海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

富士山の初冠雪

2013-10-19 | 海遊び
3週間ぶりのシーカヤック

ここのところ台風の影響だったり、毎週、法要事が続いたり、風邪もひいて海散歩していなかった。

何日経っても風邪も完治しない、気持ちがモヤモヤする日々に一区切りつけようとカヤックで出艇することにした。

準備がかったるいが、何とか着替えて砂浜を引きずってカヤックを浜に準備することができた。

スタンドアップパドルボードのスクールが開講していて、家族で受講する風景に出会った


こんなふうに子供の頃から、SUPに乗っていたら海の楽しさが身体に残るだろう、先生も教え甲斐がありそう!


3週間ぶりにシーカヤックで出艇、曇天で少し風が強いし、風邪にも逆らって、ほんの小一時間の海散歩を決行。

南の海と空


富士山が冠雪していた、何とかぎりぎりの画像が撮れた


「確か昨日は富士山には雪がなかったんですよ!」「そうすると今日が初冠雪ということ?」

寒い短時間のカヤックでしたが、何となく得したような海散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と健康診断

2013-10-16 | 日記・雑感
健康診断の日、病院へ8時20分まで行かなければならない

台風26号が関東に接近、電車が不通、間引き運転、大幅遅れ、公共交通機関はあてにならない状況である。

京浜急行は金沢文庫から南方面は運休しており、横浜在住の職員は出勤できないだろう。
よりによって、台風と健康診断日が重なるとは!

横須賀線も大幅遅れのようである。
健康診断は後回しにして、取りあえず自家用車で事務所に行って、誰かが出勤するまで留守番することにした。

7時過ぎに京浜急行電車が運行開始したが、その後に線路に草木が流れ込んで、横浜在住の職員は金沢八景駅で運休、横須賀の職員は堀之内駅付近で運休、と次々に連絡が入る。

自家用車で出勤して正解だった。
仕事絡みの問い合わせがなくて、ほっとしながら病院に連絡する。

「台風の影響で、集合時間までには行けませんので、30分以上遅れて受付をお願いします。」

「承知しました、台風に気をつけて事故のないようお出かけ下さい。」と気持ちよい対応であった。



このような日だから当然の対応でしょうが、親切な女性の声で相手の身になった返答は気持ちが良いものである。

出勤する時、若干の迷いがあったが、早い時間に出勤して正解の一日でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田で十七回忌

2013-10-14 | 旅行
もう十七回忌になるのか、早いものである

平成9年に逝去した実父の法事で秋田県にいってきた。

なんと、鎌倉から田沢湖まで高速夜行バスで行けるのです。

リクライニングシートで楽々、目が覚めたら目的地と期待して乗車

しかし、やはりバスはきつい、眠れたような、いつも走る音が聞こえるような感じ

空気がきれい、疲れた心身がすっきりするような気がする


由緒あるお寺、法事、墓参り


境内に変わった杉の木があった

お斎


実家に一泊して、土産物を買い込んで、昼食は名物の中華そば、
この町はラーメンで有名、お目当てのお店に行ったら行列が!
30分程並んで、一時間後に食べ始めることができた。

やはり、連休の影響か?しかし、さっぱり系の相変わらず美味しい中華そばだった。


蔵の街の玄関口のローカルな駅は、風情たっぷりの蔵のイメージで、


電車を乗り継いで秋田新幹線で東京駅へ


少し忙しかったが、無理しても行ってよかったと思った十七回忌でした。

もう少し時間に余裕をもって、雪の中で温泉湯治でもしたいものであるが、
何日くらいが良いのか想像できないのが悲しいのです。

あ、そうだ、セクシータレントの壇蜜さんはこの町で祖母に育てられたとのことです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のらーめん

2013-10-11 | 日記・雑感
数日前に二女の旦那さんが帰国した

上海に単身赴任してから一年以上となり、
数か月ごとの帰国はどれだけ楽しみだろうか、

国慶節の後の短い休暇、娘達といい日を過ごしたようで、
一泊だったが伊豆の温泉へも行くことができた。

楽しい一家団欒もつかの間、上海に出発する日が来た。

再び単身赴任が始まる、大変な仕事だろうが健康で頑張って欲しいと、
大好きな日本のラーメンを妻が数種類買ってきて届けた。

本当にカップらーめんは美味しくなった、食べ続けて飽きない、美味い!

数種類を並べてみたら、カラフルで華やかで思わずデジカメに納めてしまった。


我々も法事のため今日の高速夜行バスで秋田県に出発するが、
便利になったものでバスは鎌倉駅前から出発する。

二、三日、ブログを描けないと思って、アップしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日

2013-10-10 | 日記・雑感
10月10日は元体育の日
昭和39年に東京オリンピックがアジアで初めて開催された日
年間で必ず晴れる日

前日は台風崩れの熱帯低気圧で強風が吹き荒れ、各地の被害が報道されていた。
それでも10月10日は晴天である。

そんな日を意識したわけではなかったと思うが、今日は、39回目の結婚記念日だった。



思えば39年間も生活を共にして、人生を創り上げてきたのだなあ、と、感慨も湧いてくる。

39年間の間にはいろいろな出来事がある。

共働きのとき、子供を授かったとき、職業の変革期にめぐり合うとき、そして、両親・肉親の逝去が必ずやってくる。

今週末に実父の十七回忌に出席するため秋田県に帰省する。
先月から、親戚のお葬式、法要が続いたが今回は実家での法事である。



夫婦は運命共同体、いろんな山を越えたり谷を渡り人生が描かれるのでしょう。
これからも、どんな出来事に遭遇するか興味と心配が交錯します。

それにしても、毎年、記念日・祝祭日の日にちが変わるので、「あの日はいつだったろうか?」と忘れがちになるのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする