野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2018春 エンドウ

2018-06-05 | エンドウ
2018年6月4日「今年のエンドウ栽培のまとめ」


なんやかんやで最後に収穫したのは6月4日。
去年は5月中旬ですでに収穫しおえていたのに、今年はそれに比べるとエンドウにいい天気だったのだろう。
同じ豆でもソラマメは例年通り5月末ごろ終了、せっかくなんで同じ今日、収穫最後にした。

今年のエンドウは、痩せているであろう畝の割には例年どおりよくできたと思う、とりっぱくれも結構でた。
畝をはさんで真ん中に高さのあるアーチ支柱を設置。
畝道を歩きながら収穫できるかなとおもったけど、エンドウが大きくなると次第にしなだれてきて行く手阻むほどになる。
来年は紐でバリアせないかんかなあ。

竹内さんのいうように「エンドウ・大麦→きゅうり・つるありインゲン」で毎年同じ畝で栽培できるらしいので、
今年から勇気をもって、このリレー連作、やってみようかなあ。
立てた支柱を動かさないでいいのが、魅力だし。



2018年4月25日「収穫真っ盛り」


ここ2年、開花の日が遅れているのに収穫の日は早まっている。
いや今年の収穫の日は4月22日で去年より6日遅かったのだけれど、
開花と収穫の日の間が徐々に早くなっている。
今年も22日に収穫しはじめたとはいえ、
獲ろうと思えば20日ごろから収穫可能だったし。

今年、エンドウにうえた畝はあまり土が肥えている場所ではなかった。
でもまあまあいい感じに大きくなっている、十分。
エンドウは意外にそこそこの土地でもいけるということかな。



2018年4月7日「仏国エンドウ開花」

4月5日、地味~に1つだけ、花を見つけた。
去年の開花は3月29日だったから、1週間以上遅れている。
ちなみにスナップエンドウのほうは未だに開花していない。

ただ去年のカレンダーを見ると、
去年も開花が10日おくれたにもかかわらず、収穫は2日早かったとなっているから、
意外に今年も収穫時期が早く来るのかもしれない。

ちなみに背丈は今のところ去年より若干低い気がする。




2018年3月24日「エンドウの背丈が大きくなってきた」


去年は購入種と自家種と半分ずつ蒔いたスナップエンドウ
今年すべて自家種にしたので成長の良し悪しがわからないけれど、
となりの仏国エンドウと同じような勢いでのびているので、結構いいんじゃないか。

今年の冬は寒かったし、ときどきやってくる寒波で去年より成長が遅い感じ。
去年はちょうど菜花の収穫が終わるころに、エンドウも収穫がはじまってリレー収穫がうまくいったけど、
今年はどうかな。





2018年2月17日「エンドウの現在」 


最近暖かくなりました。
もう九州には真冬の寒波は訪れないのでは、というほどの一段暖かい陽気な天気。
仏国エンドウも少し大きくなりました。



そしてスナップエンドウも。
今年はどちらもあまり畑でいうと肥えていない場所に植えているので、生育が心配。



2018年1月15日「少しずつ成長しています」


すこしずつ大きくなってきている。
こちらは仏国エンドウ



こっちはスナップエンドウ
一か所に6~8粒ずつ、仏国9か所、スナップ9か所に蒔いた、今年も大麦の種と一緒です。
去年はぎゅうぎゅうにまいて途中で枝が折れてしまったけど、
今年はこれで間引かずに全部育てていきます。

去年の16か所ずつに比べると少ないけれど、
枝が折れてしまったことを考えると、このへんが一番いんじゃないかな。




2017年12月19日「エンドウの発芽」

今年の晩秋はとても寒かった。
11月末にエンドウの種をまいたのに、なかなか芽を出さず、
12月中旬になってやっと芽を出した。
最初は一緒に蒔いた大麦が芽を出し、それから2,3日おくれでエンドウが芽を出す。
毎年こんな感じ。

毎年恒例で、仏国エンドウスナップエンドウ
今年は一列に9か所づつ、1か所あたり6,7粒蒔き。
去年は豊作だったけれど、今年はどうかしら。
コメント