Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

「戦う政宗」

2020年03月18日 15時27分45秒 | 読書

 「戦う政宗」(星 亮一著 森の本 2004年9月30日初版発行)を読みました。

 

 

 

 この本は、図書館の除籍コーナーに置かれていたものです。つまり、タダでいただいてきたものです(^^;

 伊達政宗については、なんとなく、少しは知っていましたが、詳しくは知りませんでしたので、せっかくの本ですから、ありがたくタダでいただいてきたわけです(^-^;

 タダでいただいてきたものですし、図書館への返却の心配もありませんので、のんびりと読み出したところです。

 しかし、あんまりのんびりと読んでいましたので、今回の入院までに読了せず、入院中に、ベッドで続きを読んでやっと読了しました(-_-;)

 

 伊達政宗は、幼くして奥州王国を築くことを夢み、その実現に邁進します。

 政宗は、幼いころから織田信長に憧れ、織田信長の手法をそっくり真似し、奥州王国を築いてゆく過程では、信長の手法を真似て、撫で斬りを行います。

 当時の戦国時代の奥州では、或る程度のダメージを相手に与えると、そこで止めてしまい、決定的なところまでは追い詰めなかったんですね。なぁなぁで終わらせていたので、何時まで経っても、それほどの状況の変化はなかったわけです。

 この撫で斬りの手法で、政宗は、領土をどんどん拡張していきます。

 しかし、時代は、政宗が登場するには、ちょっと遅かったんですね。奥州王国を築く直前で豊臣秀吉から睨まれ、領土を削られます。

 しかし、政宗は、何度もそれに反抗しますが、その都度、秀吉に頭を押さえられます。そこで、政宗は、秀吉が死ぬことを待ち、そこから、奥州王国を築くことを決意します。なにせ、政宗は、秀吉よりもず~と若かったですから、、、。

 秀吉が亡くなり、今度は、徳川家康と組んで、家康の天下取りに協力し、家康の次の天下人になることを目指します。

 でも、家康もなかなか死にません。ただ、黙って家康の死を待っていては状況がどうなるか分かりませんから、着々と天下取りの準備に着手します。

  政宗の長女の五郎八姫(いろはひめ)が家康の六男の松平忠輝に嫁していますので、名目上は忠輝に天下を取らせ、自分は、彼を操って、実質上、天下を取ろうという魂胆です。

 そこで、月の浦の港を整備し、そこにスペイン艦隊を迎え、天下に一泡吹かせようとしたわけです。そのため、支倉常長をスペインに派遣したわけですが、スペインから断られてしまいます。

 また、家康の死からわずか2カ月後、松平忠輝は所領没収となってしまいました。謀反が発覚してしまったわけですね。

 そこで、万事休すですね。その後は、政宗は天下人への夢は消したようです。

 

「三十代のなかばまでは、戦の連続だった。

 歯をくいしばって戦い抜く、勇猛果敢な武将だった。

 四十代からの政宗は、太平に生きる天下の名士だった。 (P. 434)」

 

とのことです。