このところ久しぶりに秋晴れが続きます
歩こうかな気分になって 我が家で自分が担当する掃除を終え 久しぶりに川沿い南コースをウオーキング
久しぶりの雲一つない青空 山の景色も今年は紅葉の気配も見えません
昨年は常緑の山の中に 赤や黄色 が見えたのですが・・・
静寂なお寺の門が今一つ映えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/fd1dfdd78362e0b3222e1dc54bb3f71c.png)
住宅街から川沿い遊歩道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/3a8b2fd40e21c76b877b036bc89b0276.png)
鴨も暖かそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/06abf4997d5536552d134bc0509bb6cc.png)
静かな森の雰囲気を感じることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/c0c93b0ccfe55a50c26eb02ba0b77ee2.png)
一年振りに 氏神様に参拝する気分が湧き出て 遠回りして参拝
住宅街だけど 誰もいない 町外れの神社のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/207477b8314f3e65520e3e5eae61f130.png)
二礼二拍一礼 家内安全 健康祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/3886d70cee6c71f03107f2ef8c01b16f.png)
周りの木々も老木になってきて 倒木予防で切り落とされていたり 「枝の落下に注意」のカラーコーンが置かれている
樹齢800年以上と云われる大銀杏 まだ葉が残っているし 色も鮮やかさがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/ea24aa46b3b8279f1310370d5107fca0.png)
天然記念物の大イチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/1720c7d7a2cac3b7fb6ab71e146f1ff1.png)
この辺りは 源頼朝の父義朝の館があった地域で この神社も源氏に関わる社だろろうか
鎌倉幕府と関わりの深い地域 秋晴れの日に訪れると 静寂の中で気持ちが落ち着くような気がします。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
歩こうかな気分になって 我が家で自分が担当する掃除を終え 久しぶりに川沿い南コースをウオーキング
久しぶりの雲一つない青空 山の景色も今年は紅葉の気配も見えません
昨年は常緑の山の中に 赤や黄色 が見えたのですが・・・
静寂なお寺の門が今一つ映えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/fd1dfdd78362e0b3222e1dc54bb3f71c.png)
住宅街から川沿い遊歩道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/3a8b2fd40e21c76b877b036bc89b0276.png)
鴨も暖かそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/06abf4997d5536552d134bc0509bb6cc.png)
静かな森の雰囲気を感じることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/c0c93b0ccfe55a50c26eb02ba0b77ee2.png)
一年振りに 氏神様に参拝する気分が湧き出て 遠回りして参拝
住宅街だけど 誰もいない 町外れの神社のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/207477b8314f3e65520e3e5eae61f130.png)
二礼二拍一礼 家内安全 健康祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/3886d70cee6c71f03107f2ef8c01b16f.png)
周りの木々も老木になってきて 倒木予防で切り落とされていたり 「枝の落下に注意」のカラーコーンが置かれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/b57525bb4c69b146f8cfaa26af7b12e5.png)
樹齢800年以上と云われる大銀杏 まだ葉が残っているし 色も鮮やかさがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/ea24aa46b3b8279f1310370d5107fca0.png)
天然記念物の大イチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/1720c7d7a2cac3b7fb6ab71e146f1ff1.png)
この辺りは 源頼朝の父義朝の館があった地域で この神社も源氏に関わる社だろろうか
鎌倉幕府と関わりの深い地域 秋晴れの日に訪れると 静寂の中で気持ちが落ち着くような気がします。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)