年末から首筋&左の肩甲骨あたりが痛い
朝起きると酷い肩こりのような症状で、仕事中はそれに加え左肩甲骨がめっちゃ痛い
スジが伸びているだけやろうと安易に考えていたが、1ヶ月経ち俄然痛みが和らぐ気配が無いので、ビビリ屋総本舗の私は近所の名医「棚橋医院」に診察してもらってきた。この棚橋さんでは私がかつてやばい症状になったときに「急性膵炎」と診断されたおかげで、その後回復でき、考え方も変化したという私の人生の中でとってもありがたい医者なのだ。
で、その棚橋さんでの診察結果は「肋間神経痛」
・・・・
しんけいつう~~?
めっちゃジジくさいやん
大口祖母ちゃんも坐骨神経痛で大変やけど、おいらもかい~~?
ネットで調べると
肋間神経の疼痛(とうつう)。肋間神経が圧迫・癒着などの影響を受けると、神経の走っている部分に沿って痛みが起こる。
だって、主な原因は姿勢の悪さとストレスらしい。
棚橋さんではズバリ!「姿勢が悪い、うつむくような姿勢で仕事してない?」
そのと~りです
ちょうど痛くなり始めたのは現場研修が終わったあたりから
PCの前でパソパソする時間が増えたあたり
。
かといって以前の会社では一日中CAD使って設計してたからPCでの仕事は平気なはず。違うのはノートPCになったことでキーボードやマウスの位置が遠くなったこと。会社の机は一般的な事務机なのも影響あるかも。このご時勢、PC主体に仕事することも多いと思うのだが・・
とにかく姿勢が悪いのを直さなくては
姿勢の悪さはペダリングにも影響が出てくるからネ。
最近・・・ていうかベロベロさん(旧:Tさん)がケッタにハマりだしてから、ケッタに乗りたくてしょうがなくなっている。やっぱり職場で同じ趣味の人がいると楽しいしモチベーションも上がる(仕事も)。
伊吹山ヒルクライムまでには肋間神経痛治したいなあ

朝起きると酷い肩こりのような症状で、仕事中はそれに加え左肩甲骨がめっちゃ痛い

スジが伸びているだけやろうと安易に考えていたが、1ヶ月経ち俄然痛みが和らぐ気配が無いので、ビビリ屋総本舗の私は近所の名医「棚橋医院」に診察してもらってきた。この棚橋さんでは私がかつてやばい症状になったときに「急性膵炎」と診断されたおかげで、その後回復でき、考え方も変化したという私の人生の中でとってもありがたい医者なのだ。
で、その棚橋さんでの診察結果は「肋間神経痛」

・・・・
しんけいつう~~?
めっちゃジジくさいやん

大口祖母ちゃんも坐骨神経痛で大変やけど、おいらもかい~~?
ネットで調べると

肋間神経の疼痛(とうつう)。肋間神経が圧迫・癒着などの影響を受けると、神経の走っている部分に沿って痛みが起こる。
だって、主な原因は姿勢の悪さとストレスらしい。
棚橋さんではズバリ!「姿勢が悪い、うつむくような姿勢で仕事してない?」
そのと~りです



かといって以前の会社では一日中CAD使って設計してたからPCでの仕事は平気なはず。違うのはノートPCになったことでキーボードやマウスの位置が遠くなったこと。会社の机は一般的な事務机なのも影響あるかも。このご時勢、PC主体に仕事することも多いと思うのだが・・

とにかく姿勢が悪いのを直さなくては

姿勢の悪さはペダリングにも影響が出てくるからネ。
最近・・・ていうかベロベロさん(旧:Tさん)がケッタにハマりだしてから、ケッタに乗りたくてしょうがなくなっている。やっぱり職場で同じ趣味の人がいると楽しいしモチベーションも上がる(仕事も)。
伊吹山ヒルクライムまでには肋間神経痛治したいなあ
