おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

個人情報・・・

2010年10月08日 04時22分50秒 | どうでもいいお話し?
一昨日前のニュースですが、『NTTが個人の電話帳に記載している住所と電話番号の記載について、振り込め詐欺などの危険性を未然に防止するために、高齢者に対し掲載の意志を確認することを決めた。また、電話帳そのもののあり方を検討することを決めた・・・云々』 というのがありました。

いわゆる個人情報ウンチャラですね。電話帳がなくなるかもしれません。『昔は個人情報の垂れ流しでさぁ、住所とか電話番号とかが50音順に並んでいる「電話帳」っていうのがあったんだよ』 なんていう時代ももうすぐかもしれません。

でもね、あたくし、物凄く違和感を感じるんですよ。同じように感じてくださっている方もいらっしゃるのでは。

学校の卒業アルバムに卒業生の名簿を載せなくなって久しいですね。卒業アルバムを売る人がいて、犯罪の火種になりかねないという理由で。このような個人情報ウンチャラの乱用はいろんなところに見られます。

『ワルイ人を中心に動いている』 感じがしてならないんです。そして、『悪いことが起こらないように、だれもが責任を取りたくない』 感じがしてならないんです。

ま、この日本国全体の動きはぼくには止めようがないけれど、この 『個人情報ウンチャラ』 によって、ひとのこころの砂漠化、個人の孤立化が加速度的に進行しているのではないかと思う。『個人情報の過保護化』 だと思う。過保護からくる精神的病が、病気や犯罪というカタチになって現れていたり、日本国全体に 『自己喪失感』 みたいなものが横たわっている気がしてならないんです。

で、そう感じているぼくは、自分ができることからやろうと思っている。知っているだけでは何も変わらないから。嘆いたところで何も変わらないから。

そのキーワードは 『つながり』 だと思っています。

ぼくが仕事としている 『家づくり』 と、そのキーワードである 『つながり』 って、全然関係がないように見えますけど、いやいや、あるんです。逆に、家づくりという仕事をしているからこそ!!!って確信しています。カタロ通信の 『おさむのひとりごと』 を読んでくださっている方はご存知ですよね!!!

ま、朝からどうでもよろしいお話でございましたでしょうか。。。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする