今月中に温泉でも行こうかと予約を済ませた
行先は愛知県知多半島の格安ホテル、JR切符もジパング会員で3割引(高齢者会員)で買うことができる。
正月気分も薄れて静かな鎌倉駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/8bfc91db5a417ce139ee6cc2b3fa4472.png)
早速みどりの窓口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/e9cbcc24f28738349cc674ef34657223.png)
JR東日本管内だと自販機で3割引切符を購入できるけど、他のJR線はみどりの窓口で購入しなければいけない。
昭和62年にJRの分割民営化(若い人にはなじみのない言葉?)で全国のJRが6つの会社に分かれて、経営改革が進められたが会社ごとにサービスが異なり、自販機の利用時に二つの会社にまたがるときは購入できないときがある。
旅好きの高齢者の中には、同じJRなのにどうして?というシステムの違いを感じている人も少なくないようである。
三割引きだからと納得して、小町通で昼食することにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/3a42e74791bc399204fb88de7fc56677.png)
平日、寒い日、それでも人出はまあまあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/dc35d89eb525222474c4c65f36d49858.png)
温まりたいからとお好み焼きに決定、熱い鉄板が寒さを忘れさせてくれる気がする。
お好み焼き店は土足厳禁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/2937d356d3efc185a8a0f48f9b3092ae.png)
銭湯のような下駄箱(靴箱)で、スリッパに履き替えて入店する。
豚天は二つに分けて焼くと食べやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/3a7a6cf6e3f79a3904d684485365564c.png)
もんじゃ焼きはキャベツで土手を作ってから流し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/76a4e7b1e67d09211c3500f48d476971.png)
小ベラでちびちび口に運ぶのが楽しいのだが、鉄板が熱いから焦げる前にとついつい食べ急いでしまう。
〆はソース焼きそばで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/bf831ac78d420ed43d3c6f9c9cd682d9.png)
寒くていつもの鎌倉徘徊はする気にはならず、帰宅したら夕方の空色が珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/ebe95fe557e7a682d8d7aae572ab9f61.png)
JR東日本管内は自販機で3割引切符を購入できるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/9b45aff16c339f13a10a195e953a4951.png)
鎌倉駅のみどりの窓口は、昨年から一人対応しているから混み合うときが多い。
ジパング切符やJRの各会社を跨ぐ切符も自販機で買えると、駅側も買う側も便利になるだろうし経営も更に改善されると思うのですが・・・・・
全国共通の販売機を考えているとは思うけど、少しでも早く、小生が元気なうちに実現したらいいなと、一消費者の切なるお願いです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
被災地の皆さま、大変な毎日ですが頑張ってください。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
行先は愛知県知多半島の格安ホテル、JR切符もジパング会員で3割引(高齢者会員)で買うことができる。
正月気分も薄れて静かな鎌倉駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/8bfc91db5a417ce139ee6cc2b3fa4472.png)
早速みどりの窓口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/e9cbcc24f28738349cc674ef34657223.png)
JR東日本管内だと自販機で3割引切符を購入できるけど、他のJR線はみどりの窓口で購入しなければいけない。
昭和62年にJRの分割民営化(若い人にはなじみのない言葉?)で全国のJRが6つの会社に分かれて、経営改革が進められたが会社ごとにサービスが異なり、自販機の利用時に二つの会社にまたがるときは購入できないときがある。
旅好きの高齢者の中には、同じJRなのにどうして?というシステムの違いを感じている人も少なくないようである。
三割引きだからと納得して、小町通で昼食することにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/3a42e74791bc399204fb88de7fc56677.png)
平日、寒い日、それでも人出はまあまあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/dc35d89eb525222474c4c65f36d49858.png)
温まりたいからとお好み焼きに決定、熱い鉄板が寒さを忘れさせてくれる気がする。
お好み焼き店は土足厳禁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/2937d356d3efc185a8a0f48f9b3092ae.png)
銭湯のような下駄箱(靴箱)で、スリッパに履き替えて入店する。
豚天は二つに分けて焼くと食べやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/3a7a6cf6e3f79a3904d684485365564c.png)
もんじゃ焼きはキャベツで土手を作ってから流し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/76a4e7b1e67d09211c3500f48d476971.png)
小ベラでちびちび口に運ぶのが楽しいのだが、鉄板が熱いから焦げる前にとついつい食べ急いでしまう。
〆はソース焼きそばで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/bf831ac78d420ed43d3c6f9c9cd682d9.png)
寒くていつもの鎌倉徘徊はする気にはならず、帰宅したら夕方の空色が珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/ebe95fe557e7a682d8d7aae572ab9f61.png)
JR東日本管内は自販機で3割引切符を購入できるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/9b45aff16c339f13a10a195e953a4951.png)
鎌倉駅のみどりの窓口は、昨年から一人対応しているから混み合うときが多い。
ジパング切符やJRの各会社を跨ぐ切符も自販機で買えると、駅側も買う側も便利になるだろうし経営も更に改善されると思うのですが・・・・・
全国共通の販売機を考えているとは思うけど、少しでも早く、小生が元気なうちに実現したらいいなと、一消費者の切なるお願いです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
被災地の皆さま、大変な毎日ですが頑張ってください。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)