お隣との境が格子フェンスでも気にしなかったのですが
以前に家をリホームした時に、周囲は開放的な方がいいだろうと腰高の格子スチールフェンスにした。
小生は気にしなくても女性は気になるらしいし、お隣も遠慮してくれていると同居人は主張する。
小生も徐々にマインドコントロールされて、お隣が引っ越して空き家の間に、簡便に目隠しフェンスにする方法をあれこれと考えていた。
工事をすると大事になり費用もかかるし、かと言って自前で工事などできないから、素人にもできて丈夫で安く施工する方法はないだろうか・・・んんん
これでは確かに隣が気になるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/2fa1dd6eead4a12d9474ac36d54c8044.png)
乏しい知識の中で思いついた方法が、スチールフェンスの隙間に板を差し込んで、ルーバー状にすると目隠しになるのではないか。
フェンスの上から細い板を何本も差し込んでみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/cf956334c9882ca2e8ce3362084cfeb1.png)
早速ホームセンターに行って、見合う板材を探しても僅かに寸法が合わない。
店内を歩き回っても中々見つからず、屋外の園芸コーナーで合いそうな竹材を見つけた。
この竹材は建仁寺という名前で竹の塀を作る材料らしい。
寸法も思い通りだし、とりあえず10本購入して試作してみることにした。
差し込んだら想像通りに収まってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/263744e36254835f35a532965b33ae05.png)
取りあえずはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/0315cdad95877c8c3a255256826bc96d.png)
これならいける! 同居人の審査も通って、我ながらナイスの出来になる予感がする。
必要本数は100本を超えるが、製作する価値はありそうで、これから何日かかるか分からないけど気長に取りかかるつもりです。
近い内に竹材と固定するステンレス線を買いに行くつもりですが、それにしてもホームセンターの売り場って広くて、ウオーキングのように歩き回りました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
以前に家をリホームした時に、周囲は開放的な方がいいだろうと腰高の格子スチールフェンスにした。
小生は気にしなくても女性は気になるらしいし、お隣も遠慮してくれていると同居人は主張する。
小生も徐々にマインドコントロールされて、お隣が引っ越して空き家の間に、簡便に目隠しフェンスにする方法をあれこれと考えていた。
工事をすると大事になり費用もかかるし、かと言って自前で工事などできないから、素人にもできて丈夫で安く施工する方法はないだろうか・・・んんん
これでは確かに隣が気になるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/2fa1dd6eead4a12d9474ac36d54c8044.png)
乏しい知識の中で思いついた方法が、スチールフェンスの隙間に板を差し込んで、ルーバー状にすると目隠しになるのではないか。
フェンスの上から細い板を何本も差し込んでみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/1d548f9994db6a0baeb3392157849ba5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/cf956334c9882ca2e8ce3362084cfeb1.png)
早速ホームセンターに行って、見合う板材を探しても僅かに寸法が合わない。
店内を歩き回っても中々見つからず、屋外の園芸コーナーで合いそうな竹材を見つけた。
この竹材は建仁寺という名前で竹の塀を作る材料らしい。
寸法も思い通りだし、とりあえず10本購入して試作してみることにした。
差し込んだら想像通りに収まってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/263744e36254835f35a532965b33ae05.png)
取りあえずはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/0315cdad95877c8c3a255256826bc96d.png)
これならいける! 同居人の審査も通って、我ながらナイスの出来になる予感がする。
必要本数は100本を超えるが、製作する価値はありそうで、これから何日かかるか分からないけど気長に取りかかるつもりです。
近い内に竹材と固定するステンレス線を買いに行くつもりですが、それにしてもホームセンターの売り場って広くて、ウオーキングのように歩き回りました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)