県政報告会が開かれました

2011-05-30 07:26:24 | 議会活動


5月29日、大雨の中農協ホール「ラベリテ」で石和県議の初めての県政報告会と後援会幹事会が開かれ、250名を越す皆さんが集まりました。

長越後援会長、花岡市長の挨拶のあとスライドの上映があり、石和県議からお話がありました。「これからも大ちゃんとよばれる存在でありたい」、「県政を身近なものにしたい」との言葉が印象に残りました。後援会長からは大ちゃんユースを発行して行くとの発言もありました。

その後懇親会となり各テーブルごとに県議を囲んで写真を撮りました。地域のために、東御市のためにぜひ頑張ってほしいと思います。

東日本大震災チャリティコンサート

2011-05-29 05:02:42 | 雑感

28日は午後から黒坂黒太郎さんの東日本大震災支援のチャリティコンサートが開かれ、会場いっぱい、200名の方々が参加されました。このチャリティコンサートは全国で100回予定されており、東御市は10回目とのことでした。

黒坂さんは上田市出身のコカリナ奏者。奥様の矢口周美さんはオートハープ奏者。これまでにも阪神淡路大震災や中越地震などでもチャリティコンサートを開いて被災された方々を励ましてきました。会場には福島から避難されてこられたご家族の方も参加されていました。

上田から駆けつけたコカリナクラブの方々や草笛との競演、参加者もまじえての合唱もありとても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

黒坂さんは上田高校の同窓生です。この日は多くの同窓生が顔をそろえていました。これからも頑張ってほしいと願っています。

4月からの入札状況を調べてみました

2011-05-27 06:34:05 | 議会活動
3月議会で私は公共工事の入札問題について質問しました。論点は当市の入札はほとんど指名競争入札であり落札率が極めて高く問題ではないかというものでした。私は一般競争入札を導入している「A市」と比べても10ポイント近く高いと述べました。

これに対し市長は予定価格の算定が当市とA市とでは異なるので一緒には論じられないと回答されました。

そこでこの4月からの入札状況を市のホームページから入手し比べてみました。この間15件の指名競争入札が行なわれ平均落札率は91.5%となっています。これに対し唯一一般競争入札で行なわれた市庁舎の増改築工事は最低入札価格ぎりぎりの84.8%でした。指名競争入札も一般競争入札も同じ東御市で行なわれたものです。

指名競争入札では落札価格が予定価格に100%に限りなく接近するような入札が行なわれ、一般競争入札では最低価格に限りなく接近するような入札が行なわれました。なぜこのような入札が行なわれるのか、市民益という立場から見ればどちらがいいのかじっくりと考えて見なければならないと思います。

皆さんはどのようにお考えになりますか。

■ 指名競争入札の状況 

入札日  予定価格     落札額    落札率
-------------------------------------------------
4月15日 3,660,000| 3,500,000 95.6%
4月15日11,420,000|10,770,000 94.3%
4月15日 2,300,000| 2,090,000 90.9%
4月15日47,100,000|41,920,000 89.0%
4月15日 2,720,000| 2,670,000 98.2%
4月28日 6,200,000| 6,100,000 98.4%
4月28日 7,260,000| 6,200,000 85.4%
4月28日30,470,000|27,400,000 89.9%
4月28日 4,430,000| 3,000,000 67.7%
4月28日17,900,000|17,500,000 97.8%
5月16日 2,100,000| 2,060,000 98.1%
5月16日 4,520,000| 4,500,000 99.6%
5月16日 5,120,000| 4,800,000 93.8%
5月16日 2,570,000| 2,560,000 99.6%
5月16日 3,140,000| 3,000,000 95.5%

-------------------------------------------------
小計 150,910,000|138,070,000 91.5%

■ 一般競争入札の状況 

入札日   予定価格     落札額      落札率
-------------------------------------------------
4月25日1,800,000,000|1,526,788,800  84.8%
-------------------------------------------------
小計   1,800,000,000|1,526,788,800 84.8%

保育園検討委員会でした

2011-05-26 21:48:35 | 議会活動

保育園検討委員会のメンバーがそろいました。


新園舎についてスライドで説明がありました。
これをたたき台により良いものを目指します。

26日夜、滋野保育園検討委員会が開かれました。この春には祢津保育園が新しくなり、いよいよ今年は滋野保育園の番です。メンバーは区長さん、民生児童委員の方、保育園と東保育園の保護者会の皆さん、そして議員という構成です。

まずこれまでの経過について報告があり、設計業者から具体的な新園舎の概要についてスライドを交えて説明がありました。その後活発な意見交換がなされました。

今後の予定は祢津保育園や北御牧保育園、軽井沢西保育園を視察し、施設や設備の内容について具体的に話し合って行く予定です。そして11月中旬には最終案を固め、平成24年の年明け頃から工事にかかる予定とのことです。

英知を結集しより良いものができればと思います。

視察報告会においでください

2011-05-26 06:43:52 | 議会活動


被災地はいま!
東日本大震災視察報告と懇談のつどい
と き 6月3日(金)午後7時より
ところ 東御市中央公民館 第1学習室

主 催 東御市議会・会派「太陽と風の会」
(メンバー:櫻井寿彦 若林幹雄 阿部貴代枝 蓮見喜昭)


山々の緑が目に染みる季節になって来ました。皆様いかがお過ごしでしょうか。私たち太陽と風の会は5月18日から3日間、東日本大震災被災地の視察を行い被災状況と災害ボランティアの状況をつぶさに見てまいりました。

この結果をこれからの被災地支援活動にお役立てすることができればと思い、視察報告と懇談のつどいを開催することにいたしました。

上の写真は瓦礫の山と化した南三陸町です。言葉もありません。この瓦礫の下に市民の毎日のいとなみと家族の団欒、そして夢や希望があったのです。

つどいでは地震の被害を受けた長野県栄村についても報告し、あわせてこれから現地でのボランティアをお考えの方にも情報提供いたします。お忙しいことと存じますが、どうぞお誘いあわせてお出かけください。

畑に雉がやってきました

2011-05-26 06:32:54 | 趣味・野良仕事

な、なんとわが家の畑に雉がやってきました。これまで畑仕事をしていて「ケーン」という雉の鳴声をときどき聞くことがありましたが、これほどまじかで見たのは初めてでした。雉はつがいでとりあえずオスをカメラに収めました。

雉が来たといってもわが家の畑はそんなに山奥ではありません。すぐ南に高速道路が通り走っている車が良く見えます。少し北にはサンラインという広域農道が通り信号もあります。しかしわが家の畑の東側と西側はいわゆる荒廃地。草が茂っています。最近近くに住宅が建ちました。やはり雉も山には食べ物が少なくて里にやってくるのでしょうか。

そういえばトラクターでブドウ園の除草を行なっていると必ずどこからか小鳥がやってきます。そして掘り起こされた土をついばみ虫を食べています。やりとほっそりとした姿かたちで黄色いくちばしが印象的です。いまだに名前はわかりません。しかもやってくるのはこの種類の小鳥だけです。

昨日も自宅の裏でトラクターで耕運していると数匹の小鳥がやってきました。トラクターがすぐそばを通っても逃げもしないで近寄ってきました。小鳥にとってトラクターの音が食事の合図になっているのでしょう。小鳥とトラクターと虫との微妙な三角関係が形作られているようです。

いまだに名前がわからないので今度写真に撮って調べてみようと思います。

駅の草刈りと宅幼老所の総会

2011-05-26 05:39:28 | 雑感
5月もあと残すところわずかになりました。これまでの日記を振り返って見て大切な記事が抜け落ちていました。5月14日に行なわれた滋野駅を愛する会の草刈りと、午後行なわれた宅幼老所「おひさま」を運営しているNPO法人「おもいやり乙女平」の総会です。そこで日にちが前後しますが掲載します。


滋野駅を愛する会とは、しなの鉄道「滋野駅」を愛する利用者や、地元の皆さんが駅を応援しようということでつくられた会です。この会のことは以前にもこのブログに書かせていただきました。私は現職の時は軽井沢への通勤に5年間、長野への通勤に13年間、都合18年もこの滋野駅を利用させていただきました。

この会がどのような経過で作られたのかは存じませんが、私もお世話になった一人として会員になっています。この地域の人であればどなたでも、人生のひとこまひとこまに滋野駅があったのではないでしょうか。

14日は朝6時に駅に集合し駅周辺の草刈りをしました。こうした活動は毎月行なわれ今回の当番は私の住んでいる中屋敷区と地元の桜井区の一部の皆さんでした。私は今回はじめて参加しました。


午後はNPO法人「おもいやり乙女平」の総会でした。宅幼老所「おひさま」ができて今年で3年になるそうです。「おひさま」についても過去に何度か書かせていただきました。総会には来賓として花岡市長、石和県議、地元の区長さんにご出席いただきました。私は監事として監査報告をいたしました。

区が主体となって宅幼老所をつくったというところは全国的に見ても珍しいのではないでしょうか。先日も川上村の議員さんや職員の方が視察に訪れていました。これから高齢化はさらに進んできます。それを行政に頼るのではなく、地域でお互いに支えあって地域の中で暮らせるような取組みが必要だと思います。

私の住んでいる中屋敷でも最近一人暮らしのお年寄りが増えてきています。隣近所で声を掛け合っているのですが、プライバシーの問題もありどこまで手を出したらいいかとまどうこともあります。お一人で体調を崩されたり、地震や火災など万一の場合どのように避難するのか解決しなければならない課題が山積しています。その一つの回答がこの「おひさま」であり、「おもいやり乙女平」だと思うのです。

地域の皆さんが地域でよりよく暮らすために、様々な取組みをされていることをあらためて感じた一日でした。

会派のミーティングが開かれました

2011-05-25 06:10:28 | 議会活動
5月23日に会派「太陽と風の会」のミーティングが行なわれました。6月2日から開催される第2回定例会の一般質問についての打ち合わせでした。これまで私たちの会派のメンバーは全員が毎回質問に立っています。

ミーティングではそれぞれの議員さんがどんなテーマを取り上げるか、何を明らかにするのかについて発表しました。その内容についてお互いに意見交換し深堀りします。自分ではいいと思っていても他のメンバーからすると別の見方があることに気付かされます。そうした意味でとてもためになります。

ミーティングではさらに先日会派で行なった東日本大震災の被災状況と、支援活動の視察について市民の皆さんに報告することについて話し合いました。これまで視察について市民の皆さんに直接お話しすることはありませんでした。しかし考えてみればこうした視察はすべて政務調査費でまかなわれます。それはすべて税金です。とすれば視察で知り得た情報は市民共有の財産とも言えます。私はそうした意味で視察報告は広く市民に対して公開すべきだと考えます。

さらに市民の中に被災地へボランティアに行きたいと考えている方も大勢いらっしゃると思います。しかし現地の状況がよくわからず戸惑っている方、断念されている方も多いのではないでしょうか。そうした方々に私たちが見てきたことをお知らせすることで、情報提供できるのではないでしょうか。そんなことからも報告会を行ないたいと思ったのです。

これまでこうした視察報告会は議員の間で行なわれるだけで市民に対して公開されていません。しかし、こうしたことが市民の中に「議員の視察は観光旅行ではないか」という誤解を産むことにもなっています。知らされないことが問題なのです。

どんな報告会にしたらいいか現在相談中です。まとまりましたら皆様にお伝えいたします。多くの方が参加されることを願っています。

我家の電力自給率は68%です

2011-05-23 19:12:57 | 雑感
福島原発事故が起きていまエネルギー政策の見直しが問題になっており、それとともに節電が課題になっています。多くのご家庭でも今年節電に取り組もうと決意されている方も多いのではないでしょうか。

そこでわが家の電力事情を考えてみたいと思います。わが家では一昨年から太陽光発電所を稼動しており、その結果日頃から電気に対して関心を抱いています。ここ2年間の電力事情を下記に掲げます。

これによると電力使用量は平成22年度は4,506キロワットです。これは前の年に比べて前年比3.4%減、161キロワット減少となっています。これで見る限りにおいては節電効果が表れていると思います。その結果電気料金も5.7%減、5,565円少なくなっています。いまのところ順調だと思います。

さて、太陽光発電所の販売電力量は平成22年度は3,081キロワット、前年比7.8%増、223キロワット増えています。これに伴い販売料金も147,888円、前年比76.3%増、金額でも63,999円増となっています。

その結果、平成21年度の電力料金は13,787円持ち出しになりました。これに対し平成22年度は電力料金は55,777円の儲けとなりました。この大きな要因は太陽光発電の買い取り価格が高く設定されたことにあります。平成21年度の中部電力の平均単価は29.4円でした。これに対し平成22年度のそれは48.0円と63.2%増、金額で18.6円増えています。

さらにわが家の電気自給率について見てみます。平成21年度にわが家で使った電力量は4667KWです。このうち2858KWは自給できています。すなわち自給率は61.2%です。同様に平成22年度の自給率は68.4%です。この1年で7.2%向上したことになります。

■ 平成21年度
 月  使用量   電気料金    販売量   販売料金    単価

-―---------------------------
 4月 416KW  9,044円 | 270KW   7,112円 26.3円
 5月 311KW  6,833円 | 339KW   8,682円 25.6円
 6月 228KW  5,036円 | 260KW   6,424円 24.7円
 7月 210KW  4,583円 | 263KW   6,369円 24.2円
 8月 218KW  4,751円 | 251KW   5,976円 23.8円
 9月 197KW  4,351円 | 328KW   7,793円 23.8円
10月 312KW  6,506円 | 277KW   6,369円 23.0円
11月 309KW  6,403円 | 263KW   6,028円 22.9円
12月 541KW 11,117円 | 125KW   6,000円 48.0円
 1月 868KW 17,655円 | 156KW   7,488円 48.0円
 2月 558KW 11,287円 | 179KW   8,592円 48.0円
 3月 499KW 10,110円 | 147KW   7,056円 48.0円
-―---------------------------
合計 4667KW 97,676円  2,858KW 83,889円 29.4円
-―---------------------------
■ 平成22年度
 月  使用量   電気料金    販売量   販売料金    単価

-―---------------------------
 4月 452KW  8,613円 | 283KW  13,584円 48.0円
 5月 324KW  6,334円 | 310KW  14,880円 47.4円
 6月 215KW  4,662円 | 306KW  14,688円 48.0円
 7月 240KW  5,048円 | 273KW  13,104円 48.0円
 8月 217KW  4,774円 | 311KW  14,928円 48.0円
 9月 257KW  5,646円 | 354KW  16,992円 48.0円
10月 282KW  6,402円 | 260KW  12,480円 48.0円
11月 399KW  7,978円 | 219KW  10,512円 48.0円
12月 525KW 10,557円 | 198KW   9,504円 48.0円
 1月 644KW 13,104円 | 203KW   9,744円 48.0円
 2月 555KW 11,153円 | 162KW   7,776円 48.0円
 3月 396KW  7,840円 | 202KW   9,696円 48.0円
-―---------------------------
合計 4506KW 92,111円  3,081KW 147,888円 48.0円
-―---------------------------
前年比 ▲3.4%   ▲5.7%    7.8%     76.3% 63.2%
増減 ▲161KW ▲5,565円  223KW   63,999円 18.6円
-―---------------------------

オーケストリオンのお披露目会でした

2011-05-22 05:38:29 | 議会活動

オーケストリオンのお披露目会には子供たちからお年寄りまで大勢の方がお見えでした。


この食器棚のようなものがオーケストリオン。12種類の音を出して演奏します。

5月15日午後から梅野記念絵画館でオーケストリオンのお披露目会がありました。オーケストリオンとはオルゴールなどと同様の自動演奏楽器で100年ぐらい前までジュースボックスとして利用されていました。その後蓄音機やレコードの普及によって一気にその姿を消しました。

仕組みはモーターを使ってふいごに風を送り、風の力で笛を鳴らしたり鍵盤をたたいたりします。これをロールペーパーに開けられたたくさんの小さな穴でコントロールします。現在ならCDです。これと同じことを空気の力と紙の穴で行なっていました。現代と同じことが自然のエネルギーで実現していたんですね。

オーケストリオンは梅野記念絵画館ができたときある方からいただいたそうですが、壊れていて使えませんでした。何とか修理したいというS学芸員の方の熱意で、まずどれほどの価値があるものなのか知るためにいま話題の「お宝鑑定団」に出品しました。

それをご覧になっていた篤志家の方が修理代の寄付を申し出ていただき、あれよあれよという間に修理することが決定したそうです。修理は清里でオルゴール館を開業している方にお願いし、ほぼ半年がかりで完成しました。

多くの方の熱意で実現したオーケストリオンのお披露目会でした。それだけで一つの物語ができそうですね。むろん演奏も素晴らしいものでした。皆さんもお時間がありましたらぜひ訪れてみたらいかがでしょうか。

日めくりカレンダー