Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

運転免許証の更新

2022年05月12日 17時05分37秒 | その他の日記

 今日は、警察署で運転免許証の更新をしてきました。

 最近は、年齢が高くなると、運転免許証の更新の手続きが大変です(~_~;)

 特に、75歳以上になりますと、事前に、「認知機能検査」と「高齢者講習」を受けなくてはなりません(~_~;)

 しかも、「認知機能検査」と「高齢者講習」を受けてくださいとの通知を受けてから、直ちに最寄りの自動車学校にその予約をしないと、大変に混雑していて、その予約が取れず、運転免許証の更新期間中の更新に間に合わない事態を引き起こしかねません(~_~;)

 前回は、ノンビリしていたために予約を取るのが遅れてしまい、誕生日前までの更新はできませんでしたが(もっとも、今は、更新期間が誕生日から1ヶ月後までになっていますので、それには間に合いましたが)、今回は、通知を受けてから直ちに予約をしましたので、誕生日前の更新ができました(^_^)

 この更新手続きの中で一番大変なのは「認知機能検査」ですね。検査の結果の点数が悪いと、「高齢者講習」の受講料が高くなるんですよね(><)

 76点以上ですと5,100円の受講料で済みますが、49点以上76点未満ですと7,950円の受講料を採られるんです(~_~;)

 幸い、私は76点以上を採れましたので5,100円で済みました(^_^)

 そして、今日、警察署に赴き、無事、運転免許証の更新をしてきたわけです。

 そんなことで、高齢となり、結構、運転免許証の更新が大変になってきました(~_~;)


夏野菜の準備

2022年05月09日 11時27分19秒 | 家庭菜園

 昨日は、ほぼ一日、家庭菜園の作業をしてきました。

 作業内容は、主に、夏野菜の準備です。

 まず、午前中、ナス、トマト、ピーマン、伏見甘長(辛くない唐辛子)、ズッキーニ、ハグラウリの苗を買い込み、畑に向かいました。

 ハグラウリは、以前、作ったことがあるのですが、最近、妻が知人から1~2本いただいてきたり、スーパーから買ってきて漬物などにして食べたところ美味しかったものですから、久しぶりに、また作ってみようかということになり、苗を買ったわけです。

 買ってきた苗を植えた後は、次に、種蒔きをしました。

 蒔いたものは、キューリ、インゲン豆、オクラ、モロヘイア、唐辛子、バターナッツ(カボチャの一種)です。

 苗を植え、種を蒔いて、これで、ほぼ夏野菜の準備は完了しました(^-^*)

 なお、ついでに、サヤエンドウとスナップエンドウを収穫してきました。

 サヤエンドウとスナップエンドウにつきましては、先日の4月30日に、少量ですが、初収穫してきたところですけれど、昨日は、その後、けっこうな数量が育っていましたので収穫してきたわけです(^-^*)


グリーンカーテン作りの準備

2022年05月05日 19時28分49秒 | その他の日記

 今日は、自宅の東側にゴーヤの苗とキューリの苗を植えました。

 毎年、自宅の東側にゴーヤの苗とキューリの苗を植え、グリーンカーテンを作り、夏の強い日射しを遮っています。

 本数としては、ゴーヤの苗2本とキューリの苗2本を植えています。

 キューリの苗の方が早く育ち、先ずは、キューリの葉がグリーンカーテンの役目を果たしてくれますが、こちらは早く枯れてしまいます。

 しかし、キューリの葉が枯れかかってきた頃、今度はゴーヤの葉が茂ってきてくれて、本格的なグリーンカーテンを作ったくれます(^-^*)

 ゴーヤの苗とキューリの苗を植えるのは、ともに、グリーンカーテン作りが主な目的ですが、それぞれ、ゴーヤやキューリも実らせてくれますので楽しみです(^_^)