先日、元職場に事務連絡のような野暮用で、久しぶりに横須賀でまったりしました
用事を済ませてから映画を観てランチしようかと思ったけど、あまりにも気持ちのいい快晴でヴェルニー公園でビール時間を過ごしました。
元職場からの帰り道、大好きな場所を歩いているうちに喉が渇いたというか、桜も葉桜に一歩手前の終わり咲き。
小生世代には桜は旧海軍の象徴ともいえる花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/300568205ec8d60d8616d806b067adda.png)
潔いと言われたりしたけど、そんな価値観には少々抵抗があって軍港を眺める度に、二度と争い事を起こさぬように粘り強く外交力を発揮して欲しいと思います。
横須賀軍港の正門だった逸見波止場衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/34658534d8d68880d2ea742f900481ae.png)
この門を入ると海軍鎮守府などのある横須賀軍港に向かう船着き場があって、ここには番人がいて関係者以外が入らないように見張っていたらしい。
現在は日本遺産構成文化財の一つとして保存されています。
広過ぎず狭くもなく快適な広さの公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/379cf9074bbffded7c6b9b3b581db312.png)
これから5月にかけて、薔薇の名所に変身する四季を楽しめる公園です。
こんなに晴れていたらこれですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/3888da575cd0a4c3636a27f7a7457642.png)
リタイア者の特権で、間近な横須賀駅のコンビニで買ってプシュッと!(ビール会社とは何の関係もありません、念のため)
少しくらい足元がふらついても、駅近だからそのまま帰宅できるのです。
軍港巡りツアーも満員御礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/847b3aa97c72caaddb3ee9c38157e41b.png)
公園沿いの歩道も空が広く感じられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/f3e6808851b99e69178c992dfa7fe4f5.png)
多分、横須賀という街のイメージは灰色で、明るいお洒落なイメージではなくどちらかというと暗い感じかも知れません。
小生は長年この街と関わってきて、世間の一般的イメージでは表し切れない色があると思います。
戦中戦後の歩み、高度成長期の足跡や日本の中のアメリカのような多彩な異文化が混在していて、近代歴史館のような街です。
一度は訪れる価値ある近代歴史の街、JR横須賀線で訪れることをお勧めします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
<a href="https://blog.
用事を済ませてから映画を観てランチしようかと思ったけど、あまりにも気持ちのいい快晴でヴェルニー公園でビール時間を過ごしました。
元職場からの帰り道、大好きな場所を歩いているうちに喉が渇いたというか、桜も葉桜に一歩手前の終わり咲き。
小生世代には桜は旧海軍の象徴ともいえる花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/300568205ec8d60d8616d806b067adda.png)
潔いと言われたりしたけど、そんな価値観には少々抵抗があって軍港を眺める度に、二度と争い事を起こさぬように粘り強く外交力を発揮して欲しいと思います。
横須賀軍港の正門だった逸見波止場衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/34658534d8d68880d2ea742f900481ae.png)
この門を入ると海軍鎮守府などのある横須賀軍港に向かう船着き場があって、ここには番人がいて関係者以外が入らないように見張っていたらしい。
現在は日本遺産構成文化財の一つとして保存されています。
広過ぎず狭くもなく快適な広さの公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/379cf9074bbffded7c6b9b3b581db312.png)
これから5月にかけて、薔薇の名所に変身する四季を楽しめる公園です。
こんなに晴れていたらこれですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/3888da575cd0a4c3636a27f7a7457642.png)
リタイア者の特権で、間近な横須賀駅のコンビニで買ってプシュッと!(ビール会社とは何の関係もありません、念のため)
少しくらい足元がふらついても、駅近だからそのまま帰宅できるのです。
軍港巡りツアーも満員御礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/847b3aa97c72caaddb3ee9c38157e41b.png)
公園沿いの歩道も空が広く感じられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/f3e6808851b99e69178c992dfa7fe4f5.png)
多分、横須賀という街のイメージは灰色で、明るいお洒落なイメージではなくどちらかというと暗い感じかも知れません。
小生は長年この街と関わってきて、世間の一般的イメージでは表し切れない色があると思います。
戦中戦後の歩み、高度成長期の足跡や日本の中のアメリカのような多彩な異文化が混在していて、近代歴史館のような街です。
一度は訪れる価値ある近代歴史の街、JR横須賀線で訪れることをお勧めします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
葉桜も満開と言う言葉に泣けたわ
こっちは雪がチラホラ←これも泣けた
私地方はこれからが桜の季節
日本て長いね~
この間まで仙台にいたけど満開で花見バンザイしてた
なのに地元じゃまだだった
トンネルを抜けるとって事です テヘッ