![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/7fd55c6c2285cbc7f341bf204b4ac8d1.jpg)
いわゆる オ・ヤ・ク・ソ・ク ってヤツでしょうか。今日は日本全国のなかで20~30万人くらいの人々が同じような写真を撮っている気がする。そのうちwebにアップしたのは1万人くらいかな? ハズカシナガラ,その末席を汚させていただきます。ちなみに,これは私の机上に置いてある電波時計で,昨今の我が日常生活においては正確なデジタル・タイムなど全く必要としていないのだけれども,温度計および湿度計についてはそれなりに重宝している。
実は,今日は私の中学校時代のテニス部の先輩であったMさんの誕生日なのだ。とても穏和な人で,巷間言われるところの《カワサキ・キッズ》にしては言葉にどこかホンワカしたアクセントがあり,今にして思うと何となく「東北人」のような朴訥とした雰囲気を持った方だった。後輩たちからも,どちらかというと「軽く」見られているところがあった。けれどテニスの技術についてはなかなかに侮れないものがあり,その流れるように美しく,かつ鋭いバックハンド・ストロークを何とか真似しようと努力したものだった。中学卒業後は お互い別々の高校に進学したため会うこともほとんどなくなり,以来,半世紀近くも音信不通のままである。けれども,何故だろう。毎年11月11日になると,あぁ,今日はM先輩の誕生日だなぁ,なんて思い出すのだ。今でも元気でおられるだろうか? 少し変わった姓・名なので,試みにネットで検索してみたが,まったく見あたらなかった。便りのないのはよい便り,であってくれれば嬉しいのだが。。。
そう,ネット検索といえば,同じ中学校の,こちらは同級生だったS君が42才で亡くなっていたことを つい最近インターネット情報で知り,大変に驚いた。大学の神学科を出て,その後は宗教者としての道を歩んでいると風の便りに聞いていた。彼とは小学校も一緒だった。最後は湘南地方の教会の牧師さんを勤められていたという。それにしても少々早すぎる死である。それがどのような死であったかは窺い知ることもできないが,なべては《時の流れに Avec le temps》過ぎゆくのみなのか,万物流転,諸行無常の思いを改めて強くするのである。そんなこんなで やがて秋も終わり,そして冬を迎えようとしている。東北の被災地の方々の身を案じる今日この頃,皆さん,心くじけずに頑張ってこの冬を乗り切りましょう。生きていれば,何とかなります!
実は,今日は私の中学校時代のテニス部の先輩であったMさんの誕生日なのだ。とても穏和な人で,巷間言われるところの《カワサキ・キッズ》にしては言葉にどこかホンワカしたアクセントがあり,今にして思うと何となく「東北人」のような朴訥とした雰囲気を持った方だった。後輩たちからも,どちらかというと「軽く」見られているところがあった。けれどテニスの技術についてはなかなかに侮れないものがあり,その流れるように美しく,かつ鋭いバックハンド・ストロークを何とか真似しようと努力したものだった。中学卒業後は お互い別々の高校に進学したため会うこともほとんどなくなり,以来,半世紀近くも音信不通のままである。けれども,何故だろう。毎年11月11日になると,あぁ,今日はM先輩の誕生日だなぁ,なんて思い出すのだ。今でも元気でおられるだろうか? 少し変わった姓・名なので,試みにネットで検索してみたが,まったく見あたらなかった。便りのないのはよい便り,であってくれれば嬉しいのだが。。。
そう,ネット検索といえば,同じ中学校の,こちらは同級生だったS君が42才で亡くなっていたことを つい最近インターネット情報で知り,大変に驚いた。大学の神学科を出て,その後は宗教者としての道を歩んでいると風の便りに聞いていた。彼とは小学校も一緒だった。最後は湘南地方の教会の牧師さんを勤められていたという。それにしても少々早すぎる死である。それがどのような死であったかは窺い知ることもできないが,なべては《時の流れに Avec le temps》過ぎゆくのみなのか,万物流転,諸行無常の思いを改めて強くするのである。そんなこんなで やがて秋も終わり,そして冬を迎えようとしている。東北の被災地の方々の身を案じる今日この頃,皆さん,心くじけずに頑張ってこの冬を乗り切りましょう。生きていれば,何とかなります!