観梅日和と思って行ってみたけど・・・・
毎年観に行っている葉山町の私有地梅林だけど、山裾の日陰時間が長い場所だから開花状況が芳しくないのだろうか。
数年前までは梅の香り一杯の梅林だったけど、老木化した梅木が目立つようになっている。
緩い斜面の梅の郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/4a4204c5c73afd0b0375066674bdf88f.png)
綺麗に咲き誇って梅の香りが充満している木々もあるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/f99e895371adea2a77051bb44b21229c.png)
葉山町の天然記念物の「ウメの巨木」も老木化して根本も裂けてきて、今にも枯れ果てるように見える。
龍のように横に長い梅だけど、先端が地面に倒れているよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/3892baee2e2d31b1a6037667a60a3d1c.png)
観梅は残念だったけど、せっかく天気もいいから海辺を散歩することにした。
山と海の両方を楽しめるのは三浦半島の特徴で、特に葉山町や横須賀市の西海岸地域は一歩踏み入ると、今も昔ながらの風情が残っているディープな散策地域である。
昔話のような景色を楽しむことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/0e5fe625c8e5377f9e9148fc0aedf715.png)
帰り道、久しぶりに大浜海岸を散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/99f746b6569c43f998bbc3e8e43fad48.png)
長者が崎の海面がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/0c26171a09549746cc6701c2e9836228.png)
少し期待外れな観梅だったけど、梅は桜と違い果実を収穫するために育てている木々だろう、鑑賞のために育ててきたわけでもないだろう。
観る側の勝手な想いで期待されたら梅も堪らないかな?
そんなことを思いながら、ゆったり、ふらふら、まったり、の近隣散歩でした。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
毎年観に行っている葉山町の私有地梅林だけど、山裾の日陰時間が長い場所だから開花状況が芳しくないのだろうか。
数年前までは梅の香り一杯の梅林だったけど、老木化した梅木が目立つようになっている。
緩い斜面の梅の郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/4a4204c5c73afd0b0375066674bdf88f.png)
綺麗に咲き誇って梅の香りが充満している木々もあるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/f99e895371adea2a77051bb44b21229c.png)
葉山町の天然記念物の「ウメの巨木」も老木化して根本も裂けてきて、今にも枯れ果てるように見える。
龍のように横に長い梅だけど、先端が地面に倒れているよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/b4d7d9891db56498654ce449298fd2be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/3892baee2e2d31b1a6037667a60a3d1c.png)
観梅は残念だったけど、せっかく天気もいいから海辺を散歩することにした。
山と海の両方を楽しめるのは三浦半島の特徴で、特に葉山町や横須賀市の西海岸地域は一歩踏み入ると、今も昔ながらの風情が残っているディープな散策地域である。
昔話のような景色を楽しむことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/0e5fe625c8e5377f9e9148fc0aedf715.png)
帰り道、久しぶりに大浜海岸を散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/99f746b6569c43f998bbc3e8e43fad48.png)
長者が崎の海面がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/0c26171a09549746cc6701c2e9836228.png)
少し期待外れな観梅だったけど、梅は桜と違い果実を収穫するために育てている木々だろう、鑑賞のために育ててきたわけでもないだろう。
観る側の勝手な想いで期待されたら梅も堪らないかな?
そんなことを思いながら、ゆったり、ふらふら、まったり、の近隣散歩でした。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)