どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【登山】低山ハイク用にザックと靴を新調

2020年04月10日 | 登山
4月10日(金)

先日の雲取山登山で痛烈に感じた装備の大げさ感。
関東域の登山を楽しむ人達は至ってライトな印象だ。たつの装備では電車の中で浮きまくり。

それに下山後、両足の爪が剥がれるように痛くなったので、ガルモントの靴がくたびれてきたのかも。たつの足が劣化したのか?

そこで今の縦走用登山靴とは別に低山・ライトハイク用に靴と小さめザックを新調した。

スカルパのモジトハイクGTX
マウンテンハードウエアのスクランブラー25L
どちらも特価品である。


スカルパの方はタウンユースの延長版でGORE-TEXブーティーではなく甲のベロ部分は覆われていない。
ただし歩きやすさは抜群な印象だ。
肝腎要なソールもビブラム製。
山で使ってダメならMTB用に回そう。
紹介URLを以下に貼り付ける。
ロールトップでオサレ感あるのは大抵WEB販売なんやろか?

なので最近お気に入りのマウンテンハードウエアのエリアで物色してたら、55%オフのこの派手なザックに出会う。
トップリッドは取り外し可能で、全体素材はX-PAC、ピッケル⛏固定も出来るので幅広くつかえそう。ただ色がなぁ。。
色まで好きになるよう使い込んでみよう。

そして嬉しいことにスタッフサックおまけしてくれた。


さて、低山ハイクが楽しみだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【家族】霞ケ渓でランチ〜在... | トップ | 【自転車】ソロツーリング〜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿