昨日の交通事故、今日新聞に載っておりました。
18歳の若者が亡くなり、17歳の少年は脳挫傷で重体。22歳の学生は加害者となって逮捕されたそうです。
交通事故はほんとうに身近な事件であることをしみじみ感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
気持ちを切り替えて、ブログを書き続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
25年前に父が新築工事をさせていただいた稲敷市のS様。写真の通り裏に山が覆いかぶさっております。毎年のように樋掃除をしてきたのですが、いよいよ雨樋が傷んでしまい交換させていただくことになりました。

でもこうして代を超えてお付き合いさせていただけることに、なんというかこの、仕事の喜びというか、人としてつながっていることの喜びというか、、、、、、ご相談をいただいてほんとうにうれしかったです。
その足で、本日より着工させていただいた大型リフォーム工事のI様邸を訪問しました。まずは 『押入の床がぶわぶわしている』 とのことから、その部分より着工となりました。

『住みながらの工事は大変ねぇ・・・』 とは奥様の弁。ほんとうにそう思うんです。リフォーム工事の気疲れは、新築工事の比ではありません。毎日見知らぬ職人が出入りし、電動工具の音や振動、そして飛散するホコリで参ってしまうのです。
『なるべく日中はお出かけください・・・』 とはぼくが言っても、やっぱりなかなかそうもいかないですからねぇ。。。リフォーム工事はそこが一番大変なんです。改めてまた感じた次第です。
そして一昨日ブログに書きましたOB施主様宅の雨漏れ写真です。今回はピンホールではなく、折れ目からのクラック、それも横に入ってしまったものですから雨漏れは必至です。こんなことは酸性雨が問題となっていなかった当時、想像もできなかったはずです。貴重な写真だと思います。
どこがその場所かわかりますか?????

ここです!!!!!!

『本谷(ホンダニ)』 と呼ばれるこの部分。いま話題のガルバリウム鋼板では銅板と相性が悪く電蝕を起こしてしまう為、またこの上に銅板を差し込んで修理します。
午後からは、話題の長期優良住宅やフラット35の勉強会に行ってまいりました。この話題はまた後ほどじっくりと書きたいと思いますが、これからの主流になることは間違いないですし、これまで北澤工務店がやってきたことが『ある部分を除いて』全く間違っていなかったことを確認できたのがうれしかったです。
本日も盛りだくさんの一日でございました。
ではまた。
おさむ
18歳の若者が亡くなり、17歳の少年は脳挫傷で重体。22歳の学生は加害者となって逮捕されたそうです。
交通事故はほんとうに身近な事件であることをしみじみ感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
気持ちを切り替えて、ブログを書き続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
25年前に父が新築工事をさせていただいた稲敷市のS様。写真の通り裏に山が覆いかぶさっております。毎年のように樋掃除をしてきたのですが、いよいよ雨樋が傷んでしまい交換させていただくことになりました。

でもこうして代を超えてお付き合いさせていただけることに、なんというかこの、仕事の喜びというか、人としてつながっていることの喜びというか、、、、、、ご相談をいただいてほんとうにうれしかったです。
その足で、本日より着工させていただいた大型リフォーム工事のI様邸を訪問しました。まずは 『押入の床がぶわぶわしている』 とのことから、その部分より着工となりました。

『住みながらの工事は大変ねぇ・・・』 とは奥様の弁。ほんとうにそう思うんです。リフォーム工事の気疲れは、新築工事の比ではありません。毎日見知らぬ職人が出入りし、電動工具の音や振動、そして飛散するホコリで参ってしまうのです。
『なるべく日中はお出かけください・・・』 とはぼくが言っても、やっぱりなかなかそうもいかないですからねぇ。。。リフォーム工事はそこが一番大変なんです。改めてまた感じた次第です。
そして一昨日ブログに書きましたOB施主様宅の雨漏れ写真です。今回はピンホールではなく、折れ目からのクラック、それも横に入ってしまったものですから雨漏れは必至です。こんなことは酸性雨が問題となっていなかった当時、想像もできなかったはずです。貴重な写真だと思います。
どこがその場所かわかりますか?????

ここです!!!!!!

『本谷(ホンダニ)』 と呼ばれるこの部分。いま話題のガルバリウム鋼板では銅板と相性が悪く電蝕を起こしてしまう為、またこの上に銅板を差し込んで修理します。
午後からは、話題の長期優良住宅やフラット35の勉強会に行ってまいりました。この話題はまた後ほどじっくりと書きたいと思いますが、これからの主流になることは間違いないですし、これまで北澤工務店がやってきたことが『ある部分を除いて』全く間違っていなかったことを確認できたのがうれしかったです。
本日も盛りだくさんの一日でございました。
ではまた。
おさむ