帰りの小田急特急の中。急いで更新。画像は帰ってから (;´Д`)
今日は午前に全員合流して、鬼伝説の三ツ石神社を見てから不来方城址に向かっていたら、さ組の山車に出会いました。オサレな桜模様法被を着たあの女性の多い組です。それからお昼ごはんにやまやさんで盛り蕎麦+天ぷら皿を食べて(誰一人写真を撮っていない orz)八幡平の貸し別荘の見学。盛岡に戻ると又さ組に遭遇。まるで追っかけです。昨日から五回目 (;・∀・)

三ツ石神社
5というと、貸し別荘内にトランプがあったので切ってから、前はハートの1を念じて出したといいながらエイっと出したカードが5 orz。改めてもう一度切ってから「7」と言いながら出したカードは見事に7でした。トリックはありません (^_^;)
その後で桜山神社に参拝したら烏帽子岩と呼ばれる巨石があります。桜山神社を出るときにふと狛犬を見たら、横の石灯籠に見覚えのある刻印が。昨日に本屋さんで買ったばかりの本にもあったシャンバラの聖印です。

失われた地底王国「シャンバラ」の謎に出てくるアルザルの聖印と同じ

反対側(読者提供)
これで、鬼の出てくる三ツ石神社と、シャンバラゲートの桜山神社という対比が完成しました。同行読者全員が驚きました (-_-)
桜山神社は山車の関係者が参拝する元八幡のような存在。桜と藤の花のルーツを書いたばかりとはいえ、やたらに桜の法被に出会ったのもシャンバラの導きでした。さ組に美人が多いはず (;^ω^)
(;・∀・)ハッ?と、さ組は佐藤組にもなる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

夜には照明効果で粗が目立たなくなる山車
落ち着いたら画像を追加予定 (*_*;

さ組 楽ちん

アップ

これも桜が ( ゚д゚ )

盛岡観光コンベンション協会の綺麗どころ ボケた orz
このチームは参加者が慣れていないので市役所とかの寄せ集めではないかと
慣れていないから基本に忠実で良い面が見られた
盛岡観光協会の公募だとか↓ 納得 (;^ω^)
南部流風流山車行事データ
http://sutekinaomaturi.fc2web.com/moridate.html
山車は貸し出したり、岩手町などに中古を移転もしているので、地方の祭りを盛り上げたかったら参加を要請するのも良いと思います (・∀・)
9月17日 動画アップ
9月14日の13時に行われたパレードをアップ (;^ω^)
20160914 八幡下りパレード 和のないバラバラ
https://www.youtube.com/watch?v=fcfqZRzaMYQ
今日は午前に全員合流して、鬼伝説の三ツ石神社を見てから不来方城址に向かっていたら、さ組の山車に出会いました。オサレな桜模様法被を着たあの女性の多い組です。それからお昼ごはんにやまやさんで盛り蕎麦+天ぷら皿を食べて(誰一人写真を撮っていない orz)八幡平の貸し別荘の見学。盛岡に戻ると又さ組に遭遇。まるで追っかけです。昨日から五回目 (;・∀・)

三ツ石神社
5というと、貸し別荘内にトランプがあったので切ってから、前はハートの1を念じて出したといいながらエイっと出したカードが5 orz。改めてもう一度切ってから「7」と言いながら出したカードは見事に7でした。トリックはありません (^_^;)
その後で桜山神社に参拝したら烏帽子岩と呼ばれる巨石があります。桜山神社を出るときにふと狛犬を見たら、横の石灯籠に見覚えのある刻印が。昨日に本屋さんで買ったばかりの本にもあったシャンバラの聖印です。

失われた地底王国「シャンバラ」の謎に出てくるアルザルの聖印と同じ

反対側(読者提供)
これで、鬼の出てくる三ツ石神社と、シャンバラゲートの桜山神社という対比が完成しました。同行読者全員が驚きました (-_-)
桜山神社は山車の関係者が参拝する元八幡のような存在。桜と藤の花のルーツを書いたばかりとはいえ、やたらに桜の法被に出会ったのもシャンバラの導きでした。さ組に美人が多いはず (;^ω^)
(;・∀・)ハッ?と、さ組は佐藤組にもなる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

夜には照明効果で粗が目立たなくなる山車
落ち着いたら画像を追加予定 (*_*;

さ組 楽ちん

アップ

これも桜が ( ゚д゚ )

盛岡観光コンベンション協会の綺麗どころ ボケた orz
このチームは参加者が慣れていないので市役所とかの寄せ集めではないかと
慣れていないから基本に忠実で良い面が見られた
盛岡観光協会の公募だとか↓ 納得 (;^ω^)
南部流風流山車行事データ
http://sutekinaomaturi.fc2web.com/moridate.html
山車は貸し出したり、岩手町などに中古を移転もしているので、地方の祭りを盛り上げたかったら参加を要請するのも良いと思います (・∀・)
9月17日 動画アップ
9月14日の13時に行われたパレードをアップ (;^ω^)
20160914 八幡下りパレード 和のないバラバラ
https://www.youtube.com/watch?v=fcfqZRzaMYQ