新年あけましておめでとうございます

2013-12-31 23:44:53 | 雑感
平成26年、新しい年が明けました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年は馬年(午年)です。東御市は古より朝廷の御料牧場でした。
まちの名前の由来にもなっています。
馬にあやかって大いに駆けまわり、飛躍の年にしたいものです。

私も馬力全開で、皆様とともにより良いまちづくりのために力を尽くします。
その決意を込めて、「わかばやし」を頭に織り込んだスローガンを作ってみました。
今年もよろしくお願いいたします。 


議会だより第21号をアップしました

2013-12-29 21:19:39 | 議会活動
12月議会が終わると私には宿題が待ち受けています。議会だよりの編集です。市民の皆様に議会の模様を知らせるためです。これは私が議員になってからこれまで欠かさず行ってきたものです。

それにしても所要で3日間ほど家を空けたり、御用納めまでに出さなければならない原稿があったり、そして昨日は孫たちがやってきて凧揚げにつき合わされました。と言っても私も楽しんでいたのですが・・・。そんなこんなで時間がたつばかりでした。本当ならば年内に印刷を終え年明けから配布するつもりでしたが、とても間に合いそうにありません。

そんな中、やっと議会だよりができあがりました。ホームページにアップしたのでご覧いただければと思います。皆様のお手元にお届けできるのは1月の中旬か下旬になってからになりそうです。

議会だより第21号

滋野ガイドブック事業のその後について

2013-12-27 02:41:40 | プロフィール
昨年の今頃、私は「滋野ガイドブック」の編集作業に大忙しでした。「滋野ガイドブック」とは地元の皆さん、とりわけ子供たちに地域のことをもっと知ってもらうために地域の歴史・文化・伝統をまとめた解説書のことです。主催は滋野地区活性化研究委員会第一部会です。メンバー全員で手分けで原稿をまとめ、ガイドブックに載せる写真を撮影してきました。1月から2月にかけて何度も何度も校正を繰り返し、完成したのが3月になってからでした。

これにかかった費用は約100万円。しかし地域にはお金がないため長野県が行っている「元気づくり支援金事業」として補助金をいただいて実施してきました。秋になってこの事業が「元気づくり支援金」の優秀事業として表彰されることになったとの連絡がありました。10月15日、上田地方事務所で事例発表会と表彰式があり、私は会長のMさんと一緒に参加しこれまでの取り組みを発表しました。

表彰されるとは思いもよらぬことでこの事業に携わったものとしてとてもうれしく思いました。関係された皆さんが集まりお祝いの会を開催しました。その後、最近になって上田地方事務所のホームページで私たちの取り組みが紹介されていることを知りました。そこで以下にリンクを張りましたのでご覧いただければと思います。


取り組みの経過を画像にまとめて発表しました。

前列右から4人目が会長のMさん。その後ろが私です。

●地域発 元気づくり支援金(平成24年度実施分)事業成果発表

●事業概要
●発表資料

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

原稿書きに没頭しています

2013-12-26 00:00:06 | 議会活動


新しい年まであとわずかです。神戸から帰ってきていまは年明けに配布する「議会だより」の原稿を書いています。かたわらには前回の原稿と議会資料を置いて、これまでに書いてきたホームページやブログを参考にしつつパソコンのキーボードを叩いています。

議会が発行する「議会だより」に掲載する一般質問と委員会審議の原稿についてはすでにまとめてメールで議会事務局に送りました。

しかし、パソコンに向かう中で今年1年がどんな年だったのか振り返ったり、来年はどんな年になるのか思いを馳せていると時間はどんどん過ぎてしまいます。そんな中で市民の皆さんに何をどう伝えたらいいのか、よりわかりやすく伝えるためにはどうしたらいいのか迷うことばかりです。

そんな中、昨夜遅く半鐘がなりました。クリスマスイブの静まり返った闇の中にジャンジャンと鐘の音が響き渡りました。火の見やぐらはわが家の真ん前にあるためアルミサッシの雨戸を閉めてあっても良く聞こえます。私はすぐに身支度を整えて飛び出しました。消防庫にはすでに消防団の若者が集まり出動して行きました。私もすぐに後を追いました。

しかし現場の近くに行っても火の手も煙も見えません。結局誤報とのことでホッとしました。年末というと5年前を思い出します。その時は私の住んでいる集落でアパート火災があり大勢の方が焼け出され、地域の皆さんで炊き出しをしました。昨年も同じ24日の夜半に野火火災がありました。そんなことから年末というと火事のことを思い出します。

とにもかくにも原稿を仕上げて、年内には印刷所へ送らなければなりません。まだまだ呻吟の日々が続きます。

神戸と京都に行ってきました

2013-12-25 09:57:13 | 雑感
議会が終わった翌日から3日間、妻と一緒に甥の結婚式で神戸に行ってきました。披露宴にはたくさんのお友達がお祝いに駆けつけていただき、お二人の人柄や日頃の仕事ぶりを感じることができました。楽しい家庭を築いていってほしいと思いました。

神戸は視察で来たことがありましたが、ホテルと市役所を往復しただけだったので今回初めて街を歩いてみました。戦前に貿易で神戸を訪れた外人が住んでいたという旧居留地など、石造りの重厚な街並みがとても印象的でした。


神戸のメリケンパーク。赤い塔はポートタワーです。

帰りには京都観光を楽しんできました。定番の金閣寺と銀閣寺を拝観し、川沿いの哲学の道を辿り南禅寺まで歩きました。夏の送り火が灯される山々を見たり、抹茶をいただいたり冬の京都を楽しんできました。ツアーでの観光と違ってバスを乗り継いだり勝手気ままに歩いたりする観光もいいものです。


銀閣寺を背景に写真を撮っていただきました。

本日、12月議会が終わります

2013-12-20 07:34:29 | プロフィール
12月20日に12月議会が終了します。

一般会計補正予算は11億4500万円が承認され、予算総額は199億6700万円となります。

おもなものは田中保育園用地取得・建設工事費4億8000万円、給食センター建替工事費3億9700万円、小中学校の非構造部材耐震設計補強工事実施委託料1600万円などです。小中学校の非構造部材の耐震化はこれから2年間かけて行われるとのこと。子供たちの安心と安全がより確保されることになります。

指定管理者の指定では、温泉施設や体育施設、文化会館、道の駅、農産物加工所など18施設が承認されます。

東御清翔高校を通過する県東深井線(いわゆる15億円道路)の道路認定が上程されました。高校との交渉もこれからであり時期尚早、できてもいない道路を認定するのかとの意見もありましたが承認される見込みです。

平和委員会から提出された秘密保護法に反対する請願については不採択となりましたが、委員提案による慎重な運用を求める意見書が採択されます。

12月3日に開催された議会は18日間の日程を終え本日閉会する予定です。

来年は合併10年の節目の年になります。現在市においては今後のまちづくりのための総合計画を策定しています。めざすべき将来都市像は「人と自然が織りなす、しあわせ交流都市」だそうです。より良いまちづくりのために今後とも努力してまいります。

12月議会もあと4日となりました

2013-12-17 06:50:06 | 議会活動
12月3日から始まった議会もいよいよ大詰めです。昨日の総括質疑で補正予算が成立しました。今日は委員会審議、明後日は正副委員長会議、そして20日の午後には本会議が開かれすべての案件が採決されます。

今回の補正予算の総額は11億4450万円で、予算総額では199億6800万円とかつてない規模になります。今回の補正予算には田中保育園の建設用地費があります。いよいよ本格工事に取り掛かることになり、これで市内の保育園の統合がすべて完了することになります。小中学校の窓や外壁、体育館の天井などいわゆる非構造部材の耐震補強工事を進めるための設計委託料が認められました。すでに建物の耐震化は対応できているのでこれでさらに安全が確保されることになります。北御牧小中学校への給食センターの建替工事費も承認されました。

本日の委員会ではおもに指定管理者認定に係る18件の審査が行われます。私の所属する産業建設委員会には市内の温泉施設4ヶ所をはじめ8件の指定管理者の案件がかかっています。しっかりとした審査ができるよう取り組んで行きたいと思います。


一般質問が終わりました

2013-12-14 23:57:57 | 議会活動
12月13日、私の20回目の一般質問が終わりました。何日も前から何を質問するか考え、そのための情報収集など事前準備を進め、質問するための原稿を推敲してきました。当日は同僚議員の質問が早めに終わったっため、私の質問時間が予定より1時間繰り上がり、質問に立ったのは午後1時15分から約1時間でした。

私は毎回質問に立っていますがそれでも毎回緊張します。一問一答方式ですので私が質問し、それに市側が答えるという形で交互に進められます。最初に質問する項目はあらかじめ通告書で市側に知らせてありますが、再質問以降は筋書きがありません。ですから相手の答えもその時になってみないとわかりません。まさに出たとこ勝負という感があります。

ですから原稿を準備しても、その時の回答次第でそれが役に立たなくなることもしばしば。そんな時は原稿なしで質問することになります。ですから質問についての周到な準備が欠かせません。

口の悪い方の中には「一般質問なんてお互いに原稿を読みあう田舎芝居だ」という方もいらっしゃいます。確かにそうした面も多々ありました。しかし数年前に一般質問のやり方を一括質問一括答弁方式(まとめて質問しまとめて回答する方式、質問回数は3回まで)から、一問一答方式(一項目ずつ質問と回答を交互に繰り返す方式、質問回数に制限なし)を導入してから状況は大きく変わりました。

何度でも質問できるためより突っ込んだ議論ができるようになり、時には原稿から離れて質問することもあります。そんな中で当意即妙、機転を利かせた対応が求められるようになりました。

一般質問は私にとって期末試験です。3か月ごとに自分の議員活動を点検する試験です。これからも試験に果敢に挑戦して行きたいと思います。

政府国会への陳情を行いました

2013-12-14 23:19:15 | 議会活動

12月11日、上田市長、東御市長、両市議会関係者、地元建設促進期成同盟会の皆さんとご一緒に、国道18号上田バイパスの建設促進のための要請活動を行いました。上田バイパスはこれまで着実に整備が進められ、あと残すところ上田市と東御市境にかかる4.1キロとなりました。要請先は関東地方整備局、国土交通省、地元選出国会議員の先生方です。

私は中央への要請活動は初めての経験でした。両市長を先頭に役所をまわり要望書を渡し、バイパス建設のための予算確保をお願いしてきました。衆議院、参議院の議員会館をまわり、地元選出議員先生の事務所を訪問し、予算獲得のための協力を要請してきました。

幸い訪問先の感触はすこぶる良く、要請活動は順調に行われました。現在国道18号線の上田市国分から東御市和間は朝晩交通渋滞が発生し、通勤通学に支障をきたしています。今回要請したバイパスは国道18号線に沿って建設され、渋滞解消の切り札ともなるものです。すでに土地交渉も始まっており、上田バイパスの早期の全線開通を願うものです。

私の漢字一文字は「始」です

2013-12-14 09:18:09 | プロフィール
あと今年も残すところわずかとなりました。毎日底冷えする毎日が続きますが皆様お元気でお過ごしでしょうか。

年末恒例の世相を1字で表す「今年の漢字」が「輪」に決まりました。東京五輪の「輪」、復興支援の「輪」とのことです。

私にとって今年を象徴する漢字は「始」です。スタートする、開始、始めるなどという「始」(はじめる)です。

今年は議員生活2期目のスタートの年です。昨年11月の選挙で再選され新しい4年が始まりました。地域においてもまちづくりに取り組んでいる「しげの里づくりの会」が5月に結成され、本格的な活動が始まりました。

ぶどうづくりにおいても新しい品種「ナガノパープル」の出荷が始まり、シャインマスカットも初めて実をつけました。これまでの巨峰単一栽培から多品種栽培、種無し栽培が本格的にスタートしました。

いろいろな意味において、公私ともども始動する年になりました。

始めることには未来への希望があると同時に、未知への不安もつきまといます。始めることはなんとなくおっくうなものです。それでも一歩踏み出すことで今まで見えなかったものが見えてきます。ささやかな決意を込めて、まず一歩踏み出したところです。

来年は馬年です。馬力を出して駆け回ることのできる年にしたいものです。

日めくりカレンダー