今年も文化財古民家の清掃ボランティアを始めました
いつもの通り逗子駅からウオーキングを兼ねて向かいます。
河口に近い田越川はいつも静か、晴天の日に川沿いに歩くのは気持ちいいですね、水位が満潮のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/af0b3823ee3ca31bc7d920f190a11fb2.png)
小路を通って到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/c9b6639848de4b14bc09b73490edcda1.png)
板塀の門は今では珍しいし、維持するには相当の予算も必要でしょうが、この建物がどれだけの価値があるのかは小生には分かりません。
相変わらず玄関も趣があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/ac9453fd7c9343b87068ced0eeb22e0c.png)
月に一回の土曜日清掃日は8人が参加して、屋外の清掃と室内の掃除班に自然と手分けします。
小生は様式の広いホールから取りかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/e9b9292d3db7b005b8d2388bf7a0ec2e.png)
以前二人で雑巾がけをしたら足腰がやっとの状態で、固くなった自分の身体に驚きました。
廊下が多くその分小部屋も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/e7dfae2119355a37134e3086215c28f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/c61e5ed1cacb15061d25c4efa884a50a.png)
畳は箒で吐き出して、廊下などの拭き掃除はクイックルワイパーを使ってから楽になりました。
自然と声かけあって作業が重複しないようにしているつもりでも、特に役割担当を決めているわけでもないので多少の無駄は承知しながら進めます。
懐かしい五右衛門風呂は見るだけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/2290232ec6bcb2734f27b8678f14a9f0.png)
概ね終了で雨戸を閉めるのですが、枚数が多く意外と時間がかかるし老朽雨戸は丁寧に開け閉めします。
帰りもウオーキングで、駅からの往復と掃除が健康管理のつもりでいます。
いつもの神社で今年何回目かの初詣も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/8ce8e8e4fa71a8d3bae6f66bbece494c.png)
境内のイベントもなく、銀杏も散り尽くすとこんなに広かったんだと・・・・・
道端の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/7f75b34863166e2754ab7e75da329c26.png)
ググってみたらキルタンサス・マッケニという花らしい。
花の種類には疎く初めて見た花でした。
今年も無理のないよう、清掃ボランディアを続けたいと思っています。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
能登地震で被災された方々には、支援募金くらいしかできませんが、毎日を粘り強く営まれるようお祈り申し上げます。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
いつもの通り逗子駅からウオーキングを兼ねて向かいます。
河口に近い田越川はいつも静か、晴天の日に川沿いに歩くのは気持ちいいですね、水位が満潮のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/af0b3823ee3ca31bc7d920f190a11fb2.png)
小路を通って到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/c9b6639848de4b14bc09b73490edcda1.png)
板塀の門は今では珍しいし、維持するには相当の予算も必要でしょうが、この建物がどれだけの価値があるのかは小生には分かりません。
相変わらず玄関も趣があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/ac9453fd7c9343b87068ced0eeb22e0c.png)
月に一回の土曜日清掃日は8人が参加して、屋外の清掃と室内の掃除班に自然と手分けします。
小生は様式の広いホールから取りかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/e9b9292d3db7b005b8d2388bf7a0ec2e.png)
以前二人で雑巾がけをしたら足腰がやっとの状態で、固くなった自分の身体に驚きました。
廊下が多くその分小部屋も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/e7dfae2119355a37134e3086215c28f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/c61e5ed1cacb15061d25c4efa884a50a.png)
畳は箒で吐き出して、廊下などの拭き掃除はクイックルワイパーを使ってから楽になりました。
自然と声かけあって作業が重複しないようにしているつもりでも、特に役割担当を決めているわけでもないので多少の無駄は承知しながら進めます。
懐かしい五右衛門風呂は見るだけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/2290232ec6bcb2734f27b8678f14a9f0.png)
概ね終了で雨戸を閉めるのですが、枚数が多く意外と時間がかかるし老朽雨戸は丁寧に開け閉めします。
帰りもウオーキングで、駅からの往復と掃除が健康管理のつもりでいます。
いつもの神社で今年何回目かの初詣も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/8ce8e8e4fa71a8d3bae6f66bbece494c.png)
境内のイベントもなく、銀杏も散り尽くすとこんなに広かったんだと・・・・・
道端の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/7f75b34863166e2754ab7e75da329c26.png)
ググってみたらキルタンサス・マッケニという花らしい。
花の種類には疎く初めて見た花でした。
今年も無理のないよう、清掃ボランディアを続けたいと思っています。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
能登地震で被災された方々には、支援募金くらいしかできませんが、毎日を粘り強く営まれるようお祈り申し上げます。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)