ご意見をお寄せください

2010-07-28 23:46:04 | 雑感
娘から妻宛に下の孫がお座りができたとの写メールが届きました。先日つかまり立ち、そして今日はお座りとその成長は著しいですね。今のところズリズリはできるようですが、まだハイハイはできません。娘からはほぼ毎日孫達の写真とコメントがメールで届きます。妻はそれが何よりの楽しみとなっています。

さて、6月議会が終わって1ヶ月になります。次は9月議会です。9月議会は決算議会であり、平成21年度の予算執行状況をチェックする議会です。ここでも私は一般質問を行なう予定です。このブログをご覧になっていらっしゃる東御市民の皆さんで、こんなことを聞いてほしい、この点について市長はどう考えているのか知りたいなど、ご意見がありましたらコメントにお書きいただくか、メールかお電話をいただければと思います。皆様に代わってお聞きしたいと思います。

的確な質問をするためには事前の調査やヒアリングが欠かせません。8月はそのための調査期間です。9月に入ればすぐに議会が召集されますので、今から準備をしなければなりません。皆様からのコメント、メールをお待ちしています。

読まれる市議会だよりを!

2010-07-26 23:49:41 | 議会活動
25日は朝からブドウの消毒がありました。このところブドウにベト病、うどんこ病が発生し、広がりを見せており急遽消毒することになったものです。オペレータの方は朝5時から雨合羽に身を固めスピードスプレヤーを運転していました。これで病気が抑えられればいいのですがどうでしょうか。親子ブドウが多いといって悩んでいるのに、さらに病気にまでなればそれこそ泣き面にハチです。

昨年は26日までに粒抜きの作業は終わり、28日から袋掛けが始まっていますが、今年は粒抜きもあと3~4日かかりそうです。農家はお天道様頼り。人間のできることなどそれこそ知れたものです。そのお天道様が今年は暴れ放題でした。4月の時ならぬ大雪、5月の低温、そしてこのところのバケツをひっくり返したような大雨。こんな中で植物も体調不良になっているのでしょうか。ブドウも農家も元気がありません。

26日は午前中、議会広報特別委員会でした。「市議会だより」の原稿の最終チェックをしました。発行は8月になります。いつも思うのですがこれだけ手間ヒマをかけ、予算を使って「市議会だより」を発行しているのですが、いったい何人の方が読んでいらっしゃるのでしょう。一人ひとりの委員さんは真面目に議会で議論したことを書いています。しかしそれだけでは読まれません。ここを読んでほしいという情熱、読まれる文体、読んでみたいと思わせるレイアウトが欠けているのです。

私も現役の時、経済誌の発行に携わってきました。毎月40ページ前後、1万部ほどの雑誌を作るということはなかなか大変なことです。それも経済・経営という四角四面の内容です。読まれる誌面を目指し、専門家の意見を聞いたり、興味を引きそうな連載ものを企画したり、様々な取り組みを行ってきました。そんな経験がいくらかでも役に立てればと思っています。

委員会の最後に私から「見出し」の付け方について提案を行いました。たとえば6月議会の議案審議の見出しは「一般会計補正予算成立、1億1657万円」でした。しかし市民が知りたいのはそれで何が変わるのか、どんな議論が行なわれたのかということです。「まちづくりへ真剣な議論」「コミュニティ放送実現へ」など議論や補正予算の内容を表すものにしたらどうでしょうか。そもそも多くの市民はまず見出しを見てから記事に目を通すのです。興味を引くような見出しでないと読んでもらえません。読まれる「市議会だより」にしたいものです。

三方登山に行って来ました

2010-07-25 00:32:12 | 雑感
24日は三方登山です。朝から良いお天気で絶好の登山日和に恵まれました。三方ヶ峰とは滋野の北にある標高2040メートルの山です。湯の丸山、烏帽子岳などとともに上信越国立公園に属し、山頂付近の池の平湿原は高層湿原で高山植物の宝庫。三方ヶ峰には高山植物の女王コマクサが見られます。池の平湿原はもともとは火口湖でした。三方ヶ峰はそれを取り巻く外輪山の一つです。

三方ヶ峰は滋野小学校の旧校歌で「三方ヶ峰の裾広く、開けし里は滋野村」と歌われているように地域の山として親しまれ、5月下旬の海軍記念日には学校登山が行われてきました。山頂までの登山路のポイントに名前が付けられていて、1年生は一の城戸、2年生は3・4年生は清水、5・6年生は山頂までなどと学年ごとに到達目標が異なっていました。高学年になってやっと山頂まで行けるようになった時、とてもうれしかったことを思い出します。

そんな思い出深い三方登山ですが、平成17年の区長さん方が三方登山を復活しようと計画。大変なご努力の末地域の取り組みとして始められました。7月上旬には役員の方が登山路の草刈りを行い登山の安全を図ってくださっています。今年は6回目。私は2回ほど休んだことがあるので4回参加したことになります。


聖の公民館前に集合、参加者は小学校2年生から75才まで40名。

林道を1時間歩いて登山道に向かいます。

登山道に入ってしばらく歩くと一の城戸。体調不良で3名の方が引き返してゆかれました。

一の城戸からわずかで二の城戸。その上の林の中が城戸平です。

気持ちのいい明るい樹林帯を進みます。まわりは熊笹です。

熊笹の中に清水があります。昔はここで水を補給しました。

わずかに水が流れていました。とても冷たい水です。飲料には不適でしょうか。

清水からはこのコース一の急登です。林が切れ展望が開け佐久平が一望できました。

眼下には小諸の街、そして御牧ヶ原台地が広がっています。

歩き始めてから4時間。三方ヶ峰の頂上360度の大パノラマです。向うに見えるのはコマクサ岳。左の柵はコマクサの保護のためです。

山頂で恒例の滋野小学校の新旧校歌斉唱です。子供達が今の校歌を歌ってくれました。中央公民館長がハモニカで伴奏してくださいました。

三度笠をかぶったYさん。自慢ののどを披露してくださいました。

汗まみれの私。これまで登った中で最高の展望に恵まれました。

手前の森の向うに池の平湿原が見えます。左の峰が籠の登山(かごのとやま)、岩肌が露出しているのが赤ザレ。その右は水の塔山(みずのとやま)です。

ハクサンフウロがピンクの花をつけていました。

秋の花、マツムシソウに蜂が群がっていました。

下山は2時間半。最初の聖公民館でまとめの会を行いました。参加された皆さん、準備されたスタッフの皆さん、ご苦労様でした。また来年も元気に登りたいものです。

市職員の不祥事問題を考える

2010-07-22 21:54:41 | 議会活動
このところ市役所職員の不祥事が続いています。先日の図書館臨時職員の使い込み事件、下水道負担金未収金問題がそうです。詳細は私のブログで図書館問題については7月17日分、下水道負担金問題については6月9日分をご覧ください。

図書館使い込み事件では管理職が臨時職員に仕事を任せっぱなしで、5年間にわたる使い込みの事実がわからず、係り替えがきっかけで判明したそうです。5年間もの間管理者による現金チェックは行われなかったのでしょうか。

係り替えなどによって業務に精通している者が少なく、長期在任していたその臨時職員に頼るところが多かったということは理解できます。しかし係り替えや転勤は避けられません。業務のマニュアル化や仕事の標準化は進められていなかったのでしょうか。いずれにしても管理職におけるマネジメントが適切であったかどうか疑問の残るところです。

一方下水道負担金問題では未収金があることは下水道の職場では周知の事実だったそうです。しかし未集金の解決について適切な解決策が講じられませんでした。問題は先送りされ、その結果時効になってしまったのです。なぜわかった時点で適切な対応ができなかったのでしょうか。

問題が生じたときその原因を探り、関係部署と打ち合わせて解決するというごくあたりまえのことができず傷を大きくしました。問題解決能力、仕事への情熱、仕事へのやりがい、そんなものが抜け落ちているように思えます。

これらの不祥事を起したのはごく一部の職員かもしれません。しかしそうしたものを生み出す土壌がいまの市役所の仕事のやり方の中にあるのではないでしょうか。これを教訓として職員一人ひとりの意識改革が図られることを期待します。

新張山採石場を視察しました

2010-07-21 23:56:07 | 議会活動
21日は午前中、新張山(みはりやま)採石場を視察しました。写真は緑化が進められている山の前で採石会社の社長さんから説明を聞いているところです。この採石場は湯の丸の地蔵峠に行く途中、50番観音から入った所にあります。ずい分以前から採石を行っており、昨年隣接地に採石場を拡大するための申請を行っています。

私は昨年の一般質問において、採石場がこれ以上広がることは防災上からも景観上からも問題だと指摘してきました。その上で業者と行政との協定を締結すべきだと提案し、この3月には協定が締結さています。今回の視察はこの協定にもとづくものであり、議員と該当区の区長さんが参加されました。

私がこの視察で確認したかったことは3つです。緑化がどの程度進展したか、この間の大雨で緑化区域で土砂崩れや岩石の崩落が起きなかったか、業者が緑化推進のための取り組みを誠実に行っているかということです。

結果はおおむね良好でした。昨年見られた崩落は修復され、樹木も生長し緑化も進展していることが確認されました。大雨による崩落などの跡は見られませんでした。昨年私が鹿が唐松の芽を食べてしまい緑化が阻害されていると指摘したことについても、唐松へ忌避剤を塗布したり、食害にあった唐松の補植を行ったりして対策が施されていました。

視察した採石場における採石はほぼ完了したように見受けられました。そして隣接地への採石場拡大のために、森林伐採と作業用道路の建設が始まっていました。業者は誠実に緑化を推進してゆくとその決意を述べていました。これからも防災・景観保全のためにも、原状復帰のために一層の緑化推進に努めてほしいものです。

毎日暑いですね!

2010-07-21 05:54:22 | プロフィール
梅雨が明けてから一気に猛暑になりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。私はこのところ毎日ブドウ園通勤が続いています。朝から日が落ちて暗くなるまで粒抜きという細かい作業です。連日の猛暑ですがブドウ棚の下の作業なので、日差しが遮られいくぶん過ごしやすくなっています。

それでもシャツは汗でびっしょり。一日に何度か着替えなければなりません。昼食後の昼寝は欠かせませんし、夕食を食べるともうまぶたが重くなります。そんなことでブログの更新もこのところサボりぎみです。

そんな中、上の娘から写メールが届きました。下の孫がはじめてつかまりだちができたとこのこと。孫は昨年12月に生まれたのでまだ7ヶ月。先日来た時はまだハイハイだったのでびっくりです。娘のところは男の子2人ですが下の子の方が成長が早いようです。順調に育っているようです。

さて、今日は議会があります。午前中は山砂利採取場の視察です。ここは私が一般質問で取り上げた所です。広大な斜面が山砂利採取のため表土がはぎとられ、岩肌がむき出しになっています。現在地に隣接してさらに採取場を拡大する計画があり、最近の豪雨で山崩れがあちこちで起きていることを考えると問題ではないかと指摘しました。じっくり見てこようと思っています。

午後は議会報の編集委員会です。提出された原稿の校正を行い、発行は来月の見込みです。そんなことで今日はブドウ園勤務はお休みです。

アクセスランキング6906位

2010-07-19 00:26:55 | 雑感
17日に私のブログを訪れた方は187人でした。ご覧いただきましてありがとうございます。これは今までで最高のアクセス数でした。どのような方が、どのような理由でアクセスされているのか分かりませんが、少なくとも私という人間をご理解いただくだけでもありがたいことだと思っています。

このグーグルのブログは全国で143万8771人の方がご利用されているそうですが、私はその中で6906位だそうです。この順位が公表されるのは1万位以内に入った場合だけだそうです。前回1万位以内に入ったのは4月11日で、9213位でした。このときのアクセス数は172人でした。

こうしたブログによる情報発信はいま注目されており、来週告示される長野県知事選挙でも立候補予定者の皆さんはホームページとブログを立ち上げ、人によってはツイッターまで利用しています。東御市議会でブログを利用しているのは私のほかに若手の議員さんの二人だけのようです。

これからも大いにブログで情報発信をして行きたいと思います。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

県知事選挙について考える

2010-07-17 23:15:05 | 議会活動
参議院選挙が終わりいよいよ県知事選挙が7月22日告示、8月8日投票で行われます。17日の信濃毎日新聞に立候補を予定している3氏の意見が掲載されていました。とてもよくまとまっていて3氏の違いがよく分かります。

腰原さんは元大町市長。これまで副知事として村井県政を支えてこられた方で行政経験も豊富です。腰原さんは自他共に認める村井県政の継承者です。一方田中県政についての評価は必ずしも高くはありません。仕事の仕方はいわゆる調整を主とする従来型のリーダーです。安定性や信頼性は高いのですが、県政改革の推進という点では他の候補より見劣りするのではないでしょうか。

阿部さんは田中知事の時の副知事です。本人の弁によれば行政手法で田中知事とたもとを分かって副知事を辞任。その後横浜市副市長、事業仕分けの事務局次長を経験されました。行政経験もあり長野県政の課題も熟知しています。

松本さんは絵本画家故いわさきちひろさんと共産党の元衆議院議員松本善明さんの長男。田中県政の際県立信濃美術館長に就任。県民に開かれた美術館をつくるために奔走され、美術館とレストランとのコラボレーションを手がけるなど、極めてユニークな取り組みをされてこられました。腰原さんや阿部さんと異なり行政経験は未知数ですが民間からの発想をお持ちの方と拝察しました。

阿部さんと松本さんの田中県政と村井県政に対する評価はほぼ同じです。田中県政が県政を身近にしたことについては評価していますが、まわりの意見に耳を貸さず独善的になったことについては批判しています。村井県政については県職員や市町村との関係改善に取り組んできたことについては評価していますが、県政を県民から遠ざけてしまったことは批判的です。

阿部さんも松本さんもリーダーシップや政策課題ではよく似ています。阿部さんはトップダウン型であり松本さんも知事が先頭に立つとしています。県政の課題についても阿部さんは教育の再生と人づくりを掲げ、松本さんも子供を大切にしたいと述べています。異なるのは阿部さんの行政経験の豊かさと松本さんの発想の豊かさといったところでしょうか。

これから新聞等で県知事選挙に対する報道がされると思いますがじっくりと考えて判断したいと思います。

本日梅雨明けです

2010-07-17 23:05:05 | 雑感
17日は朝からいいお天気。温度はうなぎのぼり。気象庁が梅雨明けを宣言しました。やっと雨から解放されそうです。今日も一日ブドウのお世話です。自宅の裏のピオーネの袋掛けを行いました。空には恐竜の形をした入道雲が湧いていました。いよいよ夏本番です。


ピオーネの袋掛けを行いました。

梅雨明けの空に恐竜型の入道雲が湧いていました。

市役所本庁舎の模型ができました

2010-07-17 02:47:08 | 議会活動
16日の全員協議会では市役所本庁舎(図書館合築)基本設計の説明があり模型が披露されました。以下模型をご紹介します。いくらかでもイメージを持っていただければと思います。基本設計の内容については後日報告いたします。


市庁舎本庁舎を西側から見たところです。


左側が耐震補強する部分(西庁舎)、
右側が3階建てに新築する部分(東庁舎)です。
東庁舎の2階・3階が図書館となります。

市役所本庁舎を東南側から見たところです。
東庁舎がずっと奥にまで延びているのがわかります。

本庁舎を東側から見たところです。
手前の大きな建物が東庁舎です。
1階は市役所、2・3階は図書館となります。

市庁舎を北西からみたところです。
右下の大きな建物は現在の別館(農政・土木)です。

日めくりカレンダー