ある設計事務所から、新築工事入札の依頼がありました。
こういうご時世ですから喜んで受け入れたのですが、迷いました。
これまで北澤工務店が主張してきている仕事とまったく相反するような内容だったからです。
新建材を多用し、ドアも枠材も床材も設備品も既製品ばかりで仕上げる。デザイン的にはとってもかっこいいのですが、人間的なあたたかみのある家じゃないように感じる。
施主様が『それでいい』と思っているのだからそれでいいのですけど、設計事務所が間に入ると、その肝心要のお客様との接点が極めて希薄になる。とってもビジネスライクで、冷たい関係性に感じる。
でも、仕事は欲しいよなぁ・・・・。
迷いました。
でもしかし、決めました。辞退しようと。
単なるお金のための仕事はしたくない。楽しくないから。ただ図面どおりに、第3者に決められた工期と仕上げのための仕事は、ぼくのしたい仕事ではない。
のどから手が出るほど受注を増やしたい時ではありますけど、、、、たぶん自分の決断は間違っていないはず!!
迷ったときには、『アタマ』じゃなくて『おなか』の声を聞いてみる。そしたらちゃんと答えが返ってくる。
そう決めたら、なんだか気持ちがすっきりしました。
そんなにゆとりがあるわけではないんですが。
ではまた。
おさむ
こういうご時世ですから喜んで受け入れたのですが、迷いました。
これまで北澤工務店が主張してきている仕事とまったく相反するような内容だったからです。
新建材を多用し、ドアも枠材も床材も設備品も既製品ばかりで仕上げる。デザイン的にはとってもかっこいいのですが、人間的なあたたかみのある家じゃないように感じる。
施主様が『それでいい』と思っているのだからそれでいいのですけど、設計事務所が間に入ると、その肝心要のお客様との接点が極めて希薄になる。とってもビジネスライクで、冷たい関係性に感じる。
でも、仕事は欲しいよなぁ・・・・。
迷いました。
でもしかし、決めました。辞退しようと。
単なるお金のための仕事はしたくない。楽しくないから。ただ図面どおりに、第3者に決められた工期と仕上げのための仕事は、ぼくのしたい仕事ではない。
のどから手が出るほど受注を増やしたい時ではありますけど、、、、たぶん自分の決断は間違っていないはず!!
迷ったときには、『アタマ』じゃなくて『おなか』の声を聞いてみる。そしたらちゃんと答えが返ってくる。
そう決めたら、なんだか気持ちがすっきりしました。
そんなにゆとりがあるわけではないんですが。
ではまた。
おさむ