平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

キーボード洗濯

2014-03-19 20:03:56 | パソコン
 日立リヴァーレの佐藤あり紗のここが凄い動画を制作する前に、使えそうなシーンを切り出す作業で朝まで。たった20のシーンを5時間もかかって切り出して保存。ホッとしたら、7時過ぎに突然の停電。すぐに復旧したのですが、原因不明でネットが死にました。

 原因は小田急相武台近くの停電で、昼過ぎにも特急が動いていない有り様。幸い、ハードディスク損傷とデータ損失はなく、町田に買い物に出かける前にネット環境も復活しました。でも、外付けのハードディスクの共有設定がリセットされ、新しいマシンに動画データをコピーできず。それで、編集は明日に遅れます。

 ということで、昨晩に汚いキーボードを分解して洗濯していたので、今日はキーボードの洗濯の仕方について説明します。

 掲示板では、信じられないお笑い話に「キーボードに紅茶を吹いた」とか書き込みます。しかし、キーボードにお菓子やジャンクフードをぶちまけた経験のない人はいないと思います。最悪なのはピザやソースたっぷりのハンバーグ。拭き取ってもキーの誤作動が心配です。

 僕の場合は、キーボードに小さいネジや異物が入り込んで、特定のキー操作ができなくなったキーボードが過去に4枚。3枚は洗って使っていたのですが、新しいマシン用に使うべく、汚くなって放置していたキーボードを洗濯することにしました。エレコムの一般的なやつです。

 まず分解ですが、径が3mm程度の細いプラスドライバー1本で十分です。細くないと、深い凹みの奥のネジには届きません。基板を止めるネジは2本で、他にキーボードを表側から止めるネジが1本。回路基板は小さく、平たいケーブルは差し込んでロックする方式。爪で左右端のロックを引っ張れば外れます。取り付けるときはケーブルを差し込んで、ロックを嵌めこむだけ。













 分解するときには、元に戻せるように写真を撮っておく必要があります。表のパネルと裏のパネルは、お風呂程度のお湯に浸けて、古い歯ブラシでタワシ掛けすれば綺麗になります。あとは拭き取るだけ。

 一番大事なキーの付いた基幹部ですが、これはお湯のシャワーで流しながら汚れを落とします。軽く振ったら、布の上に傾けて放置。自然乾燥すれば使えるようになります。目安として半日から一日で乾きます。水抜きのために裏表から軽く叩いて、それで完全に水気がなければ大丈夫。組み立ててから、キーが誤作動しないかをチェックして終了です。



 最近は、韓国が体を張った笑いを提供してくれないので、紅茶や珈琲を吹き出してキーボードが汚れる頻度が下がっていると思いますが、キーボードは雑菌の棲家なのでキレイにしておくに越したことはありません。車もエアコンごと、一年に一度はクリーニングしないと感染症の原因となってしまいます。

 ということで、キーボードは最低2枚は必要です。出来れば、USB式ではない古いPS/2接続タイプもあれば、パソコンが故障した時に重宝します。OSインストール時は、PS/2接続でないとダメなものもあるのです。もっとも、PS/2⇔USB変換アダプタで対応できますが。

    エフライム工房 平御幸
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする