どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】インドネシア〜GTVホテル〜

2018年05月30日 | ひとりごと
5月30日(水)

今日からまたインドネシアに入った。今月はこれで3回目だ。
もう渡航自体は慣れているので、手荷物検査前に少しだけ羽田空港の散策をしてみた。
セントレア空港と同じようにレストランやお土産物売り場もあるが、セントレア空港のような充実度はない。
こんなディスプレイはいかにも観光都市でもある東京らしいな


紫陽花が見事に飾られている。そういえばもうすぐ梅雨かあ。。


今回はホテルをGTVホテルに変えてみた。ベンダーの新工場から以前のホテルは遠くて時間が勿体無い。
ここなら歩いて行ける距離なのだ。
ホリデーインに比べるとインターナショナルな雰囲気はなくこじんまりとした感じだけど、部屋は小綺麗でいい感じ。


照明が明るいのがいいね。どうせここで仕事もするんやし。


クローゼット空間にはスーツケースも置けるし、部屋が広く使えていいな。


トイレとバスは同じ部屋。スイートだと分かれていたけど、これで充分。バスタブもあるしね。


そして特筆すべきはここの日本料理。日本人シェフなので味に全く違和感がない。しかも日本と同じくらいの値段。ホリデーインの日本料理はとにかく高かった。そして美味くないのだ。
この親子丼は味もいいけど量が多くて食べるのに必死。


さて明日からしばらく戦いだ。終わればタイへ直行する。まずは目の前の仕事をしっかりしなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】セカオワLIVE2018 in 富士急ハイランド

2018年05月27日 | 家族
5月27日(日)

一年くらい前にお姉ちゃんから「セカオワライブのチケット当たったで一緒に行こう」とLINEがありその日のうちにチケット代をコンビニで振り込んだ。
そしていよいよ今日がそのライブの日。あれからセカオワのライブをYouTubeで観て世界観を予習してきたぞ。

04:30 免許取りたて3ヶ月のリンナの運転で富士急ハイランドに向かう


途中で見える富士山がデカい。東京から富士山が見えるけど、こんなにデカいと流石にウキウキするね


昨夜も富士急セカオワライブに参加したお姉ちゃんと合流して、昼間はリンナの希望で富士急ハイランドの絶叫マシンを楽しむことに。手始めは「ええじゃないか」


昨夜買ったセカオワタオルを自慢げに使うヤツ


1.5時間くらい並んでようやく乗り込む。これ、足が宙ぶらりんで踏ん張りが聞かない上に後ろ向きで進み、グルグル回される
これまで乗った絶叫系で一番過激だったかも


ジェットコースターが苦手というお姉ちゃんも、これだけ過激なの経験すれば日本全国どこでもいけるだろう


なので、次は「高飛車」。「身長13cm以下の人」は乗れないらしい。。。探す方がむずかしいわ!


2.5時間並んで乗ったわいいが、どうも物足りない。。いわゆる”普通”なのだ。最高点からの落下は最前列でないと恐怖は小さいだろうな。
やはりさっきの「ええじゃないか」が強烈すぎて期待値が上がってしまったのだろう


まあ、お姉ちゃんはスリル満点だったみたいやけど


近くのフードコートで「富士宮やきそば」と「肉盛りうどん」を食べる。
これが凄いのなんのって!味が薄い!!具がほぼ無い!地ビールでさえ味薄い!! 
富士急ハイランドでの食事は期待しないほうがいい。コンビニで買ってきた方がいい。


ランチにガッカリした後は比較的待ち時間が短い「FUJIYAMA」待ち時間90分らしい。


白風船と黒風船を乗せて金色のコースターは激しく上下縦横振りまくりで、脳みそかき乱された感じ。
さすが最高点からの眺めは良く富士山が雄大でものすごい開放感。これ気に入った!


なんでか知らんけど次はティーカップ。風船二人でグルグル回して遊んでいた。回しても痩せんぞ


ライブの時間が近づいてきたので富士急ハイランドを後にする。ありがとう!


なんて素晴らしい富士山。そして下の裾野。赤いのがライブ会場ね


会場入り口には蝋人形風のパフォーマンス。瞬き殆どしないのよ。動きはロボット。凄いですね〜〜


さあいよいよ「INSOMNIA TRAIN」へ


森の中を歩いて会場に向かうと・・


急に現れる広大なライブ会場とセット。急にドキドキしてきた


正面から。凄い凝ったセットですねえ。めっちゃ期待が高まる。


若い風船二人は肉をかじりつく。ほんとこの二人は食べ物の前が一番いい笑顔だ


始まると一気に会場は熱気に包まれる。たつは初めてのセカオワなのでノリ方は不明で出遅れ感半端ない。
しかし、この位置からは遠いな〜〜


暗くなってくると火柱も上がったりネオンもギラギラになって一層盛り上がる。
相変わらずサオリは綺麗だ。出産してもアーティストとして魅力溢れる演奏だった。


いいねえ、このライブな感じ。
昨夜も参加したお姉ちゃん。セットリストはだいたい分かっているだろうけど、昨日「サザンカ」だったところが「RAIN」に変わっているらしい。


フカセのMCはなかなかファンの心を鷲掴み。あんなに若いのにこれだけの人間の心を動かすなんて凄いことだ。心の病気だった彼がこんなエンターティナーに変わるとは。人間は可能性の塊、人は変われる。と強く思ったな。


楽しいライブもあっという間に定刻通りに終わった。帰りにステージの前を通る。やはり正面の方がいいな。


帰りは三島まで行き、最終の新幹線に滑り込んだおかげで今日中に東京に帰ることができた。


18歳の娘と姪と3人で遊園地からのセカオワライブなんて、単身赴任の身には嬉しすぎる家族サービス(たつは受けるほうね)。
小さい頃のお出かけもいいけど、大きくなって一緒に遊んでくれるチビ達に感謝ですな。
今度はコウタやアルキと・・・それは無いやろな。

思い出は3人でのFUJIYAMA絶叫写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜カプチーノ〜

2018年05月23日 | ひとりごと
5月23日(水)

朝、ジムで頑張りすぎてヘロヘロ&今日のタスクを考えてたら、ホテルのスタッフがスッとカプチーノを持ってきてくれた。
いつもはリーフの柄やったけど、今日は特別に猫を作ってくれたらしい。一気に気持ちが晴れ晴れして嬉しかったぞ。


DAYUさんといういつも気持ちよく応対してくれるスタッフ。他にもパンダとかもできるらしい。
そんなことってできるんやね。泡のアートなんてあるんですな。
飲むときに笑顔の猫とチューしてしまうんだ。


昼は新しいホテルの内覧兼ねてホテル内レストランの日本食レストラン。肉は豚ではなくチキンだ。
メニューには「チキン味噌カツ」と書いてあった。味噌チキンカツではないのか?まあいっか。

フロントにお願いして部屋を見せてもらったらすごく良かったので来週のホテルはここに決めた。

ホリデーインのカプチーノ君のアートを楽しめなくなるけど、新しい環境も楽しみたいしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜らーめん〜

2018年05月22日 | ひとりごと
5月22日(火)

6月中旬までラマダン中のインドネシア。今日は日本人二人で外に食事に出かけた。
近くに美味しいラーメン屋があるということで歩くこと5分。
こんな派手めな店頭が並ぶ通りにきた


商品を並べただけの店、客は見当たらなかった


「麺王」小さな店


絶対に書いたのは日本人だと分かる綺麗な字。日替わりランチはこのボリュームで日本円で700円くらい。
お値打ちに感じるけど、ここでは高級料理だ


これだけ種類あると味はよくないと想像するが


これまたビックリの美味しさ。日本人好みの味噌ラーメン。日本で出しても全く違和感ないと思う。
むしろ日本で十分勝負できる味だった。豚が入っているためインドネシア人の多くは味見もできない。シェフは日本人と推測する。


裏は広大な草原が広がり


野ヤギが自由に歩き回っていた。もしや・・チャーシューになるのか?


前壁 薄っ!・・


日系企業が多いということでこの辺りの日本食店は期待が持てそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜トイレ文化〜

2018年05月21日 | ひとりごと
5月21日(月)

ラマダン中の仕事、みんなこの暑いのに本当に水も飲まない。すごい。
たつは用意してくれた水や昼飯のナシゴレンをガッツリ頂くという、郷に入っては郷に従わない1日でした。

昼間。朝バタバタしてたので落とし忘れた爆弾が催してきてトイレに行く

どやって拭くの?トイレットペーパーがあらしまへん。代わりにノズルが用意してある。

聞くところによると昔から手動ウォッシュレットのトイレ文化らしい。左手で洗浄するらしいのだ。
いや、それにしても洗い方の作法を知らない。びちゃびちゃになったら何で拭き取るの?パンツ全部脱ぐの?手はびちゃびちゃのまま?

不明点が多いので、冒険できない年寄りはそのまま爆弾を保留したまま悶々として1日を過ごした

夜はみんなで中華料理を食べて、ホテルに送ってもらう。いつもはビールを飲む彼もラマダン中は飲まない。タバコも吸わないのだ。
ガソリンスタンドではバイクがウジャウジャ。効率的にさばいている感じは全くしない。インドネシアっぽいな。



紙がないときの拭き方、「葉っぱで拭く」なら小学生の時に修得済み
直拭きかぁ・・・難易度高そうやな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜ラマダン〜

2018年05月20日 | ひとりごと
5月20日(日)

5月19日(土)夜便でインドネシアに向う準備を済ませて羽田に着く。すでに22時を過ぎているけど、またしばらく日本食から遠ざかるので羽田空港内の「六厘舎」にてつけ麺を味わうことにした。

東京駅の六厘舎はすごい列で並ぶ気にならない。大崎の六厘舎は開店30分前くらいだったから一番乗り。
ここ、羽田空港店では舌の肥えた日本人が少ないため、全く並ばずに人気店のつけ麺が食べられるという穴場スポット。
出国審査通ってからだからそもそも限定的だからね。


久しぶりの味。うまいよね。スープ割りまでして根こそぎ食べました。この味は外国人にはわかるまい
しかし岐阜県大垣市の「新羽亭」に敵う味にはまだ出会ってない。あそこはサイコーである。


5時にインドネシア スカルノハッタ空港に着く。ジャカルタ観光を考えていたけど、流石に早朝すぎてイスラムの大寺院イスティクラルに行くのは申し訳ないし、スーツケース引きずりながらだとアカン気がするので、いつものシルバーバードタクシーでホテルに直行。
日曜日の早朝ってことで遭遇率100%だと思っていた交通渋滞がなかった。ヒデキ感激〜〜!
(西城秀樹さん、ご冥福をお祈りします)

ホテルに着いてMAILチェックして朝ご飯。ラマダン中なのでどんな感じなのか楽しみだったけど、いつもの営業でした。
フロントスタッフによると朝3〜4時に朝ごはんを食べて夕方6時過ぎに、ようやく食べられるらしい。
8時過ぎの現在、そんな断食の雰囲気の中でガッツリ食べる日本人。いえ〜〜ぃ

明日からベンダーと一緒に仕事。やっぱり昼飯抜きなのかな・・・

そういえば日本の薬局でもらったこのユーグレナ。飲んでみたら急にお腹が減ってきた。身体が起きたのかな?
ユーグレナの本も読んだことあるけど、開発する志がよかったな。完全に感化されて、今の部署を希望した動機の一つである。


ラマダン中の仕事、「ダメだぁ〜オラ腹減って力でねえ〜〜」て、孫悟空みたいなセリフ言いそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】映画「狐狼の血」

2018年05月18日 | ひとりごと
5月18日(金)

明日から再びインドネシアに向かうため、久しぶりに会社帰りに映画観ることにした。
地下鉄の構内にも絶賛ポスター貼りまくりの「狐狼の地」。”虎狼”かと勘違いしてて、さぞ男らしいストーリーを期待していた。
最近「キングダム」にハマっているため、余計に男同士の戦いに期待が高まる。


先日の東京ミッドタウン日比谷ではプレミアムシートでゆったり鑑賞できたけど今回は1800円の通常料金だったためレギュラーシート。
めっちゃ狭いどっちのカップホルダーを使っていいのか毎回気になる。


シネマイクのポップコーン。今回はカルビーとコラボしたコンソメパンチ味。これも秀逸に美味かった。


役所広司の男臭さ、真木よう子の妖艶な魅力、薬局の娘が可愛い。
松坂桃李は頭のいい善人で、鬱陶しいけど最後の方には見事に”狐狼”になっていた。

そういえば東京の映画館で満席じゃなかったのは初めてだった。金曜日の夜・・・”おひとりさま”な自分に気づいた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】Gーshockファン感謝祭?

2018年05月12日 | ひとりごと
5月12日(土)

今朝帰国して、ボサボサの頭を刈りに六本木ヒルズに向かうと、何やらG-shockファン感謝祭なるものがやっていた


一億本達成したんだって!世界中に売ってるんだから、もっといってるかと思ってたよ。


本日限りというこのイベント。たまたま行ったら催してたっていう運。ファンというほど惚れ込んでいないのだけど、G-shock歴は20年以上やなあ。。


有名な人とのコラボモデル?知らんけど


このバカでかい時計。S竹の家に飾りたい。


何やら新製品らしく丁寧なディスプレイ


フルメタルジャケットらしく、赤い樹脂製の緩衝材を間に挟みその精度を感じてもらおうとしている。


鍛造から削り出しの工程、これでなにを伝えたいのか分からないが、ものづくりから遠い人には面白いのかもしれない。


おお、これは落下試験装置。


これはハンマー試験装置。これの方がGーshockの丈夫さを説明しやすいよ思うよ。


これは汚泥中での耐性試験装置。泥水を攪拌しながらボタンを何度も押す。牛乳でもやって欲しいな。


昔Gーshockがとても流行ってたころ、こんな風にいろんなモデルがあったなあと懐かしい思い。


昔はスケルトンモデルが大人気で発売日に栄のウォッチマンに並んだなあ。。イルクジモデルとか。


空Gとか陸Gとか。
空は必要ないから陸Gかな。


GPS搭載。スタッフに説明聞いたけどなんか良さが伝わらなかった。ちなみに、たつが好きなのはアナログ針モデル。


パリダカのランクル200とタイアップしているみたい。


グリルに取り付けて走ったって事?これは時計よりも微振動で割れなかったグリルの方がすごいと思いました


海Gかあ、サーファーには人気あるんかな。釣り人にも愛されそう。


クイズラリーするとサコッシュがもらえるって事で、最後のクイズ場所に行くために下に行くと、今度はGT-Rとのタイアップか?
トヨタにも日産にもかぁ。もしかして二輪もかな?


大きなステージには人だかりがあるけど、まだまだライブは始まっていない。
後から調べて娘に聞いたら、結構有名なアーティストが出演してたみたい。


たつはこっちの方が見たかったな。スケボーとかBMXとか


曇り空だったからちょうど過ごしやすい。


Bリーグのショップ。コウタがいたら喜んでたかな?


色んなスポーツとタイアップしてるんやな。なぜケッタ(自転車)は無いんだ!!!


クイズラリーでもらったサコッシュ。この後実家に帰ったら、最近Gーshockが好きになっている娘に取られました

ちなみに即日ヤフオフに出品されてたよ。開始価格3000円で。

G-shockってあまり気にしてなかったけど、結構長い付き合い。
これからもスポーツしている限り買うやろなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜ジャカルタで夕食〜

2018年05月11日 | ひとりごと
5月11日(金)

一泊四日の弾丸出張も今夜の便で帰国だ。
今日はサプライヤーと夕食するとのことで余裕を持ってジャカルタに移動したら、いつもは2.5時間かかる道程も1時間程度で着いてしまった。



ここはスカルノハッタ空港のそばだからそんなに都会ではないにしても、滞在先のcikarangよりははるかに洗練されてる


街も綺麗にゴミが片付けられている。臭いはあるけどね。


待ち合わせまで1.5時間もあるから近くのバーに入る。スタッフオススメのピザ。生地が真っ黒なんやけどイカ墨っぽい匂いもなく、かなり美味しいピザでした。ギネスビールなどの外国産ビールも選べるし、やっぱりジャカルタはいい。


その後、合流して中華料理屋で火鍋。久しぶりの火鍋はなんか美味しく感じてしまった。
半年間の中国出張でこの独特な味に慣れてしまったのか。
今度はジャカルタの夜を案内してもらう事でお別れした。次回が楽しみだ。


5月12日(土)朝に羽田到着。
なんか落ち着きたかったので空港内のタリーズコーヒーでモーニング。
そして一泊四日で常に戦闘態勢だったためか、ここでも仕事してしまい気づけば1時間経ってた


今度から夜行便はやめてゆっくりと1日かけて移動しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】インドネシア〜夜行便〜

2018年05月10日 | ひとりごと
5月10日(木)

咲夜深夜便で羽田からジャカルタに飛んだ。
5月に入ったのでANAの映画も新しい作品が満載だと期待したが、ハリウッド映画で新しくてめぼしいのは「ブラックパンサー」のみだった。
観ながら寝落ちしてしまったぞ。


昼間の打ち合わせで出してくれたこのケーキ。とっても太りそうな味してたけど美味かったな。インドネシアの味覚は日本と似ているのかな。


今日のランチは近くのホテルに行った。日本人が多く泊まるホテルだけあって、まともな日本食が食べられる。


明日も深夜便で帰国。。この移動パターンはアカンな、充分な睡眠時間が取れないことが分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする