学校の中をケッタ(自転車)で走る!そんなワクワクのイベントに参加してきた
舞台は5年前に廃校になった旧愛知県立 鳳来寺高校

前日の試走や合宿がこのイベントの楽しさの7割だということなのでみんなして昼に乗り込んだ
マリヲの作り笑顔で始まる

生憎の雨。。カッパ着て試走すればいいね

では、試走の前にコース下見ツアー始めまっす
まずはいきなりこの階段を上る

2FL玄関から入ると

小さな段差がある下駄箱。シクロ車やとパンクのリスクあるので抜重しなかんね。
今日は土足で上がっていいんですよ

壁に激突してガラスが飛散しないようにテープで養生した廊下を進む

廊下の終わりにシケイン
ここを右に曲がるとスグに踊り場のある階段下り

階段を下ると外に

この脇を抜けると

左手に理科室

渡り廊下に上がる手作り階段(段差きつめ)

渡り廊下先は当然階段

体育館横を通って

告白がありそうな隙間を抜ける

急に景色が広がって蔵のある暮らしへ

ここはなんの場所だったのか

左の建物は不良たちの楽園だったんかな

渡り廊下へ戻る

上って

階段下る

正面の広場に戻ってきた。

ウェーブなポイントではリズミカルにお願いします。ブレーキかけたらアカンよ

家庭科の場所っぽい建物の前を通って

裏庭を折り返して1周です。キッズと女子はショートコースです

試走何周もして飽きたので廃校ツアー
職員室にはまだデスクも残っています

廊下の階段にはありがたいお言葉が並ぶ
「廊下を走らない」

スクールクロスの予定もちゃんと入ってますな

外には弱虫ペダルのシクロクロスチームってクルマが停まっていた

そのチームの選手がキッズとレディス対象にスクールを開催。

マリヲ試走で落車。めっちゃグロいのに痛みを感じないらしい。そして血も大して出てこない。。
サイボーグ・マリヲ

破損箇所を水で洗浄しているが、ショートしそうで怖いと叫ぶサイボーグマリヲ18号

試走は14~16時まで。
寒くなってきたでメインイベントの合宿先である隣の小学校に来た

なんと教室に畳が敷いてあって布団も用意。たぶんコミュニティセンターのように活用しているのでしょう

トイレは意外にもあったかい洋式便座

ここを拠点にしていろんなアウトドアアクティビティができるようだ。こういう村おこしは好感が持てる。
ゆるキャラなんかより、元々あるものを活かすのがGOOD

廊下奥の講堂?にはテント張って屋根下野宿?

部屋でくつろいでいるとメグさんの実家に帰ってきていたS親子が広島に帰る途中?に寄ってくれた。めちゃカワイイし

104さんジュニアは縦横無尽に校舎を楽しんでます

前夜祭が始まるとのことで食堂に集まる

スゲー人数が集まって賑わう。このワクワクイベントに集まる人はロードレースのようにピリピリしている人は皆無
楽しい仲間が沢山

ディナーはBUCYOコーヒー特製のステーキプレート。サラダも肉も何もかも美味い
量が多くて満腹

かんぱ~~い

楽しい晩餐を終えたあとは、宿に戻って廊下を走ってやったぞ
誰にも注意されない幸せ

なんと風呂まで用意してくれてるようで、一番風呂に突っ込む
シクロではライバル関係の2人。。体型はD羽さんの方が引き締まってますな

アラ50のオジサマ2人の入浴シーン。初日の出ライドではN河さんの入浴シーンでした。
湯加減最高で色んな話で長湯してしまいました。

廃校のお風呂でゆっくりした後は104さんや寂しがり屋S原さん、タモさん達と多種多様な話で大変盛り上がった
本当の合宿みたいで心地よい時間。。
たつは月曜の発表会の原稿にも目を通しながら話を楽しんでました

いつのまにか寝てしまって。翌朝はスッキリ
寒くもなく快適な宿でした。
H瀬さんの隣だったんで耳栓が大活躍でした

授業参観の校庭のようにクルマ駐車。路面がありえへんくらいぐちゃぐちゃ。普通水はけいいハズなんやけど

さあ、いよいよレース本番。我々マスターズは朝イチ
雨もすっかり止んで快晴
今日もツイてる

早速カッキンがTV局の取材に応じてました

ケンキっちゃんもリーゼントでキメてきた。やばい
完全に出遅れた

40歳以上のジジイクラス・スタート

H瀬さんは1週目は3位くらいを走ってけど、やはり黄金のタレぶりをいかんなく発揮してました

ここからはプロの写真。たつばっか

階段は歩いている人が多かったけど、ここをケッタで下ることが本イベントの醍醐味。ケッタで縦横無尽に校舎を走るのが楽しいのだ

渡り廊下も高速で下ると楽しいゾ。後ろにうっすらとはやっさんが見える

もうね、乗ったり下りたりでヘロヘロになりますよ。

ゴール後はマスターズBのスタート。ここは早朝から乗り込んだS竹が走る

1,2位はS竹とケンキっちゃんの対決
2人とも速いわ

Y田さんはまずまずの走り、鍛えてますね

横にはC1クラスのハッチさんとアシモが待機

N河さんをS竹がラップ寸前

ヨロヨロ過ぎてコースアウトしたM野さん。ダントツでフラフラヨボヨボぶりを披露して、その分野では一番目立っていた

廊下に移って見物
S竹

ヨボヨボM野さん。息子さんは優勝してたのに・・

Y田さん、ピチピチやん

N河さん、ヘロヘロやん

優勝したケンキっちゃん、ゴール直後にインタビュー

リザルトはこんな感じ。たつは仮装もしてないのに4位という始末

顔やばいって
他校の生徒とケンカして怪我したらしいです

そのTシャツほしい!!

アシモクラスがスタート

地元の人達の温かいおもてなし。おしるこ食べればよかった

脱皮するアシモ。

BUCYOブース名物のカレーうどん。これが激ウマ

ショーゴは4玉
これからは名前のとおり5玉でいきなさい

マリヲがキモいくらいピチピチ40代の肢体を披露するのでケンキっちゃんの学ランを着せて隠そうということに

で、ボンタン狩りにあったケンキっちゃんとサイボーグマリヲ18号

マリヲ「おう!俺のスケを見てみろ。どや、デラべっぴんやろ!」

マリヲ「あ。。。レヲの自転車待っとってね」
愛息子の前だと完全に素に戻る
そして浮かれる母にドン引きレヲ

まゆゆクラスがスタート、優勝を狙う太もも族

いいキャラになってきたマリヲ。このまま突き進め

と、その息子。やんちゃ坊レヲ。

あーちゃんもなかなかの走りで魅せる

キョウイチのなっちゃん(仮名)1周目でパンクするもあきらめずに走って周回を重ねる。
そんな姿と可愛い容姿にOGPと愉快な仲間たちは全力で応援する

ハイタッチにも応えてくれるノリの良さ。ビバ!なっちゃん

プロの撮ったマリヲ写真。

おっさん?

流石にこんなカッコするおっさんをTV局が放っておくわけがなく、インタビューを受ける

公家クラスでM井くんがゴリゴリ走るが、今大会は仮装していないと誰も相手にしてくれず、応援もなしなのです

たつが早く帰る必要あったので合宿所まで片づけに歩いていると途中のcafeでまったりしているN河さんとはやっさん。なかなかいい雰囲気ですな

昼からの試走でT賀さんがジーパン穿いてました。

Mくんはギコチナイジャンプでみんなの頭を傾げてました。

ショーゴはカレーうどん食ってウィリーしてショーゴタイム

皆さんに挨拶して帰る途中、完全にまったりモードの2人に遭遇。久しぶりの2ショット
ポカポカに見えるけど最高気温2度の寒風でした

帰りは高速で帰ったら2時間ちょっとで帰宅。マリヲパンのレベルが相当UPして美味くなってた

校舎でレースなんてすばらしい企画をしてくれたスタッフの皆さん、ありがとうございました
このイベントに集まってきた人は本当に自転車を楽しんでいる人達ばかり。またお会いしたい人達ばかり。

学校の青春の1ページが増えたって感じでした。またこのイベントあったら絶対出たい。
次は仮装できるように

2016年最初のレースがこんなイベントで幸先いい
次は何が待っているのか楽しみでっすっ

舞台は5年前に廃校になった旧愛知県立 鳳来寺高校


前日の試走や合宿がこのイベントの楽しさの7割だということなのでみんなして昼に乗り込んだ

マリヲの作り笑顔で始まる


生憎の雨。。カッパ着て試走すればいいね


では、試走の前にコース下見ツアー始めまっす

まずはいきなりこの階段を上る


2FL玄関から入ると

小さな段差がある下駄箱。シクロ車やとパンクのリスクあるので抜重しなかんね。
今日は土足で上がっていいんですよ


壁に激突してガラスが飛散しないようにテープで養生した廊下を進む

廊下の終わりにシケイン


階段を下ると外に

この脇を抜けると

左手に理科室

渡り廊下に上がる手作り階段(段差きつめ)

渡り廊下先は当然階段

体育館横を通って

告白がありそうな隙間を抜ける


急に景色が広がって蔵のある暮らしへ

ここはなんの場所だったのか

左の建物は不良たちの楽園だったんかな

渡り廊下へ戻る

上って

階段下る

正面の広場に戻ってきた。

ウェーブなポイントではリズミカルにお願いします。ブレーキかけたらアカンよ

家庭科の場所っぽい建物の前を通って

裏庭を折り返して1周です。キッズと女子はショートコースです

試走何周もして飽きたので廃校ツアー

職員室にはまだデスクも残っています

廊下の階段にはありがたいお言葉が並ぶ
「廊下を走らない」


スクールクロスの予定もちゃんと入ってますな


外には弱虫ペダルのシクロクロスチームってクルマが停まっていた

そのチームの選手がキッズとレディス対象にスクールを開催。

マリヲ試走で落車。めっちゃグロいのに痛みを感じないらしい。そして血も大して出てこない。。
サイボーグ・マリヲ

破損箇所を水で洗浄しているが、ショートしそうで怖いと叫ぶサイボーグマリヲ18号

試走は14~16時まで。
寒くなってきたでメインイベントの合宿先である隣の小学校に来た

なんと教室に畳が敷いてあって布団も用意。たぶんコミュニティセンターのように活用しているのでしょう

トイレは意外にもあったかい洋式便座

ここを拠点にしていろんなアウトドアアクティビティができるようだ。こういう村おこしは好感が持てる。
ゆるキャラなんかより、元々あるものを活かすのがGOOD


廊下奥の講堂?にはテント張って屋根下野宿?


部屋でくつろいでいるとメグさんの実家に帰ってきていたS親子が広島に帰る途中?に寄ってくれた。めちゃカワイイし


104さんジュニアは縦横無尽に校舎を楽しんでます

前夜祭が始まるとのことで食堂に集まる

スゲー人数が集まって賑わう。このワクワクイベントに集まる人はロードレースのようにピリピリしている人は皆無

楽しい仲間が沢山


ディナーはBUCYOコーヒー特製のステーキプレート。サラダも肉も何もかも美味い

量が多くて満腹


かんぱ~~い


楽しい晩餐を終えたあとは、宿に戻って廊下を走ってやったぞ

誰にも注意されない幸せ


なんと風呂まで用意してくれてるようで、一番風呂に突っ込む

シクロではライバル関係の2人。。体型はD羽さんの方が引き締まってますな


アラ50のオジサマ2人の入浴シーン。初日の出ライドではN河さんの入浴シーンでした。
湯加減最高で色んな話で長湯してしまいました。

廃校のお風呂でゆっくりした後は104さんや寂しがり屋S原さん、タモさん達と多種多様な話で大変盛り上がった

本当の合宿みたいで心地よい時間。。
たつは月曜の発表会の原稿にも目を通しながら話を楽しんでました


いつのまにか寝てしまって。翌朝はスッキリ

H瀬さんの隣だったんで耳栓が大活躍でした


授業参観の校庭のようにクルマ駐車。路面がありえへんくらいぐちゃぐちゃ。普通水はけいいハズなんやけど


さあ、いよいよレース本番。我々マスターズは朝イチ

雨もすっかり止んで快晴



早速カッキンがTV局の取材に応じてました

ケンキっちゃんもリーゼントでキメてきた。やばい



40歳以上のジジイクラス・スタート


H瀬さんは1週目は3位くらいを走ってけど、やはり黄金のタレぶりをいかんなく発揮してました


ここからはプロの写真。たつばっか


階段は歩いている人が多かったけど、ここをケッタで下ることが本イベントの醍醐味。ケッタで縦横無尽に校舎を走るのが楽しいのだ


渡り廊下も高速で下ると楽しいゾ。後ろにうっすらとはやっさんが見える


もうね、乗ったり下りたりでヘロヘロになりますよ。

ゴール後はマスターズBのスタート。ここは早朝から乗り込んだS竹が走る


1,2位はS竹とケンキっちゃんの対決



Y田さんはまずまずの走り、鍛えてますね

横にはC1クラスのハッチさんとアシモが待機

N河さんをS竹がラップ寸前

ヨロヨロ過ぎてコースアウトしたM野さん。ダントツでフラフラヨボヨボぶりを披露して、その分野では一番目立っていた


廊下に移って見物


ヨボヨボM野さん。息子さんは優勝してたのに・・

Y田さん、ピチピチやん


N河さん、ヘロヘロやん


優勝したケンキっちゃん、ゴール直後にインタビュー

リザルトはこんな感じ。たつは仮装もしてないのに4位という始末


顔やばいって

他校の生徒とケンカして怪我したらしいです


そのTシャツほしい!!

アシモクラスがスタート


地元の人達の温かいおもてなし。おしるこ食べればよかった


脱皮するアシモ。

BUCYOブース名物のカレーうどん。これが激ウマ


ショーゴは4玉



マリヲがキモいくらいピチピチ40代の肢体を披露するのでケンキっちゃんの学ランを着せて隠そうということに

で、ボンタン狩りにあったケンキっちゃんとサイボーグマリヲ18号

マリヲ「おう!俺のスケを見てみろ。どや、デラべっぴんやろ!」

マリヲ「あ。。。レヲの自転車待っとってね」
愛息子の前だと完全に素に戻る



まゆゆクラスがスタート、優勝を狙う太もも族

いいキャラになってきたマリヲ。このまま突き進め


と、その息子。やんちゃ坊レヲ。

あーちゃんもなかなかの走りで魅せる

キョウイチのなっちゃん(仮名)1周目でパンクするもあきらめずに走って周回を重ねる。
そんな姿と可愛い容姿にOGPと愉快な仲間たちは全力で応援する


ハイタッチにも応えてくれるノリの良さ。ビバ!なっちゃん


プロの撮ったマリヲ写真。

おっさん?

流石にこんなカッコするおっさんをTV局が放っておくわけがなく、インタビューを受ける

公家クラスでM井くんがゴリゴリ走るが、今大会は仮装していないと誰も相手にしてくれず、応援もなしなのです


たつが早く帰る必要あったので合宿所まで片づけに歩いていると途中のcafeでまったりしているN河さんとはやっさん。なかなかいい雰囲気ですな


昼からの試走でT賀さんがジーパン穿いてました。

Mくんはギコチナイジャンプでみんなの頭を傾げてました。

ショーゴはカレーうどん食ってウィリーしてショーゴタイム


皆さんに挨拶して帰る途中、完全にまったりモードの2人に遭遇。久しぶりの2ショット

ポカポカに見えるけど最高気温2度の寒風でした


帰りは高速で帰ったら2時間ちょっとで帰宅。マリヲパンのレベルが相当UPして美味くなってた


校舎でレースなんてすばらしい企画をしてくれたスタッフの皆さん、ありがとうございました

このイベントに集まってきた人は本当に自転車を楽しんでいる人達ばかり。またお会いしたい人達ばかり。

学校の青春の1ページが増えたって感じでした。またこのイベントあったら絶対出たい。
次は仮装できるように


2016年最初のレースがこんなイベントで幸先いい

次は何が待っているのか楽しみでっすっ
