舞台が丘再開発について市民説明会がありました。

2009-06-30 04:29:21 | 議会活動
6月29日夜、舞台が丘再開発の市民説明会がありました。参加者は20名ほどでしたが活発な議論がかわされました。市側からは市長はじめ総務部長、企画課長などフルメンバーが出席、説明会に対する市のなみなみならぬ決意が感じられました。


市民説明会は今後10月まで毎月末に5回開催する予定です。場所は中央公民館南側の人権啓発センター、時間は午後6時半から8時まで、多くの方が参加されることを期待しています。

今回は第1回目で「舞台が丘再開発の必要性」でした。東御市役所の本庁舎は建築後38年経過し老朽化が進んでいること、耐震工事が必要であること、バリアフリーへの対応不足、駐車場不足などで市民へのサービスや事務効率面で様々な弊害が顕在化してきているそうです。また付属しているほかの庁舎も分散していること、図書館が狭く市民の利便性からみて多くの問題を抱えていることなどが指摘されました。

これに対して市民の側からは、これ以上市の借金を増やすことに対する懸念が表明されました。市側からはできるだけ現状の施設を活用すること、借金は必要最小限とすること、市民説明会を数多く持つことにより市民の要望を取り入れることなどが説明されました。

市民の声に耳を傾けようという市の姿勢は市民からは好評だったようです。田中駅南口建設の時の様に市民不在で実施するのではなく、住民ととことん話し合うという意気込みが感じられました。これからの説明会にも期待したいと思います。

青少年育成将棋大会を開催しました

2009-06-29 04:10:53 | 趣味・野良仕事
6月28日の日曜日は青少年将棋大会でした。私の趣味の一つに将棋があります。しかし相手がいないこともあり、このところ何年かは新聞の将棋欄の棋譜を見たり、将棋のゲームソフトで遊んだり、NHKの将棋教室を見たりして楽しんでいる程度です。

この春、知人から将棋大会の幹事役を引き受けてくれないかとのお話があり、青少年育成のためならとお引き受けしました。大会実行委員長をお引き受けいただいた方と小学校や中学校をまわりチラシを配ったり、市の広報に掲載したりしてPRに努めました。

当日の参加者は全体で20名ほどでした。残念だったのは一般の参加が多く、子供さんは一人でした。しかし研究熱心で鋭い手を指し将来が楽しみなお子さんでした。日頃は児童館で友達と指しているそうです。


この子供さんを送ってご家族でお見えになりました。そしてお爺ちゃん、お父さんも一般の部で参加されました。結局このご家族は少年の部と一般の部(初段以下)で優勝を果たされました。

私も久しぶりに将棋を楽しみ、一日ゆっくりと過ごすことができました。次回は11月です。

「議会だより」第3号を発行しました!

2009-06-29 03:44:09 | 議会だより
6月27日、昼に印刷所から宅急便が届きました。先週末に依頼してあった「議会だより」第3号が出来上がったのです。今回のテーマは6月議会の報告と私の一般質問、そして保育園建設問題です。

議会報告は私の選挙の公約でもありこれからも行ってゆきたいと思っています。原稿を書いたり新聞を作ったりというのは、わりと得意分野でもあるのですが問題なのは配布です。2000部からの印刷物を一軒一軒お届けするのはなかなか手間のかかるものです。私の先輩議員さんはこれを何年も発行するというたゆまぬ努力を積み重ねてきました。本当に頭の下がる思いです。

早速届いたその日から配り始めました。まずは私の地元の中屋敷からです。配っていると「見ていますよ」「頑張っているね」などと声をかけられます。とても励みになります。配布した後も電話をいただいたり、お手紙をいただいたりするなど反響があり、やる気になります。

もしどこかで見かけましたらぜひお声掛けください。

「カラーでずいぶんお金がかかっているんじゃない」などとご心配いただくこともあります。実は最初は自分で印刷をしていました。しかし中央公民館の印刷機をお借りするとA3版の裏表で紙代込みで1枚9円かかります。できあがりもザラ紙への印刷ですのであまりパッとしません。

そこでインターネットの格安印刷を利用することにしました。自分でパソコンで版下をつくり印刷所に送信します。1週間後、印刷物は宅急便で届きます。これだと1枚8円です。私の利用している格安印刷はいまキャンペーン中とかで、白黒印刷もカラー印刷も同一料金で助かっています。

ということで2千枚印刷して印刷代は1万6千円、これにデーター変換料、宅急便代などを含めて2万円となっています。カラーの方が断然注目度も高いし捨てられないだろうと思い、当面はこれで発行しようと思っています。

社会福祉委員会で行政視察を行いました

2009-06-26 10:43:59 | 議会活動
6月23日から3日間にわたり社会福祉委員会の行政視察をしてきました。

23日は生ゴミの堆肥化で先進的取り組みを行っている滋賀県甲賀市、24日は住民自治協議会を進めている三重県伊賀市、25日は健康づくり運動について静岡県袋井市を視察しました。

その中でも印象に残ったのは生ゴミの堆肥化の甲賀市の取り組みでした。

生ゴミの堆肥化の大きな問題点は悪臭と堆肥の流通ですが、甲賀市では住民に家庭で前処理を行ってもらうことで悪臭問題をクリアーしていました。このシステムは下記のとおりです。

 ・ 生ゴミの堆肥化への取り組みは希望者が数軒でグループを作ります。
 ・ 市から種堆肥(タネたいひ)が支給されます。
 ・ 家庭では20リットル入りの密封できるバケツを用意します。
 ・ 生ゴミをバケツに入れ、その上に種堆肥を全面にかけます。
 ・ バケツが一杯になるとゴミステーションの大型の収納容器に開けます。
 ・ 週2回回収し、生ゴミに種堆肥、木屑・草などを投入し撹拌します。
 ・ 約2ヶ月程度で肥料ができあがります。
 
各家庭で前処理をするため醗酵が進み、驚くほど臭いが抑えられていました。完成した堆肥は流通させず、生ゴミを処理する際の種堆肥として利用します。普通生ゴミの堆肥化にはぼかし、EM菌、もみ殻などを使いますが、ここでは種堆肥を使います。種堆肥はゴミステーションに積んであり、ゴミを出しに行った際持ってきて使います。

生ゴミの堆肥化の最大の障害は異物混入です。堆肥は有機栽培などに流通させるためビニールなどの異物混入の防止が課題になります。しかし口うるさく言うと堆肥化が進まず、そうかといって徹底しないと農家から苦情が出ます。ここでは異物購入はあまりうるさく言いません。異物は堆肥ができた後でふるいにかけて除去するそうです。肥料は希望者に無料で差し上げているそうです。

しかし堆肥化の運動は今広がりを見せているため種堆肥で利用することが多く、あまり頒布はしていないそうです。現在の利用は約7千世帯、今後2万世帯にまで広げて行きたいと言っていました。

東御市のゴミ問題でも大いに活用できそうです。

新人議員で保育園を視察しました

2009-06-17 20:19:37 | 議会活動
6月17日は新人議員5人で保育園の視察を実施しました。当市の保育園は8園。3年前に立て替えられた中央保育園を除き、建築後22年から36年経過しており老朽化しています。現在市は合併特例債を活用し建て替えを計画しています。

滋野・東・田中・中央・御牧原と5園を見てまわりました。

3年前に建て替えられた中央保育園を除き、いずれも老朽化し、教室の数が足りず、狭く使い勝手に問題があります。保育園の建て替えはもうまったなしです。子供たちのために早急に取り組まなければならないと感じました。

そこで問題となるのは現地での建て替えか、統合して新しいところに建て替えるのかということです。市は統合を考えています。市の財政もこれから大変になってきます。統合して効率化したいという気持ちは理解できます。一方保護者の皆さんの中には現地でと思っている方もいらっしゃいます。今までと同じように歩いて送ってゆきたいという気持ちも理解できます。

子供たちのために何が良いのかとことん話し合ってみる必要があります。

いま農作業で大忙しです

2009-06-15 01:33:22 | 趣味・野良仕事
我が家はブドウ農家です。これまで仕事をしていた時はすべて妻にまかせっきりで私は土日曜日にお手伝いをするだけでした。退職してから本格的に取り組むことになりました。

6月の上旬から中旬は一番忙しい「房きり」という作業があります。巨峰という品種はブドウの花が咲いてもそのままにしておくと、すだれのように長く伸びて果実がパラパラにしかつきません。巨峰の花はとても小さくびっしりつきます。「房きり」とはその房の先を切り形を整えるために行う作業です。

作業はとても細かく時間がかかりますが、お天気がいいときはカッコウの声が聞こえ、さわやかな風につつまれ、すがすがしい気持になります。早いときは朝の5時ごろから夕方7時ごろまでブドウ畑に立ち続けることになります。ですから夕ご飯を食べるとても目を開けてはいられなくなります。

去年は「房きり」は19日に終わっています。今年はもう少し早くできればと思っています。

消防団のポンプ操法大会が開かれました

2009-06-15 01:10:29 | 議会活動
14日午後、滋野小学校のグラウンドで地元の消防団のポンプ操法大会があり出席させていただきました。

いま滋野地区には7つの消防団があり地域住民の生命と財産を守ってくれています。午前中にも田中駅前の日帰り温泉施設「ゆーふる田中」で火災報知機が鳴り消防団が出動しています。最近でも滋野地区で野火火災が相次いでいます。昨年暮れには私の住んでいる中屋敷地区で住宅火災がありました。

消防団の皆さんの献身的な活動には本当に頭の下がる思いです。

ポンプ操法大会とはこうした火災に出動した際、いちはやく消火活動に取り組むことができるように行うものです。この日のために朝早くから訓練を積み重ね、その成果が十分に発揮され、消火ホースの延長・連結、消化ポンプの始動・送水、注水・消火と一連の行動が実にスピーディに、規律正しく行われました。

上位4地区の消防団の方は来週の全市大会に参加されます。皆さんご苦労様でした。

東御清翔高校の明日を考える

2009-06-15 00:39:22 | 議会活動
13日の午後、東御清翔高校の多部制、単位制を考える集会がありました。市内外から70名ほどの方が集まっていました。地元の高校が大きく変わろうというのに一般市民はほとんど知らされていません。まず知ることが大切だと思い参加しました。

私は市会議員の研修の中で県教育委員の方から話は聞いていました。その中では「単位制により子供たちが自分のキャリア形成を考え自由にカリキュラムを選ぶことができる」「多部制なので、不登校などでなかなか学校にこれない子供たちも午後からでも学ぶことができる」などなど制度の光の部分の話がありました。

しかし現在、多部制・単位制を実施している松本筑摩高校で教えている宮本先生のお話では決め細かなケアがないと生徒がなかなか学びにくいこと、クラブ活動がやりにくいこと、午前部・午後部・夜間部があるため教師全員が顔を合わす機会がなくなること、多部制といっても対外的には定時制であるため就職時に不利になるなど問題点が指摘されました。

何事にも表と裏の顔があります。両方の面を十分に理解したうえで判断を下す必要があると感じました。先日、長野県教育委員会は東御清翔高校に多部制・単位制を導入することを決めましたが、地元住民が知らない中での決定です。今後問題を残しそうです。

議会改革いよいよスタート

2009-06-15 00:10:59 | 議会活動
トマトの花が咲きました。今年は我が家の家庭菜園も元気です。トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ズッキーニなどなど。先日は初物のキュウリを食べました。

さて、議会も中盤で12日には総括質疑が行われました。総括質疑とは補正予算やに対して行政に対して質問することです。ほぼ半日かかり、その後議会改革委員会が開かれました。委員会は各常任委員会の委員長と会派から1名ずつで構成され9名。これからほぼ半年で方向性を出すことが求められます。

私は選挙の中で「来るのは選挙のときだけ」「何をやっているかわからない」「議会報告もしない」などといった批判を耳にしました。議員が市民から信頼されていません。こうした状況を克服するために「議会報告会」を提案してきました。幸い滋野地区選出の議員さんの同意を得ました。ところが他の議員からストップがかかり実現できませんでした。

今回、議長の要請によって議会改革がスタートしますが、その第一のテーマが「議会報告会」です。私もメンバーに選出されましたので大いに議論したいと思います。

すっかりご無沙汰してしまいました

2009-06-12 05:49:50 | 議会活動
おはようございます。このところ議会に農作業に忙しい日が続きすっかり更新をサボってしまいました。あらためて気を取り直して再開します。

これまでのスケジュールを記します。

5月30日は私の60回目の誕生日でした。偶然に一昨年生まれた孫も同じ日です。31日は午後から認知症ケアの講演会に行きました。サンテラスホールいっぱいの人でした。6月3日は滋野小学校で子供たちの通学時の安全を見守る「見守り隊」と「安心の家」の紹介式がありました。4日から6月議会が始まり、5日は全員協議会でした。6日は巨峰の消毒当番。スピードスプレヤーで朝から昼過ぎまで消毒をしました。7・8日と農作業。8日の午後は上田建設事務所に行き新張の採石場について話を聞きました。9日・10日は一般質問で、私は9日の午後1番でした。11日は一日農作業。そして今日は一日本会議があり、総括質疑が行われます。

この間、病院改革と保育園の建設について様々な方からお話をお伺いしたりしています。その中で特に感ずるのは「協働」ということです。いい街を作るためには行政もこれまでのように決めたことを市民に通知するということではうまく行きません。市民も自分のところさえ良ければいいというのではなく、全市的な視点も必要です。

そこで「病院に要望を語る会」では地域医療を支えるという立場から「情報紙」の発行を提案しました。保育園については滋野議員団として行政と市民との話し合いのお世話ができればと思っています。「協働」を地域から始めて行きたいと思っています。

日めくりカレンダー