今朝ほどカラスさんからコメントをいただきました。
『スゴいですビックリするぐらい
瓦屋根の修繕が
スゴいです
でも・・・あれ?
ヘルメットが・・・
最低限ヘルメットはお願いします
ヘルメットをかぶる事で安全の意識が高まります! 』
そうだ、その通りだ!!
・・・・・・と思って現場に行くと、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/4fcec9be75210836d0b36caab17dc2de.jpg)
ちゃんとかぶってくれてました。2階の職人さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/ab4b0e0752dd310066e8f463aab7b2b1.jpg)
なんなんでしょうね。以心伝心というやつですかね。おもしろいもんです。失礼しましたm(__)m。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは本日から新築工事で敷地内の伐採工事が始まったY様邸。ところがところが、この大木、なんだかわかりますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/bbc1a0a4a56ee7cdbf162e85176a8cc3.jpg)
花梨です。こんなでっかい花梨の木、見たこともありません。樹齢200年は優に超える、まさに 『神木』 です。伐採するわけにはいきません。職人のMさんも 『これほどのやつは見たことがない』 と言うほど。
でもこの季節、移植には一番不適切なんですね。そのときのMさんの言葉がかっこよかった。
『これだけの神木ですから、伐るわけにはいかないですよ。これまでやったこともないですけれど、枯らさないように全力でやらせてもらいます。やりがいがありますよ!!』 と。
仕事をする男は、ほんとかっこいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに新築現場の写真。こちらは市内かっぱ寿司至近のS様邸です。だいぶカタチになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/e626f539705671e58e6600ec064520f5.jpg)
外壁は漆喰塗りです。なんでもそうなんですけど、上塗りをいくらきれいに塗りたくってもダメなんですよね。下地が大事。割れないように工夫を凝らした下塗の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/b7c317f343745aac84233cf47c374d47.jpg)
この現場の棟梁は、純血北澤工務店育ちの千尋建築さん。とにかく仕事がキレイです。だいぶ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/3998c358bc98f28b7a4a05a0db026f3d.jpg)
スリッパが要らない現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/71fd2e8a80494d1210bde45488644b2f.jpg)
納まりもすっごくキレイ。彼にとってはこの状態が 『仕上げ』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/04b467746e46753fdb7d2d3fa0594f4b.jpg)
毎日毎日、ひとりでコツコツと、ほんと、感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/18c5750d39e45016d3da803ecf13cff1.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨が続く季節になりました。ぼくのアタマの中は瓦・瓦・瓦・・・・。なるべく電話は入れているつもりなのですが、『いつごろになるの?』『早くできないの?』 という電話が増えてきました。新規での問い合わせも増えてきた・・・。
グチってどうすんだい×××!!!
ではまた。
おさむ
『スゴいですビックリするぐらい
瓦屋根の修繕が
スゴいです
でも・・・あれ?
ヘルメットが・・・
最低限ヘルメットはお願いします
ヘルメットをかぶる事で安全の意識が高まります! 』
そうだ、その通りだ!!
・・・・・・と思って現場に行くと、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/4fcec9be75210836d0b36caab17dc2de.jpg)
ちゃんとかぶってくれてました。2階の職人さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/ab4b0e0752dd310066e8f463aab7b2b1.jpg)
なんなんでしょうね。以心伝心というやつですかね。おもしろいもんです。失礼しましたm(__)m。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは本日から新築工事で敷地内の伐採工事が始まったY様邸。ところがところが、この大木、なんだかわかりますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/bbc1a0a4a56ee7cdbf162e85176a8cc3.jpg)
花梨です。こんなでっかい花梨の木、見たこともありません。樹齢200年は優に超える、まさに 『神木』 です。伐採するわけにはいきません。職人のMさんも 『これほどのやつは見たことがない』 と言うほど。
でもこの季節、移植には一番不適切なんですね。そのときのMさんの言葉がかっこよかった。
『これだけの神木ですから、伐るわけにはいかないですよ。これまでやったこともないですけれど、枯らさないように全力でやらせてもらいます。やりがいがありますよ!!』 と。
仕事をする男は、ほんとかっこいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに新築現場の写真。こちらは市内かっぱ寿司至近のS様邸です。だいぶカタチになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/e626f539705671e58e6600ec064520f5.jpg)
外壁は漆喰塗りです。なんでもそうなんですけど、上塗りをいくらきれいに塗りたくってもダメなんですよね。下地が大事。割れないように工夫を凝らした下塗の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/b7c317f343745aac84233cf47c374d47.jpg)
この現場の棟梁は、純血北澤工務店育ちの千尋建築さん。とにかく仕事がキレイです。だいぶ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/3998c358bc98f28b7a4a05a0db026f3d.jpg)
スリッパが要らない現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/71fd2e8a80494d1210bde45488644b2f.jpg)
納まりもすっごくキレイ。彼にとってはこの状態が 『仕上げ』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/04b467746e46753fdb7d2d3fa0594f4b.jpg)
毎日毎日、ひとりでコツコツと、ほんと、感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/18c5750d39e45016d3da803ecf13cff1.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨が続く季節になりました。ぼくのアタマの中は瓦・瓦・瓦・・・・。なるべく電話は入れているつもりなのですが、『いつごろになるの?』『早くできないの?』 という電話が増えてきました。新規での問い合わせも増えてきた・・・。
グチってどうすんだい×××!!!
ではまた。
おさむ