃんは寄り添う感じに語りかけるがカツアゲにしか見えへん


他にも工房もあった


こっちは革製品を売ってるようだ


せっかくなので近くの神社へお参りして


いよいよ入店だ


店内はこだわりの品々が整然と並ぶ


2人には興味のないものばかりみたいやけど、たつには欲しいものばかり
でも値段設定が、、、


次はどこ行こうかとコンビニ寄り


安土城資料館?みたいなとこへ行くも今日はお休み


ここは東海道線の車窓からいつも気になってた建物だったから嬉し
SRと向かい合わせて撮影会


ええやん


次は安土城跡へ
石垣、石段共に興味アリアリやったけど時間かかりそうだったから外から眺めるだけ


おじさん行き場を失う


前から行きたかった琵琶湖畔のシャーレ水ケ浜へ辿り着く


着いたと途端に徳島から来たと言う女性ライダーと出会う
今日は単車やないけど、今度徳島の案内をしてくれるそうだ


10分待って店内へ


もちろんテラス席へ
今日は風が強いから穏やかな琵琶湖ってわけではないけどなかなかいい


満足気なおじさんたち


どうもカメラ向けられると変顔になってしまう症


ドライカレーは美味い!


うーんトレビアーン


あざとく大口で静止して写真撮らされる
撮らないと終わらない


食後はスイーツやね
コーヒーがなんかめちゃくちゃ美味かった


湖岸に下りられるぞ
荒れてる水面から大量のアヒルが小島に避難してた笑


外で並べて撮ってみる


ゆったり過ごしてたら寒くなってきた
コンビニでお茶してたら旧車が目に入って、やっちゃんがオーナーに声掛け


スバルR-2というスバル360の次に出た車だそうだ


後ろ姿もいい感じ


なんとRR(リヤエンジン・リヤ駆動)


綺麗に手入れされてるわ
自分でやってるらしい


ボンネットの中はトランクになってる
日本はバック駐車が多いからこっちの方が合ってるよな


車内は昔の車の匂いがした笑
オーナーさん、ホントありがとうございました
これなら京都の自宅車庫にも置けるから欲しくなりました


あてもなく一緒に走るだけのいつものツーリング
これがなかなか面白い
単車って自転車とは違う面白さがいい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車・MTB】8トレイル〜フィリピンすげ〜〜

2022年10月02日 | ケッタ(自転車)
10月2日(日)

今日は浜崎あゆみと杉咲花とたつの誕生日ってことで相棒が遊びに付き合ってくれました

最近涼しくなってきたかと思ってたけど、今朝は少し暑いくらい


透明な液体をまとったキノコみつけた
これ知ってる?


上の方もあるやん
誰か食べてみて


アリバイ写真



いつもの8トレイル


バリケードがとっても増えたな
黙ってればサタケがどけてくれるよ


涼しい風が心地よい


穏やかに楽しく下ろう
と話して進んでくと


ギャングに囲まれた!


わけではなく、フィリピン出身のライダー達でした
毎週土日ここで走ってるんだって


今日は15人くらいやけどもっと多いコミュニティらしいよ
とっても気さくで礼儀正しくて、とにかく明るい!
一緒に走る?ってんで甘えて走らせてもらうことに


今日は18〜44歳のメンバー
ほぼ皆さん下り系のフルサスバイク
たまにゲレンデも行くらしい

皆んなのバイク見て下さい↓

















は、はえ〜〜っ!!w

後ろ着いていくだけで精一杯w
ペダル漕いで加速してくから息切れるわ

ガッツリ下ったあとは皆んなで讃えあう
いい感じやわ、このノリ


凄い集団w
そしてすれ違う人達に丁寧に挨拶する


またトレイルへ


ヘリポートまでのヒルクライムでは楽ちんに上る最年長44歳のデニスさん


Eバイクなのだ
150万円超え
京都でたつが使ってるフルサスより軽い
もうこれ買うしかないやろ


青空の中ワイワイ移動
とにかくよく喋るわ!
ヒロセさん何人おんねん!!ww


いよいよ第二ステージ

さっきよりもっと速い!!w
そして攻める攻める!
ビショビショんとこもノー減速w
息あがるわ!

ビッショビショになってアドレナリン出まくり!

キャンプ場到着


必ずグータッチで讃えあう


フィリピン製ヒロセさん達がタガログ語で話しまくり


もう昼やし
キャンプ場出ようとしたらテスラがいた


溝スタックご愁傷様です
脱出方法を皆んなで話し合ったけど、結局プロに任せることにした


彼らの駐車場についていった
なるほどここいいね!
デニスとLINE交換して皆んなと別れた


その後は相棒とデートの続き
ヘリポートへ
前からコーヒーコーヒー煩いから用意しといた


豆挽いとる姿見撮ってくれる


おい!クリス松村も同じ誕生日やからって
こんな写真撮るなや!


やめい!その満足感!


岩場コースでしめくくって


秋の8トレイルはおしまい
100mmストロークはほぼフルボトム
やっぱり足りんな


サタケーズ・ショー!!!
キャップ見てる?


ランチで満面の笑みを頂きました


フィリピンライダー達のおかげで思わぬ楽しくてアグレッシブなライドとなり
出会いも楽しすぎた1日

47歳のたつ


いやこっちか







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする