最近物忘れが多くなってきた気がします
俳優や著名人の名前が口から出かかっているのに、頭の隅と喉の先からどうしても出てこなくてイライラしたりします。
高齢者同士で、あれだよ、あの人だよと思い出そうとするのですが、思い出せずについにスマホのお世話になってしまいます。
物忘れを防止する方法をあれこれ考えて、我が家で行っていることの一つに鍵の管理があります。
自家用車の鍵も家の鍵もタッチキーなので、ポケットやバッグに入れっぱなしで鍵の出し入れをしないから、持ち歩いているのを忘れる気がします。
便利さも物忘れを助長するのでしょうか。
我が家の鍵の保管方法です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/c93ec6685f6f141c1d972dc088af558c.png)
ひとり一個を持っていたほうが便利なので、家と自家用車の鍵を二つずつリビングのネットハンガーに掛けています。
掛け忘れると「お父さん車のカギがないよ」とお互いに見えるチェックできるので安心です。
それでも、あれっ?何処に入れてたかな?と探す始末ですが、気がつかないよりは安心なのです。
今回も高齢ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
俳優や著名人の名前が口から出かかっているのに、頭の隅と喉の先からどうしても出てこなくてイライラしたりします。
高齢者同士で、あれだよ、あの人だよと思い出そうとするのですが、思い出せずについにスマホのお世話になってしまいます。
物忘れを防止する方法をあれこれ考えて、我が家で行っていることの一つに鍵の管理があります。
自家用車の鍵も家の鍵もタッチキーなので、ポケットやバッグに入れっぱなしで鍵の出し入れをしないから、持ち歩いているのを忘れる気がします。
便利さも物忘れを助長するのでしょうか。
我が家の鍵の保管方法です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/c93ec6685f6f141c1d972dc088af558c.png)
ひとり一個を持っていたほうが便利なので、家と自家用車の鍵を二つずつリビングのネットハンガーに掛けています。
掛け忘れると「お父さん車のカギがないよ」とお互いに見えるチェックできるので安心です。
それでも、あれっ?何処に入れてたかな?と探す始末ですが、気がつかないよりは安心なのです。
今回も高齢ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)