犬山城から明治村へ
有名なテーマパーク いつか行きたいと写真などで観ていた 犬山城観光の翌日ついに訪れることができました
名鉄犬山遊園駅から犬山駅で下車 駅から路線バスで30分ほど
犬山市内の貴重な歴史遺産 初めて訪れる者にとっては もう少しアクセスが便利ならいいけど
バス停は正門前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/554884edec857174c0b4ffeb1f10e941.png)
バスを降りると 直ぐにタイムスリップした気分になる
入村受付で村内地図を手に入れて 敷地面積の大きさに驚いた 想像はしていたけど1丁目から5丁目まで区画されて 村内をバスや市電・SLも走っている
村営バスで終点まで行ってから 見物しながら戻ってくることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/c519e39c83ce01a35f7d4ea739b3c01d.png)
終点は5丁目 帝国ホテル前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/15806a6dd7a6249d3475dd2fa376c3ba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/346083a39e0b92e1560aca50062d6a97.png)
東京から移築した建物とは思えない 明治時代そのままの状態で保存されている
ここから歩いて そして市電に乗ったりしながら 1丁目の正門まで散策 一日で巡り切れるのか不安になる
国重要文化財から貴重な移築建築物 映画ドラマロケ地など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/9338e945ea38c15fa39f5a3b6d99720d.png)
それぞれを紹介できるには 一日見学では足りなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/c4019d9889746e39315d602b3cdd8761.png)
思いつき情景の一部を並べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/dbb9ac6db519090eee4f9e8fd507c66b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/9e8baa1c327b6d738c5bc685b400e08e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/2384b1b356f75ec3829598ebd08d0ca1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/a446f2aa00528c19092732c5136a29ce.png)
これは金沢監獄だったかな? 確か前橋監獄雑居房もあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/822275f5cda5939f6b7dcb9737beba7e.png)
リアル過ぎて はっとする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/b1b42caa5e3252691531e9f56dfd5e3c.png)
リアルな監獄が複数あるから どれが何だったのか 画像を整理していて区別できなくなる
よくぞこれだけの歴史的建築物を移築してきたことに驚くばかりで 保存画像の整理ができない
村営バスを利用したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/8c8b49ee7f57c36be8ea9624287dfefd.png)
市電に乗ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/92617217c2b018d7695a5bd9a815e660.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/a58d490c8f994380e2f05dbda404f2fa.png)
駆け足見学では感動が満たされない 二日間ほどかけたら 各建築物等の説明もゆっくり理解できるだろうけど・・・・・
1965年 名古屋鉄道の会長の決心で明治村が開園したらしいが それまでの整備年月はどれほどだろうか
昔の富豪はスケールが半端ない と思うのは小生だけ?
そんなことを想いながら 犬山城から明治村を駆け足で徘徊して来ました。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
有名なテーマパーク いつか行きたいと写真などで観ていた 犬山城観光の翌日ついに訪れることができました
名鉄犬山遊園駅から犬山駅で下車 駅から路線バスで30分ほど
犬山市内の貴重な歴史遺産 初めて訪れる者にとっては もう少しアクセスが便利ならいいけど
バス停は正門前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/554884edec857174c0b4ffeb1f10e941.png)
バスを降りると 直ぐにタイムスリップした気分になる
入村受付で村内地図を手に入れて 敷地面積の大きさに驚いた 想像はしていたけど1丁目から5丁目まで区画されて 村内をバスや市電・SLも走っている
村営バスで終点まで行ってから 見物しながら戻ってくることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/c519e39c83ce01a35f7d4ea739b3c01d.png)
終点は5丁目 帝国ホテル前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/15806a6dd7a6249d3475dd2fa376c3ba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/346083a39e0b92e1560aca50062d6a97.png)
東京から移築した建物とは思えない 明治時代そのままの状態で保存されている
ここから歩いて そして市電に乗ったりしながら 1丁目の正門まで散策 一日で巡り切れるのか不安になる
国重要文化財から貴重な移築建築物 映画ドラマロケ地など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/9338e945ea38c15fa39f5a3b6d99720d.png)
それぞれを紹介できるには 一日見学では足りなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/c4019d9889746e39315d602b3cdd8761.png)
思いつき情景の一部を並べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/dbb9ac6db519090eee4f9e8fd507c66b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/9e8baa1c327b6d738c5bc685b400e08e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/2384b1b356f75ec3829598ebd08d0ca1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/a446f2aa00528c19092732c5136a29ce.png)
これは金沢監獄だったかな? 確か前橋監獄雑居房もあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/822275f5cda5939f6b7dcb9737beba7e.png)
リアル過ぎて はっとする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/b1b42caa5e3252691531e9f56dfd5e3c.png)
リアルな監獄が複数あるから どれが何だったのか 画像を整理していて区別できなくなる
よくぞこれだけの歴史的建築物を移築してきたことに驚くばかりで 保存画像の整理ができない
村営バスを利用したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/8c8b49ee7f57c36be8ea9624287dfefd.png)
市電に乗ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/92617217c2b018d7695a5bd9a815e660.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/a58d490c8f994380e2f05dbda404f2fa.png)
駆け足見学では感動が満たされない 二日間ほどかけたら 各建築物等の説明もゆっくり理解できるだろうけど・・・・・
1965年 名古屋鉄道の会長の決心で明治村が開園したらしいが それまでの整備年月はどれほどだろうか
昔の富豪はスケールが半端ない と思うのは小生だけ?
そんなことを想いながら 犬山城から明治村を駆け足で徘徊して来ました。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)