海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

朝マックデビュー

2024-04-04 | 日記・雑感
マクドナルドでの朝食は初めて

ファーストフード店に興味のある年齢はとうに過ぎ、アルバイトをしていた昨年までは年に1,2回朝食を食べることもあったがマックは入ったことがなかった。

今は朝外食は通院か市役所に用事があるときくらいで、和食か中華のチェーン店が行きつけである。

昨日も市役所の帰りにいつもとは違う朝食と思って、たまには洋食でも?とマクドナルドに入店した。

カウンターでどれを注文するか、何が食べたいのか美味いのか、セットメニューの種類が多く不慣れな高齢者には説明をしてもらいながらの注文支払いだった。

迷った末にグリドルソーセージセットとサイドサラダに決定


マックというとハンバーガーのイメージしかなかったが、朝メニューだからかグリドルソーセージという不思議肉を甘めのバンズで挟んだものだった。(ビーフバーガーのイメージしかないから、どう表現したらいいのか分かりません)

サイドサラダは低カロリータマネギドレッシングで、シャキシャキして朝食にはピッタリ!

木製のフォークが心地よい


三階の交差点に面した席から眺めるのも心地よい


たまにはこんな時間もいいかなと、信号が変わる度に人の往来をボーっと見ているのが不思議と飽きない。

食べ終わって外に出るとビルの隙間に数坪の立ち飲み処がある


開店前だけど、外に立ち呑みテーブルが出てて昼間から自由に楽しめる場所になっている。
小生も一度立ち寄りたいと思いながらも、何となく通り過ぎてしまう。
テーブルを囲んで立ち飲みしている情景は羨ましく、いつか寄り道したいと思っているけど輪の中に立ち入る勇気がない。

マクドナルドの受付が空いていたからよかったけど、迷っていて後ろに行列ができたらと思うと少し焦ってしまう。

次回は朝のサービス時間を外してビーフバーガーに挑戦したいと思いました。

ただの生活ブログに、最後までお付き合いありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となくモーニングサービス

2024-03-03 | 日記・雑感
何カ月ぶりにファミレスで朝食して来ました

体調もイマイチの数日、何となく食べて朝食そして掃除したらテレビタイムを過ごすと昼食時間になる。

その後もダラダラ時間を過ごして暗くなったら夕食、就寝という数日を過ごしていました。

今日朝も起床してから、何となく気分転換に外で食べようかと、何となく葉山のファミレスでモーニングです。

車で10分ほどでいつものジョナサン


久しぶりでも、条件反射のように同じメニューをオーダーしてしまう


ブラインド越しにバス停を見ていると何となく落ち着きます


今日は雛祭り、女子孫たちはお祝いしているかな?

先月、二女宅で撮ったお雛様


明日から片付けるのだろう、みんな忙しいから早く仕舞うのも忙しないかな・・・・・

夕方の晴天の徘徊散歩しながら、そんなことを考えながらフラフラ歩き。



ここ数日は何となく過ごして、何となく営んでいます。

さて明日からはリセットしたいのですが・・・・・・・

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73回目の記念日

2024-02-12 | 日記・雑感
門のチャイムがピーンポン

テレビを見ながらボーっとしていた重い身体を動かしてモニターを覗いたら誰も写っていない

ガチャりと玄関が開いて「こんにちわー」 長女と女子孫が訪ねて来てくれた

じいじお誕生日おめでとう!!
大好きな麦酒とチョコレート ショートケーキを持ってきてくれた

もう73歳だねと同居人と話しながら 久しぶりに晩御飯の後ケーキでお祝いしようかとまったりしていた ナイスタイミング!

三連休で仕事も休みでスイミング教室の帰りに立ち寄ってくれた

ショートケーキにろうそくを立てて


夕食後のスイーツ 血糖値が上昇するから甘いものは控えるけど このケーキはそんな数値を気にしてはいられない

うまいっ!

50年同居している相方が百均で蝋燭を買ってきた 7と3の二本

ふーッと吹き消して おめでとう 7は同居人の誕生日にも使えるからとクリームを拭き取って保存 この蝋燭は10年は使える
去年の2も保管していて 私の誕生日に使える さすがに我が家の財務は健全に管理されている

嬉しい感謝の夕食になりました 7の蝋燭を10年使えるように心構えを新たにした日です

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の翌日

2024-02-08 | 日記・雑感
雪の日の翌日に雪景色を期待したけど

雪国で暮らす人たちにとっては三浦半島の降雪など積雪の内に入らないだろうし、首都圏の交通機関の乱れ様など不思議な社会現象かもしれません。

小生も高校まで秋田県の雪深い街で過ごしていたからこの程度でオーバーなと思うのですが、年に一回あるかないかの自然現象を対象にして、社会活動の基盤を整えておくことは難しいのでしょうね。

雪景色を撮りながら散歩と思ったのですが、午前中にはほぼ消えてシャーベットと水たまりの道路で、とてもウオーキングという気分にはならない日でした。

線路脇はかろうじて残雪の景色


遊歩道の川も


夜中の積雪が翌日の通勤通学に影響することもなく普段通りのサイクルを取り戻しています。

雪景色に懐かしい思い出を抱えている自分には、不謹慎かもしれないけど少し残念!

以前の大雪のときを思い出して画像を検索したら、2006年1月12日の画像が見つかったのでアップします。

タイヤにラバーチェーンを巻いて写真を撮りまくりました。

凍った坂道を登って


誰もいない駐車場に駐車


逗子の披露山からの景色です


葉山公園に移動したらここは何処?


マイフィールドの浜ではシーカヤックが


今更ながら元気だったなあ、海上から見る雪景色は山全体に桜が咲いたように見えるのです。

若かりし頃の体力気力を思い出しながら、今日のブログを書きました。

若い頃の活動力には戻れないけど、現状維持より少し高みを目指したいと思った雪でした。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦から地震・津波とは

2024-01-02 | 日記・雑感
北陸・日本海側の方々には心からお見舞い申し上げます

お見舞いの気持ちしか表せなく、歯がゆいような、申し訳ないような、避難されている方々には只々お見舞いを言葉にするしかできません。

元日の朝の空


元日の富士山


この写真を撮って、ノンビリ元旦を過ごしていたら夕方テレビで地震・津波警報が出て、テレビのアナウンサーがいつもと違う切迫した声で避難を呼び掛けていた。

氏神様に初詣した時はまさか災害が起こるとは・・・


被災地の人々が少しでも暖かくなれるよう、早い救助救済を祈願することしかできないけど、避難所で一夜を過ごした被災者の方々には頑張ってと祈ることしかできません。

余震も頻発していて、とても他人事とは思えない一夜が明けて、これから多くの被害情報が出てくると思います。

被災地の皆様の健康と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする