10月11日(火曜日) ☀
今日の松江の最高気温19.0℃。 最低気温14.2℃。
10月15日の土曜日のPM6時30分から、米子マンドリンオーケストラ第37回定期演奏会が開催されるけど、夜、暗くなってから、女帝様の移動が困難になる。
去年もパスしたが、今年も行けません。
せめて、花束だけでも渡したい。 ネットでも注文できるけれど、出来る事ならば、会場近くの花屋で直接注文したい。
と言う訳で、9時30分に、女帝様の介護保険認定調査の松江市社会福祉協議会の人が来られたのち、11時前に我が家を出発しました。
松江西からバイパスに乗り、高速で米子へ行きました。
花屋で注文が終わり、境港経由で魚料理を食べて帰るか?又は、下道の9号線の道の駅"あら えっさ"で買い物をして帰るか?検討の結果、"あら えっさ"へ行く事にしました。
"あら えっさ"での買い物。
梨、熟し柿、ゆず金山寺味噌、豆、パン、トマト、栗きんとん、ジャンボニンニク、以上8点。 ☟
昨日、ホームセンターで購入したジャンボニンニクの1片が328円、"あら えっさ"でジャンボニンニク1玉(7片)が400円。安かったので1玉購入しました。
道の駅で買い物が終わり、隣の建物で、安来名物のドジョウ料理を食べようと思いましたが、店が休業でした。 ☟
"9号線のどこかで食事をして帰ろう"と、思っていましたが、昼食時で、どこも満員。荒島の「まつうらそば屋」の前を通過した時には、特に残念でした。
結局、13時過ぎに我が家で昼食を食べました。
午後、"あら えっさ"で購入したジャンボニンニク1玉(7片)と、生協で購入したチューリップ15球を、畑に植えました。 ☟
これで一安心です。