今日は、地元城ノ内中学校の1年生を対象に『職業人を囲む会』が開かれました。
30分前後のお話しを2回に分けてお話しさせていただきました。熱心にお話しを聞いてくれて、とても楽しかったです。写真は家づくりの一連の流れを見てもらっているところ。

職業観の変化については、難しいものがありますよね。
ずいぶん前ですが、長男坊に訊いたことがあるんです。
『おまえ、将来はどんな仕事がしたい?』
『いやー、べつに・・・・。』
『こんな仕事がしたいとか、こんな大人になりたいとか、あるだろ?』
『いやー、だって、そんななりたいような仕事とかないよ。そんな夢のある社会じゃないじゃん・・・』
あ、、、、、返す言葉がなかったことを覚えています。
確かに、ニュースで話題になることは暗いことばかり。子供たちに夢を持て希望を持てといっても、当の大人が果たしてどれだけ持ってるのか・・・。というか、ぼく自身が問われているんだな。
今回もたくさんのことを学ばせていただきました。
ではまた。
おさむ
30分前後のお話しを2回に分けてお話しさせていただきました。熱心にお話しを聞いてくれて、とても楽しかったです。写真は家づくりの一連の流れを見てもらっているところ。

職業観の変化については、難しいものがありますよね。
ずいぶん前ですが、長男坊に訊いたことがあるんです。
『おまえ、将来はどんな仕事がしたい?』
『いやー、べつに・・・・。』
『こんな仕事がしたいとか、こんな大人になりたいとか、あるだろ?』
『いやー、だって、そんななりたいような仕事とかないよ。そんな夢のある社会じゃないじゃん・・・』
あ、、、、、返す言葉がなかったことを覚えています。
確かに、ニュースで話題になることは暗いことばかり。子供たちに夢を持て希望を持てといっても、当の大人が果たしてどれだけ持ってるのか・・・。というか、ぼく自身が問われているんだな。
今回もたくさんのことを学ばせていただきました。
ではまた。
おさむ